京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:78
総数:220739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

消防署の見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
2月9日(木)伏見消防署醍醐分署に見学に行きました。消防車の仕組みや、建物の中の様子を見せていただいたり、実際に使っているホースを持たせていただいたりしました。子どもたちは、消防士さんが1回の出勤で24時間ずっと働いておられることに驚いていました。また、30秒で防火服に着替える様子を見せていただき、「はやっ!」と声をもらしていました。一番大切なことは、「すぐにかけつけて命を守ること。」と教えていただき消防士さんの熱い思いを知ることができました。

食の指導がありました

画像1
画像2
画像3
栄養教諭阿野先生による、食の指導がありました。今回は「大豆と仲良くなろう」というめあてで学習をしました。はじめに大豆クイズをした後、大豆がどんな食品に変化するかを考えました。最後に、大豆がなければ作れないメニューを考えました。子どもたちは「みたらし団子のたれも醤油やから、大豆や!」「きつねうどん、おあげが入っているから、大豆や!」と新たな発見をしていました。

はばとびをしています

画像1画像2
体育科では、走り幅跳びをしています。助走をして、片足で踏み切り、できるだけ遠くにとべるように練習をしています。とぶのも、はかるのも、ならすのも上手になってきました。

発表にむけて

画像1画像2
来週25日の樹学習中間発表会に向けて、ロイロノートを使ってスライドを作っています。真剣なまなざしで取り組んでいます。

京都府警察本部に行ってきました!その2

 その2です。
画像1
画像2
画像3

京都府警察本部に行ってきました!その1

 京都府警察本部に校外学習に行ってきました。白バイの実物にさわったり、指令センターを見学したりしました。子どもたちは気づいたことや疑問に思ったことなどを一生懸命しおりに書いていました。御所でのお弁当も楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

ダンスの練習が始まりました!

 本格的にダンスの練習が始まりました。子どもたちはどんどん動きを覚えています。一つ一つの動きに気を付けながら練習を頑張る姿がとても素晴らしいと思います。動きがどんどん多くなっていくので、何度もくりかえし練習していくつもりです。おうちでも温かい励ましの言葉をかけて頂けると嬉しいです。
画像1

外国語の授業

画像1
外国語の授業では、Unit5 What do you like?なにがすき?を学習しています。「何が好き?」と英語で尋ねる言い方や、身の回りの物の名前を知ることができました。耳で聞こえた通りの音を元気な声で発音することができていました。

中庭で生き物さがし

理科の学習では、中庭でどんな場所にどんな生き物がいるかを調べました。池の周りでカエルを見つけたり、花が咲いている草むらの中でチョウを見つけたり、地面の上で集まっているアリを見つけたりしていました。場所の特徴と近くにいる生き物の種類に関係があることに気づいていました。友達と一緒に声をかけ合いながら生き物を探している姿がよかったです。
画像1
画像2
画像3

長さの学習をしています。

画像1画像2画像3
算数では、長さの学習をしています。今日は巻尺を使って、教室の縦と横の長さ、木のまわりの長さをはかりました。子どもたちは、いきいきと活動をしていました。巻尺ゼロを端に合わせる事、ピンと張ってはかることが大切なことが分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp