京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:58
総数:219375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生を送る会

画像1画像2
 3月16日(火)の2校時,児童会が主催する「6年生を送る会」をリモートで行いました。5年生の計画委員の児童が司会進行役を務め,6年生は体育館でスクリーンに映された各学年・学級のダンスやメッセージ動画を観るという形式です。その他の児童は教室で出し物を視聴しました。最後に6年生が合奏をプレゼントしました。美しいハーモニーに子どもたちも教職員も心温まる思いがしました。一人一人が真剣に合奏に取り組む姿は,とても頼もしく「さすが6年生!!」という姿を見せてくれました。
 いよいよ来週の23日(火)は卒業式です。晴れ晴れとした笑顔で巣立っていけるように最後まで心を込めて毎日を過ごしていきます。

給食室より

画像1画像2画像3
3月10日の献立は,「ごはん・牛乳・ヒレカツ・野菜のソテー・みそ汁」でした。
卒業祝の行事献立です。例年「トンカツ」で実施していましたが,今年度は「ヒレカツ」で実施しました。給食室で1つ1つ衣をつけ,心をこめて作った手作りのヒレカツは,子どもたちに人気の献立です。ヒレカツと野菜のソテーに手作りのソースをかけて食べました。

こどもみまもり隊感謝状贈呈式

画像1画像2画像3
 3月8日(月)こどもみまもり隊の代表の方にお越しいただき,日頃の感謝の気持ちを込めて学校長より感謝状を贈呈しました。
 その後,5年生児童が牛乳パックを編んで作った入れ物にパンジーを入れて,プレゼントをしました。代表児童が「雨の日も風の日も,毎日僕たちのことを見守ってくださり,ありがとうございました。」と伝えると「どういたしまして。」と,にこやかに受け取ってくださいました。
 その後さらに,3年生児童が書いた手紙を担任の先生が渡しました。心を込めて書いた手紙を笑顔で受け取ってくださいました。
 今年度は,コロナ禍の中でたくさんの行事が中止になり,地域の方々と話をしたり,活動をさせていただく機会がほとんどありませんでした。規模を縮小した式にはなりましたが,年度の最後に感謝の気持ちをお伝えできたことをうれしく感じております。 
 これからも子どもたちを温かく,時には厳しく見守っていただけると幸いです。

校内作品展

画像1
画像2
画像3
 3月3日(水)から3月5日(金)の3日間,体育館前面を使って「校内作品展」を行いました。各学級・学年の児童が3つの作品を展示しました。約800点もある作品を全て観るには時間がかかりましたが,工作・絵画・書写・リーフレット等様々な種類の作品を一つ一つ楽しみながら子どもたちは鑑賞していました。
 今回は保護者の皆様に観ていただくことができず残念でしたが,作品の様子からも子どもたちの努力や成長が感じられた作品展でした。

給食室より

画像1画像2
3月5日の献立は,「ごはん・さわらのたつたあげ・かまぼことキャベツのいためもの・菜の花のすまし汁」でした。
今月の「和(なごみ)献立でした。さわら(鰆)は,漢字で魚へんに「春」と書きます。地域によって旬が異なりますが,瀬戸内海では春,相模湾では冬から春(駿河湾では秋)に旬を迎え,春を告げる魚とも言われます。しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけたさわらに米粉と片くり粉の衣をつけて油で揚げました。衣のこうばしさとともに,柔らかい身と淡白な味のさわらが味わえる献立でした。

給食室より

画像1画像2画像3
3月3日の献立は,「ごはん・牛乳・ちらしずし(具)・さばそぼろ・みつばのすまし汁・三色ゼリー」でした。
ひなまつりの行事献立でした。「ひなまつり」は,「桃の節句」とも言われます。ひな人形を飾り,桃の花やひしもちをそなえて,ひなまつりにまつわる食べ物を食べてお祝いする習慣があります。給食ではちらしずしとひしもちの代わりの三色ゼリーで,桃の節句をお祝いします。

給食室より

画像1画像2画像3
2月26日の献立は,「全粒粉パン・牛乳・たらのからあげ トマトソースぞえ・野菜のスープ煮」でした。
トマトソースのうま味とともにカラッと揚がったたらの香ばしさも味わうことができる献立です。トマトソースには,ハーブの一つであるオレガノを使いました。トマトのうま味とともに口の中でさわやかな香りが広がります。

給食室より

画像1画像2画像3
2月22日の献立は,「麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・ふわふわだんご汁」でした。
「ふわふわだんご」は豆腐と白玉粉をこねて生地を作り,一つずつ丸めた手作りのだんごです。だんごを口に入れるとふわふわとしたやわらかな食感が味わえます。

給食室より

画像1画像2画像3
2月17日の献立は,「ごはん・なま節のしょうが煮・切干大根の煮つけ・花菜のすまし汁」でした。
今月の和食推進の日「和(なごみ)献立」です。“花菜のすまし汁”は,だし昆布とかつおぶしからとっただし汁ににとうふ・えのきだけ・花菜を入れたすまし汁です。京野菜の花菜は,伏見桃山付近で切花用として栽培されていた「寒咲なたね」のつぼみを食用に改良したものです。給食では一年に一度,旬のこの時期に生の花菜を使用しています。「花菜」の名の通り,春の訪れを予感させる野菜です。

給食室より

画像1画像2画像3
2月10日の献立は,「ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・おから・はくさいの吉野汁」でした。
「おから」は,関東では「卯ノ花」と呼ばれています。また,調理時に包丁がいらないことから「きらず」という別名もあり,おからを雪に見立てて「雪花菜」と書きます。おからは食物繊維が多く含まれるなど,栄養的にも優れています。給食では煮干しでとっただし汁で油あげやにんじん,細ねぎと一緒に炒り煮にしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

学校だより

ほけんだより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校経営方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp