京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:27
総数:218881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 合唱の練習

画像1
 今日は学年合同で音楽の学習をしました。
 今,4年生の子どもたちは「もみじ」の学習をしています。
 「もみじ」は,かえでの他に,つたや松や夕日など色鮮やかなことばが歌詞の中にたくさん散りばめられています。
 子どもたちは,「もみじ」の美しさを想像しながら,美しい声で表現しようとしています。


4年生 樹学習

画像1
画像2
画像3
 10月18日(水)の2・3時間目に,総合的な学習「樹学習」で,南山城学園に行きました。
 今,南山城学園の畑で,施設の方々と本校4年生が一緒にジャガイモを育てています。今回の学習で,その畑や施設でこれまでに見つけてきた
”やさしさ”を南山城学園でどのように生かすことができるのか,自分たちに何ができるのかを考えました。
 これからの交流に向けてさらに準備していきます。

樹学習 伝えよう!春日野のやさしさ

画像1
 南山城学園へ見学に行きました。
学習のめあてである“施設にはどんなやさしさがあるか”ということについて,見学を通してしっかりと考え,やさしさを肌で感じることができたと思います。
 疑問に思ったことを職員の方に質問するなど,少しでも多くのやさしさを見つけようと頑張っていました。

社会科 「火事をふせぐ」

画像1
社会科の学習で,消防団の方にお話を聞くことができました。
「消防団と消防署の連携の仕方」や「消防団の活動方法」などを教科書で学ぶだけでなく,予想したことを実際にお話を聞きながら学習を進めることができました。
 消防団の方の話を真剣に聞く姿がとても印象的でした。

4年 運動会練習

画像1
 10月に行う運動会に向けて,棒引きの練習を始めました。
 子どもたちは,本番のように棒を力いっぱい引いていました。どちらのクラスも,練習の時から勝つ気満々!
 本番でこそ,それぞれの作戦が功を奏し,力が上手く発揮されるといいですね。

4年 樹学習

画像1
夏休み明け第1回目の樹学習がありました。
子どもたちはとても真剣な表情で活動していました。これまで見つけた“やさしさ”に加え,「それ以外の“やさしさ”にはどんなものがあるのか」を考えながらこれからの活動計画をたてました。

夏休みまでをふり返って2 〜水泳学習〜

次に,4年生の子ども達がいつも楽しみにしていた「水泳学習」についてです。
学習の目標は「25mを泳ぐこと」でした。クロールや平泳ぎなどの泳法を身につける練習も行いましたが,まずはできる限り泳ぐ距離を伸ばすことを優先しました。
一人一人が楽しみながらも,一生懸命に取り組んでいた姿が印象的でした。また来年度も同様に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

夏休みまでをふり返って1 〜樹学習〜

4年生の活動で夏休みまでをふり返ってみると,学年で通して活動していたのが「樹学習:伝えよう!春日野のやさしさ」です。全校児童や教職員に身近な“やさしさ”を聞いたり,地域の中にある“やさしさ”を探したりと様々な活動をしてきました。今後は,やさしさあふれる春日野地域で,その一員として自分達ができる“やさしさ”について考えていきます。
画像1
画像2
画像3

「お茶摘み体験」をしました

画像1画像2
4年生は,5月22日(月)の3・4校時に「お茶摘み体験」をしました。地域でお世話になっている林さんの「茶園」に赴き,お茶摘みをしました。子ども達は,始めは戸惑いながらもすぐに作業に慣れ,楽しく活動していました。最後には,“水だしのお茶”をご用意していただき,全員でおいしくいただくことができました。また,とった茶葉は自由に持ち帰らせてもらい,活動の記念になりました。

お茶畑の草抜きをしました

5月19日(金)の5・6校時に,本校中庭にある「茶畑」の草抜きを行いました。始めは,かなりの草の量に「できるかな?」と思いながら作業をしていましたが,子ども達の素晴らしい働きと協力により,5校時と少しの時間でほぼ草抜きが完了しました。その素敵な働きぶりの甲斐あって,余った時間でクラス対抗のドッヂボールをしてこの時間をしめることができました。今後,この茶畑での活動も予定されています。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp