京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:27
総数:218905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 どうぶつさんのおうち

先週に,自分の好きなどうぶつを作りました。ねんどをよくこねるのに,子どもたちは全身の力をつかってこね,うさぎやかめなどいろいろなどうぶつを作っていました。
そして今日,空き箱や厚紙などを使って,どうぶつたちが楽しく過ごせるおうちを考えました。どうぶつに名前をつけて,話しかけながら作ったり,自分の生活とつなげながら作ったりと,素敵なおうちが出来上がりました。

画像1画像2

2年 食育 よくかんで食べよう

画像1画像2画像3
今日の食育は「よくかんで食べよう」というテーマで,食べ方について学習しました。
はじめに「よくかむチェック」をしました。普段,よくかんで食べているつもりでも,実はよくかめていなかったということに気付いた子どもたちもいました。
実際に大豆を5回,30回かんで食べたり,食べているときにどこが動くのかを考え,こめかみや下あごをさわりながら食べたりしました。
給食時間には,学習したことを思い出しながら,意識して給食をよくかんで食べ,全員完食することができました。

2年 ぐんぐんそだてみんなのやさい

画像1画像2画像3
みんなで育てた大根をおでんにして食べました。
自分たちで大根を洗い,そのあとは亀井先生に調理をお願いして,給食時間・・・
ほくほくの大根のおでんをいただきました。
子どもたちは「あたたかくておいしい。」「いつもの大根よりおいしい。」「がんばって育ててよかった。」などと言いながら,笑顔で大根を食べていました。

2年 人権タイム 朝鮮・韓国の衣装や遊びを知ろう

人権タイムで,金先生をお招きし,朝鮮・韓国の衣装や遊びについて学習しました。
地図で国の場所を確認し,衣装や食べ物についてのいろいろな話を聞きました。朝鮮・韓国では,1歳の誕生日に弓矢やペン,お金などを用意し,その子がどれを選ぶかによって,その子の将来がわかるという占いをするそうで,子どもたちは「自分ならこれを選ぶ!」「子どもができたらやってみたい!」と言っていました。
その後は,『キムチはきらい』という絵本を読んでいただき,『くまの親子』という童謡を踊りながら歌いました。とても楽しんで,朝鮮・韓国について学習することができました。
画像1画像2

2年生 モンゴルについて知ろう

国語の学習で,モンゴルについて学習しました。
日本で使っていないものがあったり,同じものでも国によって違ったりするということなどを知りました。
子どもたちは楽しそうに,モンゴルで着ている服を着たり,帽子をかぶったり,絵本やゲームなどを見たりして,実際に体験しました。
「知らなかったことがたくさんあった。」「もっとモンゴルについて知りたい。」などの感想もありました。また,ほかの日本以外の国にも関心を持ってほしいと思います。

画像1画像2

2年 ぐんぐんそだてみんなのやさい

画像1画像2
秋に植えたダイコンを収穫しました。
立派なダイコンができていて,子どもたちはうれしそうに観察していました。
長さを測ってみたり,重さを予想してみたり…。
いろいろな形のダイコンが取れました。
ダイコンはまたみんなで食べる予定です。
ブロッコリーもでき始めているので,観察を続けていきたいと思います。

2年 学校に行けること 勉強ができること

12月は人権月間です。そこで,2年生は今月の人権タイムで「学校にいけること 勉強ができること」についてDVDを見ながら学習しました。
世界には約1億2千万人ほどの子どもたちが学校に通えないという事実,自分たちが当たり前に過ごしている毎日が当たり前でなかったことを知りました。
子どもたちの感想では「世界には学校に行きたくても行けない人がいるから,これからは自分の勉強をがんばりたい。」「ぼくは学校に行けてしあわせです。」「私が大人になったら,学校がない国へ行って勉強を教えたい。」など,身近なことから将来のことまで考えるきっかけとなりました。
画像1画像2

2年 春日野小図書館探偵団

「これからみんなには,春日野小学校の図書館を調べる図書館探偵団になってもらう。」博士からのお願いに子どもたちは目を輝かせていました。
探偵になった子どもたちはさっそくグループごとに図書館へ行き,図書館にはどんなひみつがあるのかを調べるために,今日は図書館地図を作りました。
「こんなところに自然って書いてある!自然の本があるからかな?」「どうして,“あ”から順番に並んでいるんだろう…。」など,調べてみると不思議がいっぱい。
今後も春日野小図書館探偵団で捜査を進めていきたいと思います。
画像1画像2

2年 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
画像3
「このあきかんは立てて,ボーリングをしよう!」「このふたはブーメランみたいにとぶしおもしろいな!」生活科の学習で子どもたちは楽しそうに遊んでいました。家で使わなくなったあきかんやおかしのふたが子どもたちにはお宝で,いろいろな遊びを考えました。子どもたちの発想の豊かさに驚かされました。子どもたちはまだまだ遊び足りなかったようで,今後も活動を続けてさらにくふうした遊びができたらと思います。

2年 女の子でも,男の子でも

 今日は,学級活動で友だちとの関わりについて考えました。初めは,男の子は男の子と,女の子は女の子と遊ぶのが普通だと言っていた子どもたちも,普段の生活を振り返ると男女関係なく遊んでいたことに気づきました。
 最後の振返りでは「全員友だちだから男の子とか女の子とか関係なく,みんなで遊びたい」という意見が出ました。
 今後も,みんな仲良く頑張っていきたいと思います。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp