京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:47
総数:220806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

跳び箱運動

 体育科では「跳び箱運動」の学習をしています。まず初めに、これまでに出来ている技を確かめます。そして次に新しい技に挑戦します。難易度が上がると、危険な技も増えますが、安全に気を付けて学習に取り組むことができています。新しい技ができるまで、何度も練習する姿があります。
画像1

樹学習中間発表

 先日、樹学習の中間発表会が行われました。一学期から夏休みも含め取り組んできたエコライフについて発表しました。パソコンを使って工夫を凝らした発表をすることができました。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室

 薬物乱用防止教室が薬剤師さんを招いて行われました。ドラックや大麻などの薬物は、絶対に一度でも使わないことや普段使っている薬も、正しい容量を用法で使うことの大切さを学習することができました。
画像1

行きたい国についてグループで伝え合おう

 前回の学習では、行きたい国につい調べ、ロイロノートでまとめることができました。今日の学習では、まとめたものを基に行きたい国についてグループで伝え合う学習をしました。「Where do you want to go?」と上手に英語を使って伝え合う学習ができました。
画像1画像2

行きたい国はどこ

 英語の時間では,「I want to go to〜」の後に続けて言えるように,各国の英語の言い方を練習した後,行きたい国について調べ、ロイロノートでまとめることができました。行きたい国がたくさんあって、どれにしようか迷っていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp