京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:39
総数:218814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さすてな京都見学(4年)

画像1
さすてな京都とは、京都市南部クリーンセンター環境学習施設のことです。「サステナブル」の他に、「最先端のさ」「素晴らしいのす」「展望台のて」「南部クリーンセンターのな」から愛称をとったそうです。
4年生は「くらしとごみ」の学習のまとめとして、7日に見学に行きました。
担任は引率できなかったのですが、帰ってきたひまわり学級4年生のKくんが、「先生は一緒に行けなかったから、説明してあげようと思って。」と言って、さすてな京都の絵を描いて帰ってきてくれました。特徴をよくとらえた絵で、それ以上にKくんの気持ちがうれしかった担任でした。

水遊びの学習

画像1
 水遊びを行いました。
 水遊びの学習では,顔・頭を水につけたり,大の字や伏し浮き,けのびなどの浮いたりする練習をしました。
 
 
最初は顔を水につけることや身体を浮かせることに,苦手意識をもっていた子どもたちもいましたが,練習を重ねていくなかで,どんどん挑戦していく姿が見られました。

授業の終了後には,
「頭の先まで全部つけられた」や「もっと泳ぎたい,もっと上手くなりたい」「潜るのが怖かったけど頑張った」など前向きな言葉で今日の学習を振り返ることができていました。

給食室より

画像1画像2画像3
7月8日の献立は、「ごはん・牛乳・豚肉とゴーヤのしょうがいため・ひじき豆・なすのみそ汁」でした。
“豚肉とゴーヤのしょうがいため”は、夏が旬のゴーヤを使用した献立です。苦味が特徴のゴーヤですが、薄く切って水にさらしたりゆでたりすることで、苦味が和らぎます。さらに、豚肉の甘味やうま味と合わさることで食べやすくなります。
子どもたちは、「豚肉と食べると苦くない。」と言って食べていました。

歯みがき指導

画像1
小学校に入って初めて,歯みがきについての学習がありました。

「6歳臼歯」について学ぶ内容でした。

一番奥にある大きな歯なので,磨きにくいことを知り,どのように磨くと良いのか考えました。

歯ブラシは,鉛筆をもつように優しくもつこと。

一本一本磨くこと。

などを学びました。


鏡を見ながら,6歳臼歯が生えているか確認し,「奥にあるな。」「まだ生えてないな。」「少し膨らんでいる。」と話していました。

最後には,歯ブラシをどれくらい優しく動かせばいいか,養護に一人ずつ確認してもらいました。

ぜひおうちでも,6歳臼歯や歯の中を一緒に確認してみてください。

給食室より

画像1画像2画像3
7月6日の献立は、「ごはん・牛乳・とりそぼろ丼(具)・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん」でした。
7月の「和(なごみ)献立」は、行事献立『七夕』の献立です。夏場の6月から9月までの間に実施する「和(なごみ)献立」には牛乳を提供します。
“かぼちゃの煮つけ”は、従来、釜で調理していましたが、今回スチームコンベクションオーブンを使って煮つけました。子どもたちはかぼちゃの甘みを味わって食べていました。

咲きました!

画像1画像2
中庭の畑に植えて育てていた、ひまわりの一つの花が咲きました!今日は残念ながら曇天で、太陽に輝く!という感じではありませんでしたが、子どもたちは大喜び。記念写真を撮りました。これから他の花も咲いて来るのが楽しみです。
 中庭では、1年生の畑のマリーゴールドや、オシロイバナ、2年生の畑のナスやキュウリも花や実をつけています。植物の世話は大変ですが,育つのは楽しみです。

土曜参観

 今日の参観授業は、1時間目はひまわり学級での道徳、2時間目と3時間目はそれぞれ時間割が異なり、交流学習に行きました。
 1年生は交流学級での生活と音楽、4年生は交流学級での社会と図工、2年生は交流学級での道徳とひまわり学級での算数でした。
 おうちの方が見に来てくださると、張り切ったり甘えたり。でも、それぞれの学習をがんばりました。4時間目は引き渡し訓練。合図の音や放送が流れると、すぐに静かに机の下に隠れることができました。

土曜参観

6年2組
画像1

土曜参観

5年2組
画像1

土曜参観

6年1組
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp