京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:39
総数:218790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お話コンクール

画像1
 2月11日(日)に,京都女子大学でお話コンクールが行われました。
 お話コンクールとは,子どもたちが自分の言葉で考えや体験を発表するというもので,学年ごとに分かれて,審査員の前で身ぶり手ぶりを交えて5分間スピーチしました。テーマは「家族のこと」「友達のこと」「心に残っていること」「将来の夢」のいずれかを選びます。

 春日野小学校からは,12名の子どもたちが出場しました。
 当日を迎えるまでに,原稿を覚えたり表情や声の抑揚を考えたりして,どんどん工夫を加えていきました。 
 
 当日は練習の成果を十分に発揮し,学校として最優秀学校賞を,個人でも全員が賞をいただくことができました。
 出場した子どもたちは,人前で話すことに自信がもてるようになったようです。

4年生「盲導犬ユーザーの方のお話を聞こう。」

画像1
 2月6日(火)の総合的な学習の時間(樹学習)で,盲導犬ユーザーの方にお話を伺いました。
 視覚障がい者にとって,盲導犬は自分の命を守ってくれる大切なパートナーであるということを聞き,子どもたちは,「ペットの犬のようにかわいいからと簡単に触っていい犬ではないんだね。」と感想を述べていました。
 困っている人を見かけたら,その方が安全に過ごせるように支援のできる人に成長してくれればと思います。
 

家庭科クラブ 華道体験

画像1画像2
 2月5日(月),ゲストティーチャーに来ていただき,華道を体験しました。
 子どもたちは,普段お花をどのように飾ったら綺麗に見えるのかということを考える機会が少ないので,構成を考えてお花を生けることに大変苦戦していました。
 活動の最後には,他の友達の作品と見比べて,「同じ花を生けたのに印象が全然違うね」と話しながら,自分たちの作品を嬉しそうに持ち帰りました。
 今回の体験で学んだことが,今後の生活の中でどう生かせるのか楽しみです。
 

春日野いきいきタイム

画像1画像2
 本日(2月2日),インフルエンザによる欠席が増えなかったので,予定通り「春日野いきいきタイム」を行いました。
 
 どの学年の発表も,自分たちの考えや思いがよく伝わってきました。冬休み明けから練習を重ねてきた成果が十分に発揮できました。
 詳しい内容は各学年から出される記事をご覧ください。

 大変寒い中,たくさんご参観いただき,ありがとうございました。

1年生 おはなしをたのしもう

画像1画像2
 今,国語科で「たぬきの糸車」というお話を学習しています。
 糸車という言葉を初めて聞いた子どもが多く,「糸でできた車?」「糸をつくる車かな?」とお話を読みながら,想像をふくらませていました。昔話ならではの道具や言葉が出てくるので,場面を想像してお話を楽しんでいます。
 また,月明かりで障子に映るたぬきの姿がほほえましくてかわいいのです。糸車を回す真似をするたぬきの様子を思い浮かべられるよう,読んでいきます。

もうすぐいきいきタイムです!

画像1画像2
 春日野いきいきタイムが明日に迫ってきました。
 本番に向けてラストスパートをかけ,これまで以上に熱の入った練習になってきています。
 残りの練習時間を大切にして,本番と同じ気持ちで一生懸命取り組み,自分たちの思いが十分に伝えられるように頑張っています。

支部巡回展

画像1画像2画像3
 1月29日(月)〜2月2日(金)まで,生活科ルームで「伏見東支部巡回展」を行っています。伏見東支部の各校から,図画工作科で取り組んだ絵や版画の作品を集めて展示しています。
 ぜひご覧ください。

5年生 掃除の手順や方法を学習しました

画像1画像2
 家庭科の学習で,掃除の仕方について学び,教室内で実践しました。

 まず,掃除をする前によごれ調べをしました。すると,「あまり触らない場所にたくさんのほこりが溜まっていたよ。」「毎日掃除をしているのにどんどんほこりが出てくる。」と,汚れを見つけることができました。
 次に,普段見過ごしていた汚れを,みんなで役割を分担して掃除することができました。
 
 学習したことを生かして,だれもが気持ちよく過ごせるように心がけていきたいです。

たくさんのご参観,ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 2月24日(水),午前に自由参観を行いました。

 子どもたちは,お家の方が後ろで授業の様子を見てくださっているので,嬉しそうな表情を浮かべながら熱心に学習に取り組んでいました。

 大変寒い中,たくさんの保護者の方々にお越しいただき,ありがとうございました。

三校合同研修会

画像1画像2
 小中一貫の取組として,中学校のフェスティバルへの参加や朝の合同挨拶運動などを行っています。
 今回は,日野小学校が研究で取り組んでいる算数の授業を参観させていただきました。授業を通じて,子どもたちの様子を見せてもらうとともに,中学校に向けてつけておく力はどんなことかなどについて話し合いを行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校経営方針

全国学力学習状況調査の分析結果

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp