京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up11
昨日:27
総数:185677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

3学期もコツコツ努力で!

画像1
画像2
3学期の学校の取組が一つ一つ始まっていきます。
朝の計算練習,読書が再開しました

朝の計算練習では,
「リズムよく」「メリハリをつけて」
取り組むようにしていきます。

日々の小さな取組を継続することで
子ども達の力を伸ばしていきたいと願っています。

雪遊び

画像1
画像2
ここ数日,とても寒い日が続きます。
今日は子ども達が少し積もった雪を集めて雪遊びを
していました。

集めてつくった雪玉や
雪だるまを見せてくれんした。

手洗いうがいなどをしっかりして
かぜなどひかないようにこの冬を過ごしてください。

食に関する指導

画像1
4年生で「食に課する指導」の授業がありました。
バランスよい食事について考え,今後の食生活に生かしていくことができるようにすることを目標にした授業でした。
食べ物の働きにより3つに分類,色分けをした
「体をつくる赤の食べ物」
「熱や力のもとになる黄色の食べ物」
「体調を整える緑の食べ物」
について知り,自分の食事をどのように工夫すれば
バランスが良い食事になるかを考えました。

食欲の秋です。食事を通して体も心も成長する季節になると
いいですね。

学校園の整備【環境委員会】

画像1画像2
プールの近くの学校園に環境委員会で花を植えました。
雨が降る中でしたが,1本1本ていねいに植えていきました。

登校時に入る通用門から
階段を上がってすぐのところです。
しっかりと育って小栗栖宮山小学校の子ども達を
迎えてくれるといいですね。

1Lの水はどれでしょう?

画像1
校内で「1Lの水はどれでしょう」と問いかけた数本のペットボトルが
おいてありました。
量の感覚はなかなか身に付かず,1Lがだいたいどれくらいのかさになるのか
分かりにくい子が多いようです。

学校や家で飲んでいるパックやペットボトルには容量が示されています。
「これはどれくらいかな」と確かめてみるといいですね。

10月 朝会のお話

10月になりました。ずいぶんと過ごしやすくなってきました。
10月15日には体育参観日があり,それぞれの学年で練習を続けて
います。
10月は,「揃える(そろえる)」ということについてお話をします。
こんな言葉があります。

  はきものをそろえると 心も揃う
       心が揃うと はきものも揃う
   ぬぐ時に揃えておくと
       はく時に  心が乱れない
    だれかが乱しておいたら
       だまってそろえておいてあげよう
    そうすればきっと 世界中の
       人の心もそろうでしょう

くらしの中でどれくらい「そろえる」を意識するでしょうか。
くつばこのくつ,トイレのスリッパなどきちんとそろえていますか?
そうじで使ったぞうきんは,そろえて干していますか?
登校後,ランドセルはロッカーの中にそろえておいてありますか?
読み終わった本は,本棚にそろえてもどしていますか?

生活の中で「そろえる」を意識することで,少しずつみんなの心が
そろってくることになります。

体育参観日の練習でも「動きをそろえる」ことに気をつけることがあるでしょう。
そろえることを意識して
場所も心もすがすがしく学校生活をおくれるといいですね。

10月は,「そろえる」ことについてお話をしました。


しばふ広場の整備

画像1画像2
プール前のしばふ広場を整備して
10月1日(木)にしばふの種まきをしました。

しばらくすると新しい芽が出てくる予定です。
今は広場の中に入れないようになっています。

新しい芽が出て育つまで
しばふの成長を広場の外から見守ってあげて
ください。

3年 校区めぐり

画像1画像2
3年生と一緒に校区めぐりをしました。

社会科の学習で校区の様子について地図などにまとめて
その様子について考えていく学習です。

歩きながらよく知っている場所,自分が利用している場所
新しく気づいたことなどを話しながらめぐりました。

わたしたちがくらす小栗栖宮山学区です。
どんな様子なのかしっかりと学習をすすめてくださいね。

やってみよう「朝のあいさつ」

画像1
ウォーミングアップ期間の3日目。
学校再開後Aグループ,Bグループともに1日ずつ登校しました。
子ども達の様子はいかがでしょうか?

朝,通用門の前で子どもたちを迎えると
自分から元気にあいさつする子
こちらからすると返すことができる子
恥ずかしがってしにくい子
いろいろなあいさつの仕方をしています。

「自分から」「相手を意識して」

あいさつができるように育ってほしいと願っています。

学校再開オリエンテーションの話のように
1列でしっかり並んで登校している班があったので写真に収めました。

学校再開オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
6月1日(月)から学校が再開されました。
学校再開に向けたオリエンテーションで
〇きもちよい学校生活をおくるために心がけてほしいこと
〇新しい学校生活の仕方
〇登下校の仕方
などのお話を全校児童にしました。

3か月の休校の後の学校再開で
体や心に疲れが出る場合があるかもしれません。

お子さまにしんどうそうな様子があれば
ご家庭でもお話を聞いていただくとともに
学校へもご相談ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp