京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:39
総数:187513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

3年 京都市の様子

画像1
Googleマップを使って京都市の様子を調べています。
社会見学までに、いろいろな見通しをもてるといいですね。

3年 道徳

画像1
「魔法のコトバ」、ありがとう。
ことばの大切さを考えました。
授業の最後にはギター演奏で心をこめて歌を歌いました。

4年生 社会見学

 新山科浄水場に到着しました。

 社会科『くらしと水』で学習を進めています。

 飲料水の供給のための事業の様子を捉え、その事業が果たす役割を考え、飲料水を供給する事業は、安全で安定的に供給できるよう進められていることや、地域の人々の健康な生活の維持と向上に役立っていることを学んでいきます。
画像1画像2

避難訓練〜不審者対応〜

画像1
 不審者の侵入を想定し、訓練を行いました。どんな訓練でも、話をよく聞き、落ち着いて行動することが大切です。

そよかぜ 不審者対応避難訓練

画像1
今日は不審者対応避難訓練でした。
子どもたちは「お・は・し・も・て」を意識して、避難することができました。
ご家庭でも、不審者と会った時のお話をしてください。

3年 こん虫の育ち方

画像1画像2画像3
 カブトムシの幼虫を観察しました。
「よう虫の前はたまごなの?」「オスとメスはどうやって見分けるの?」「これからどうやって育つの?」と、たくさんのふしぎが子どもたちの頭の中に生まれました。

4年 外国語

画像1
 好きな遊びを英語でインタビューしました。インタビュー結果はタブレットを使ってまとめます。

4年 国語 聞き取りメモの工夫

画像1画像2
大事なことを落とさずに聞き取るためには、メモを工夫して取ることが大切です。どのようなことに気を付けてメモを取るとよいのか、考えました。そして自分がとったメモをもとに、話の内容を知らない友だちに伝えるために動画を作成しました。

金曜日には浄水場へ見学に行きます。たくさん話を聞きますので、聞き取りメモの工夫をこらしてしっかりと学びを深めたいですね。

4年 社会 くらしと水

画像1画像2
自分たちがたくさん使っている水は、どこから送られてきているのか、ということについて考えました。

「毎日たくさんの量の水を使っているので、海でないと足りないのではないか。」
「地下にたくさんの水がたまっていてそれをくみ上げているのではないか。」
「京都にはたくさんの川があるのでその水を使っているのではないか。」
「京都は山に囲まれているので、山の水を使っているのではないか。」

などと予想したことをもとに、地図帳で京都市の様子を調べました。すると、京都市のまわりには海はないけれど、お隣の滋賀県に琵琶湖がある、ということに気付き、京都市の人々は琵琶湖の水を使っているということがわかりました。

「でも琵琶湖の水って・・・きたないで。」
「でも水道の水はきれいやで。」
次の時間には、どうやってきれいな水になっているのか、調べていきます。

4年 社会 くらしと水

画像1
画像2
画像3
わたしたちが当たり前のように使っている水は、どこからどのように送られてきているか、ということについて学習を進めています。

先日は、自分たちが毎日過ごしている学校にはどれくらい水道の蛇口があるのか、ということを調べました。グループで調べるところを分担し「めっちゃあるやん!」などと言いながら調べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp