京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:27
総数:185672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

4月27日(火)の給食

画像1画像2
今日の給食
・味つけコッペパン
・牛乳
・キャベツのクリーム煮
・ツナともやしのカレーソテー

「キャベツのクリーム煮」は,春においしいキャベツを手作りのホワイトルーで煮込んで作りました。鶏肉,ベーコン,じゃがいも,たまねぎ,にんじん,キャベツと具だくさんで,いろんな具材を楽しんで食べることができました。

4月26日(月)の給食 〜なごみ献立〜

画像1画像2画像3
今日は4月のなごみ献立でした。
・麦ごはん
・春野菜のかきあげ
・小松菜と切干大根の煮びたし
・ゆばのすまし汁

なごみ献立は「和食をあじわう日」で「だしのうまみ」「季節感と旬の食べ物」「伝統食・行事食」を大切にして献立を考えています。

春野菜のかきあげは,春においしいたまねぎ・じゃがいも・たけのこ,そしてにんじん,ちくわを使いました。いろんな食感を楽しめるかきあげでした。

ゆばのすまし汁は,こんぶとかつおぶしからとっただしと,京都で昔から食べられてきたゆばを使ったすまし汁でした。1年生の中にはゆばを初めて見たり食べたりした児童もおり,興味津々な様子でした。

春を感じながら和食を味わっていただきました。

6年 科学センター学習 「バランスの学習」

「バランスの科学」では「重心」をキーワードに学習を進めていきました。物の「重心」の見つけ方ややじろべいが自立するための工夫などを学習しました。
特に石を積み上げる活動では5個積み上げる子がたくさんいて,科学センターの先生も驚かれていました。
また,まっすぐ歩いていても「重心」は左右に揺れていることを知ると「すごい。」「何でだろう。」などの声がたくさん出ました。
ご家庭でも今日の科学センター学習についてお話しください。
画像1画像2画像3

重要 家庭訪問の中止について

 4月26日からの家庭訪問ですが,緊急事態宣言発出予定のため中止とさせていただきます。お忙しい中,ご予定していただき申し訳ありません。ご理解の程,よろしくお願いいたします。

6年 科学センター学習 「石の中からキラキラゲット」

本日(4月23日)科学センター学習に行きました。「石の中からキラキラゲット」「バランスの科学」に分かれて学習をしました。
「石の中からキラキラゲット」では,岩石は鉱物でできていて,中には金属の元となる「金属鉱物」があるというのを知りました。その「金属鉱物」を取り出すのにどうしたらいいかを考えました。
「磁石にくっつけたらいい。」「水を使って取ればいい。」などたくさんの意見が出ました。
最後には「金属鉱物」取り出して,観察をしていました。またご家庭でお話しください。

画像1画像2画像3

4月23日(金)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・なま節と厚あげの煮つけ
・かきたま汁

「なま節と厚あげの煮つけ」は,なま節を煮た後のうま味の出た煮汁で厚あげや野菜(たけのこ・にんじん)を煮ました。味のしみこんだなま節や厚あげをごはんといっしょにおいしくいただきました。
1年生は初めての煮魚でしたが,しっかりと食べていました。

4月22日(木)の給食

画像1画像2
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・じゃこ

今日は給食でも人気の「ほうれん草ともやしのいためナムル」の作り方を紹介します。
以前ホームページでレシピを紹介してから,よく家で作っている教職員もいるようです。
簡単ですのでぜひおうちで作ってみてください。

〜ほうれん草ともやしのいためナムル〜
【材料】(4人分)
ほうれん草 200g
もやし   200g
ごま油   小さじ1
さとう   小さじ1
淡口醤油  大さじ1
米酢    小さじ1

【作り方】
1.ほうれん草は,2cmくらいに切り,ゆでる。
2.もやしは,2cmくらいに切り,ゆでる。
3.フライパンにごま油を入れ,ほうれん草,もやしの順に炒め,さとう,しょうゆ,酢で味つけする。

6年生 明日(4月23日) 科学センター学習へ出かけます

6年生児童は,明日(4月23日)科学センターへ行き学習をします。

 学校集合(教室)7:50(時間厳守) 
 学校出発    8:05
 バス出発    8:25
 学校には,給食までに帰校予定です。

 *学校集合時刻が早いため,6年生児童は集団登校いたしません。
 *6年生児童は,いつも通りランドセルで登校します。科学センターへは,ナップザックに水筒,筆箱,ハンカチを入れて出かけます。
 *午後からは,通常通りに学校で学習があります。
 *給食をいただくのでお弁当はいりません。

4年生 角とその大きさ

算数の時間に「角とその大きさ」について学習しています。
三角定規の角の大きさを分度器で測りました。
「90・45・45」や「90・60・30」ときまりをみんなで見つけました。
画像1

4年生 ALTの先生と

今年度から新しいALTの先生に小栗栖宮山小学校に来ていただき,一緒に学習しています。
ALTの先生の自己紹介を興味津々に聞いていました。
最後にはたくさんの質問にも答えてもらいました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp