![]() |
最新更新日:2021/01/14 |
本日: 昨日:32 総数:128471 |
5年生長期宿泊学習(3日目 キャンプファイヤー2)
みんなが楽しめるようにと,火の神から与えられた火は,協力の火・挑戦の火・友情の火・感謝の火です。
![]() ![]() 5年生長期宿泊学習(3日目 キャンプファイヤー)
いよいよキャンプファイヤーが始まりました。
レクリエーション係の楽しい劇の後,火の神が山から下りてきました。 ![]() ![]() ![]() 5年生長期宿泊学習(3日目 ボルダリング)
昼からは,山の家のプレイホールに移動して「ボルダリング」を行います。
しっかり説明を聞いて安全に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() 5年生長期宿泊学習(3日目 魚さばき3)
魚が焼きあがりました。自分たちでつかみ,さばき,焼いた魚を,命を,いただきます。
とてもおいしく感じた子どもが多かったようです。 ![]() ![]() ![]() 5年生長期宿泊学習(3日目 魚さばき2)
さばいた魚を串に刺して,じっくり炭火で焼いていきます。
![]() ![]() ![]() 5年生長期宿泊学習(3日目 魚さばき)
がんばってつかんだ魚を自分たちでさばいていただきます。
山の家の職員の方が,さばき方を説明してくださいました。 おしりから顎までハサミを入れたら内臓を取り出し,背骨に沿ってついている血あいを綺麗に洗い流します。エラも取り除きます。 金串を口から背骨の横を通してしっぽのところまで刺します。さて、うまくできるでしょうか。 今日は青空が見られるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 5年生長期宿泊学習(3日目 魚つかみ)
魚つかみに挑戦しました。おがま池に放された魚をつかみにいきます。魚も一生懸命逃げるので,なかなかつかむことができません。子ども達も一生懸命です。
![]() ![]() 5年生長期宿泊学習(3日目 朝のつどい)
3日目の朝のつどいは小栗栖宮山小学校単独で行いました。
長期宿泊学習のめあて「よく聞き、よく考えて、最大に楽しむ」を確認し,3日目の活動も見通しをもって取り組みます。 ![]() 5年生長期宿泊学習(3日目 朝の準備)
3日目の朝です。まずは荷物整理にとりかかります。
![]() 5年生長期宿泊学習(2日目 夕食)![]() ![]() エビフライやハンバーグが人気です。今晩は,イチゴゼリーもあります。 |
|