京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up7
昨日:39
総数:185828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

合唱部♪

画像1
 6月4日にNHK全国音楽コンクールの課題曲講習会が大阪NHKでありました。本校からは,8名の児童が講習会のモデル合唱団のメンバーとして舞台に上がりました。他府県のお友だちと一緒にすてきなハーモニーをホールいっぱいに響かせてくれました。講習会で教わったことを部員のみんなに伝え,小栗栖宮山小学校の合唱部でも美しいハーモニーで歌うことができるように頑張りたいです。

給食室からこんにちは

画像1画像2
今日の献立はごはん・牛乳・ししゃものからあげ・野菜の梅おかか・豆乳のみそ汁でした。ししゃもは頭からしっぽまで食べられ,カルシウムの多い魚です。野菜の梅おかかは梅干しと一緒に炒め,花かつおをまぶして作ります。さっぱりとした味つけです。
豆乳のみそ汁は白みそと豆乳を弱火で煮て,更に信州みそを加えて仕上げます。まろやかな味でおいしく仕上がります。
3年生では「ごはんをしっかり食べよう」という話を聞きました。漢字の「米」は,八と十と八が組み合わさっています。八十八の手間ひまをかけて米ができあがっているし,昔から食べられてきた体に良い食材の一つです。熱や力のもとになり,また,脳にとっても必要なエネルギー源です。「今日は全部ごはんもなくなったよ」と3年2組が教えてくれました。3年1組もしっかり食べられていましたよ。

学校は笑顔の場所…

画像1
先日、マスコミの方と話をする機会がありました。いろんな話をする中、今、学校の話はなかなか記事になりにくいという話題になりました。新聞もテレビも商売でやっているので、読み手のニーズが大切で、ゴシップ記事、例えば教師の不祥事やいじめなど程度がひどければひどいほど、読者が飛びついてくる、ということでした。だから、どちらかと言えば学校のマイナスイメージの記事が巷(ちまた)にあふれてしまう。
 今日も体罰や薬物にかかわる教師の記事が新聞やニュースに見られました。記憶に新しいところで、大津中2いじめ事件、大阪高校教師体罰事件など、いや、もっと前から「先生のくせに…、やっぱり学校と言うところは…」といった記事をたいへんよく目にします。もちろん、教師だから、公務員だから、モラルや節度ある言動は他職の誰よりも必要であることは言うまでもありません。さらに子ども達があこがれる、そして目指したくなる大人の姿を示すということは、教師の大きな仕事でもあり、一つ一つの言動は子ども達の一生を左右するものでもあります。大きな期待をされる一方、重い責任を負わされることは当然です。
 でも、ほんの一部の人の不祥事によって、すべての教職員を色めがねで見てしまうような風潮があるとしたら、とても悲しいことです。目立たぬところで、本当に身を削りながら一生懸命に子ども達のために尽くしている教師がいっぱいいるということは、ぜひ知っておいてもらいたいものです。
 最近も多くの教師の涙を目にしました。自分の思いがなかなか子ども達に届かない悔しさから、また、物言わぬ子のつらさ、悲しさを感じ取って、そして、気にかけた子のがんばり育つ姿を見たうれしさなど、いろんな思いが涙としてあふれていたのでしょう。そこには教育者として、子ども達のためにという純粋で尊い思いがいっぱいあります。
「教育は願いであり、祈りである」と言われますが、そんな「ねがい」や「いのり」が今のこの小学校には、あふれているんだと感じます。
 ただ、なかなか気づかないことがあったり、至らないことがあったりして、子どもにつらい思いをさせたり、親ごさんからおしかりを受けることも正直言って多々あります。それを、正面からどれだけ受け止められるか、そこからどれだけ学ぶかが学校の真価が問われるところでもあります。
 別れ際に、その記者がこんなことをおっしゃいました。「本当は、学校のいいところやがんばっているところをみんなが読んで、知って、うれしい気持ちになるような記事があふれる世の中になればいいですね…学校はどこよりも笑顔の場所ですから…」と。ホッと救われた気になりました。
 私たち学校も、しっかり子ども達のがんばりや良いところを見つめられる目を持ち、一緒にみんな笑顔でいられる場所にしたいものです。

給食室からこんにちは

画像1画像2
今日の献立はごはん・牛乳・とうふのそぼろ煮・ほうれん草ともやしのごま煮です。
ちょっとしょっぱいそぼろ煮ととろんとしたそぼろがごはんに合います。ごまの香りが効いたほうれん草はもやしの歯ごたえも楽しめます。

4年2組では「豆腐がやわらかくておいしい」「もやしがシャキシャキする」と言いながら食べていました。

給食室からこんにちは

画像1
今日の献立はミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン・たっぷり野菜のビーフン・チーズでした。
甘からいケチャップで煮た豚肉に,蒸したじゃがいもを加えて煮ます。たっぷり野菜のビーフンは米粉で作られるビーフンをゆで,キャベツ・にんじん・しいたけ・もやし・玉ねぎと一緒に炒め煮にしています。
チーズは動物や乗り物の形があるので,子どもたちは「僕は飛行機」「私はパンダ」などと楽しみながら食べていました。

1年生では初めてビーフンを食べる子もいましたが,「ツルツルしてる」「野菜と一緒に食べたらおいしい」と味わって食べていました。

給食室からこんにちは

画像1画像2
今日の献立はごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・みそ汁です。
チキンカツは衣をつけて丁寧にパン粉をつけていきます。外はカリッと中はふわっと,お肉の中心温度を計りながら調理員さんが揚げていきます。そして,手作りのミックスソースは砂糖・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・洋からし・水でコトコト煮つめて作ります。カツにかけるとおいしさ倍増!子どもたちも大喜びで食べていました。ソテーやみそ汁もペロッと完食しました。3年生も「カツおかわり!!カリッとしておいしい。」「ソースもっとかけて〜。」「みそ汁もほしい。」と,ごはんまですっかり食べましたよ。

【学校の様子】第1回 宮山文字検定

「第1回宮山文字検定」が
今日のスキルタイムに行われました。
第1回は2年生以上の子どもが対象です。

宮山文字検定とは,
これまでに宿題やスキルタイムで取り組んできた
「ひらがな」や「カタカナ」「漢字」の検定テストです。

色々な教室を見ていると,
どの子も集中して取り組んでいる姿が印象的でした。

満点の子には,後日,賞状を渡す予定をしています。
年間3回行う予定ですので,
次回もがんばってほしいと思います。
画像1画像2

給食室からこんにちは

画像1画像2画像3
今日の献立は麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけです。今日もお魚名人がいっぱいでした。1年生も,骨を上手に取って食べられていましたよ。魚が苦手な子も少しずつ食べなれてほしいなと思います。
鶏肉と野菜の煮つけは,ちょっぴり甘くごはんともよく合います。

給食室からこんにちは

画像1
今日の献立はごはん・牛乳・油あげのチャンプル・クーブイリチー・パインゼリーです。
「チャンプル」とはいろいろなものを混ぜるという意味があります。今日は削り節のだしで炊いた油あげとにんじん・もやし・玉ねぎを一緒に炒め,最後に卵でとじて作ります。
「クーブイリチー」は,「クーブ」は昆布,「イリチー」は炒め煮という意味です。豚肉・切干大根・昆布を炒めます。昆布のもどし汁も一緒に炒めます。最後にごまを加えて仕上げます。そして,パインゼリーには沖縄で取れたパインアップルを使っています。
沖縄料理がしっかり味わえた1日です。

給食室からこんにちは

画像1画像2画像3
今日の献立はチーズコッペパン・牛乳・手亡豆のクリームシチュー・ひじきのソテーです。手亡豆は白あんの原料になるインゲン豆の仲間です。今日のラッキーにんじんはハート型です。2年2組も「お!ハートの形が入ってた!」と喜んでいました。
給食調理員さんがにんじんの型を抜いて作ってくださいました。子どもたちがより,楽しくおいしく食べてくれることを願って作ってくださっていますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 参観日
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp