京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:35
総数:185639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

授業がはじまりました

画像1
画像2
10日(火)から授業がはじまりました。
朝会では校長先生のお話で冬休みの様子についてふりかえりました。
落ち着いてお話を聞くことができていました。

また,中間休みには「おはジョグ」もはじまりました。
授業開始日から平常通りの1日でしたが,
笑顔で下校でしていました。

3ヶ月後には,進級や進学を控えています。
1日1日を大切に過ごしていきましょう。
かぜやインフルエンザが流行する季節です。
手洗いうがいを中心に健康的にすごせるようにしていきましょう。

あけましておめでとうございます

画像1
画像2
新しい年が始まりました。
1月4日(水)から学校も動き始めています。

新年の雰囲気を出そうと,給食調理員さんが花や
葉牡丹(ハボタン)を飾ってくれました。

子ども達を迎える準備を整えて授業開始日を迎えようと思います。

冬休みはまだしばらく続きます。
決まりを守り,安全で楽しく過ごしてくださいね。

3年 そろばん教室

画像1
画像2
画像3
12月15日(木)に3年生がそろばん教室を行いました。
そろばんの歴史やそろばんをする時の姿勢,もち方などから
玉の入れ方や取り方など計算の仕方を学びました。

プリントの問題から読み上げ算,読み上げ暗算まで
進んでいきました。

短い時間でしたが,正しい姿勢で集中して取り組みました。
パチパチという心地よいリズムの中で学習できました。
そろばんの学習を通して計算の力とともに集中する力や
リズムよく活動する力が育ってくれればと願っています。

16日(金)も行います。

6年 百人一首教室

画像1
画像2
画像3
12月14日(水)に6年生が百人一首教室を行いました。
「京都府かるた協会」から講師の方に来ていただきました。

まず,百人一首の覚え方や正しいルールや札の取り方を学びました。
その後,体育館で実際に百人一首を行いました。

百首を前にしてするのは初めてだったのですが,
楽しく活動していました。

宮山小では全校で百人一首に取り組んでいます。
まもなく始まる冬休みにご家庭でも取り組んでみて
ください。

自由参観(宮山タイム)

画像1
画像2
画像3
12月10日(土)は,自由参観でした。
寒い中子ども達の様子を参観していただき,
ありがとうございました。

2校時は,宮山タイムでした。
1年から6年までの各学年とそよかぜ学級が
「人権」をテーマにした発表をしました。
日ごろの生活の中での友達との関わりや目の不自由な方々との交流,
山の家での思い出などから人権に関わることについて考え発表しました。

「ぽっかぽか集会」という名の通り心温まる時間でした。


おはジョグ開始!

画像1
画像2
画像3
12月になりました。学校も1年のしめくくりの時期と
なります。

さて,12月から学校では「おはジョグ(おはようの声からはじまるジョギング)」
がはじまりました。
毎週月曜日と木曜日の中間休みに
それぞれのペースで運動場をはしります。
・寒い時期に外に出て体を動かす習慣をつける。
・1月に予定している持久走大会に向けて体力の向上を図る。
ことをめあてにしています。

寒さに負けないように心と体をきたえましょう!

秋のフェスティバル

画像1
画像2
画像3
11月29日(火)に本校,体育館で秋のフェスティバルが行われました。
1年生,2年生とそよかぜ学級の子ども達が地域の保育園,幼稚園,高齢者の方々を
お招きしてゲームや折り紙などをして一緒に楽しみました。

「お客さんが来てくれるとうれしい。」と小学生の子ども達,
「折り紙を教えてもらってうまく折ることができた。」と保育園の子ども達
など子ども達は大喜びでした。
高齢者の方々も一緒に楽しんでくださいました。

いろいろな世代の人たちが一緒に過ごす楽しい時間でした。

山科川駅伝 兼 伏見東支部大文字駅伝予選会

画像1
画像2
画像3
11月24日(木)に山科川駅伝兼伏見東支部大文字駅伝予選会が行われました。
本校から2チーム参加して競技にのぞみました。

スタート前は,緊張した顔つきだった子ども達も
それぞれの力を発揮することができたと思います。

うち1チームは2位となり,平成24年2月12日に予定されている
大文字駅伝への出場権を獲得することができました。
レースの様子から子ども達一人ひとりのがんばりはもちろん,
チームの力,応援の力が合わさって,子ども達はがんばりきることができたと
感じました。

これから大文字駅伝本選を目指すとともに
6年生は,小学校生活のまとめをしていきます。
子ども達のがんばりに今後も応援をよろしくお願いします。

4年 自転車教室

画像1
画像2
画像3
11月22日(火)に4年生が自転車安全教室を行いました。

自転車に乗る時のきまりについての「法規の学習」とそのきまりにそって実際に
自転車に乗る「実技の学習」がありました。
開会式のあいさつで,
「自転車に乗り降りする時は,右側からか左側からか」という
質問がありましたが,多くの児童はそのルールを知らない様子でした。

実技では,自転車で曲がったり止まったりする時の合図の出し方,
乗り降りの仕方など正しいルールに従って学ぶことができました。

子ども達は,
「難しかったけれど,自転車の正しい乗り方が分かった」
「初めて知ったルールがたくさんあった」
と話していました。
また,「正しい乗り方で自転車に乗るようにしていきたい」
という話もありました。この学習を今後の生活にいかしていって
ほしいと思います。

当日は,警察の方々,地域の方々,保護者の方々にご協力いただきました。
ありがとうございました。
*自転車に乗り降りする時は左側からがルールです。

明日は学芸会!(1年生)

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日(17日)は,学芸会です。
1年生の「ぼくら とうみん いちねんせい」を紹介します。

小学校初めての学芸会。大きな体育館,大きな舞台,たくさんの人々の
前で演じるのは初めての子もいるでしょう。

そんな中でも大きなしっかりとした声で,場面の様子をよくあらわしながら
セリフが言えるようになりました。

本番では,緊張してしまう子もいるかもしれませんが,
子ども達のがんばりにあたたかい拍手をおくってあげてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp