京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:50
総数:185744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

運動会は,15日(水)に延期です

画像1
雨天のため,運動会は15日(水)に延期となりました。

子ども達も教職員も気持ちを入れなおして取り組んでいきます。
平日実施となりますが,来校いただき子ども達の演技,競技に
大きな声援をよろしくお願いします。

もうすぐ運動会!

画像1
画像2
画像3
運動会の日が近づいてきました。
それぞれの学年の競技や演技,エントリー種目とともに
応援団もがんばっています。

見せ場は午後最初のプログラム「応援合戦」です。
応援団を中心にそれぞれの組の特色を出してがんばります。

応援団にも大きな声援と拍手をお願いします。

こどもエコライフチャレンジ

画像1画像2
6月は,環境月間です。
6月3日(金)に4年生が「気候ネットワーク」の方々を講師としてお迎えして
「エコライフチャレンジ」という学習を行いました。

地球温暖化について今の様子をお話していただいた後,温暖化を防ぐために
私たちにできることについてクイズを通して考えました。

楽しく環境について考える時間でした。
これからも学習は続きます。学んだことを生活にいかしていってほしいと
思います。

うさぎをいただきました

画像1
6月3日(金)に学校にうさぎをいただきました。
「ネザーランドドワーフ」という種類のうさぎで
耳が少し短いうさぎです。

姿を見かけた子ども達は,まわりの草をあげたり,
声をかけたりしてくれています。
これから飼育委員会を中心に育てていきますが,
みんなで名前を考えてあげてくださいね。

花壇づくり

画像1
画像2
画像3
6月4日(土)5日(日)に地域の方々が中心となって運動場の南端の一画に
花壇をつくってくださいました。
そこでおいもなどを育てて収穫できれば子ども達の学習にも利用させていただく
予定です。

両日ともとてもあつい1日でした。作業していただいた地域の方々ありがとうございました。また,一緒に活動した校長先生はじめ本校の教職員のみなさん,ごくろうさまでした。

歯みがき 巡回指導(1年)

画像1画像2
6月2日(木)に1年生の歯みがき巡回指導がありました。
正しい歯のみがき方とともに
第1大臼歯(6さいごろに一番奥にはえてくる奥歯)の役割
正しいおやつのとり方のお話がありました。

・おやつは時間を決めて食べること
・寝る前には歯をみがくこと
・よい歯ブラシを使って正しいみがき方で歯をみがくこと

などのお話がありました。

本校は歯と口を中心とした健康教育をすすめています。
歯みがきから自分の体を大切にすることについて
学んでいってくれることを願っています。

たくさんの保護者の方々にも参観いただきありがとうございました。

校内研究

画像1
京都市の各小学校では,子ども達の学力の向上をめざし授業の内容や進め方を検討するために「校内研究」を行っています。
今年度,宮山小学校では「目的に応じて話したり聞いたりする子」をテーマにして
話す力,聞く力をのばし,学力やその土台となるコミュニケーション能力をのばしていくこと考えています。

6月2日(木)には,講師の先生をお招きして,
「子どもの自立を促す教育をめざして」というテーマでこれからの教育で大切に
していきたいことについてお話をうかがいました。

教職員の間で研修を深めて子ども達をよりよく成長させられるように
していきたいと考えています。


運動会プログラム

運動会のプログラムを配布文書に添付します。
参考にしてください。
多数のご来校と大きな声援をよろしく
お願いします。

ALTの先生との授業がはじまりました!

画像1
画像2
画像3
5月19日(木)にALT(アシスタント ランゲージ ティーチャー)の先生との英語の授業がはじまりました。アフリカ大陸のリベリア共和国出身「アンドリュー ムバチュー先生」です。
最初は,子ども達もアンドリュー先生も緊張していましたが,先生のユニークで大きな動きで子ども達の心がほぐれ,リラックスしてきました。
アルファベットのカードを使ったゲーム形式の授業で楽しく英語を話しながら学習をすすめました。
これからの学習が楽しみです。1年間よろしくお願いします。

交通安全教室(1年)

画像1
画像2
画像3
5月11日(水),山科署の方をお迎えして1年生が「交通安全教室」を
行いました。
まず,道の歩き方や道のわたり方,かさのさし方などのお話をして
いただきました。
道の歩き方・・・右側を歩く。歩道を歩く。
道のわたり方・・・歩道橋や横断歩道があれば,遠まわりでも使ってわたる。
         なければ,左右を確かめてわたる。
かさのさし方・・・かたにかけずにまっすぐにさす。
         (まわりの様子がしっかりと見えるように)
などの内容でした。
その後,実際に校区の道を歩いてみました。
正しい歩き方やわたり方などが知れて子ども達は喜んでいました。
学校でも登下校の仕方を中心に引き続き指導をすすめていきます。
ご家庭でもお話してあげてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp