京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:248112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年生 餃子作り

26日に総合の学習で餃子作りをしました。

子どもたちは、餃子の皮を麺棒で伸ばし、皮にタネを入れて茹でるまでの工程を体験しました。
特に皮を伸ばすことには苦戦していました。
タネを入れ、餃子の形に包む時は真剣な顔で包んでいました。
また、最初の挨拶やおいしいという言葉は、練習してきた中国語で話すことが出来ており、有意義な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(5) 4年生

 4年生は,十年後の自分にあてた手紙を一人ずつ発表しました。
画像1

図工展(5) 4年生

続いて,4年生の作品です。
画像1
画像2

4年生 とびばこ

 体育では「とびばこ運動」の学習をしています。
 一人一人が「今日のねらい」を明確にもち,その達成に向かって
 取り組んでいます。
 技のイメージをタブレットを使って確認する場面も見られ,
 探究心をもって,技の獲得にチャレンジしていました。

 1時間の流れをつかみ,見通しをもった活動になっています。
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフチャレンジ

 代表的な環境問題として,「地球温暖化」が挙げられます。
 私たちの生活を少し工夫すれば,地球温暖化を防ぎ,
 地球にやさしくすることができます。

 そんな暮らし方のアドバイスをしていただきました。
 教えていただいたことを,今後の生活にいかして,
 エコライフを続けてください。
画像1
画像2

4年生 社会見学

社会見学で、琵琶湖疏水を見学しました。

洛東高校付近からスタートをして,蹴上まで歩いていきました。
疏水沿いの道の木々は紅葉しており,秋を感じながら楽しく歩くことができました。

最後に,琵琶湖疏水記念館を見学をし,疏水の歴史や疏水の全体図を見ることができ、子どもたちは興味津々で見ていました。

実際に疏水を見学できたことで,疏水の重要性に気が付いたことだと思います。

画像1
画像2
画像3

4年生 おぐりすの子のつどいに向けて

おぐりすの子のつどいに向けて練習が進んでいます。
4年生は、「すいみん」についてです。
当たり前にしていることの大切さに気付ける学年になっていってます。

歌の練習では、4年生の良さである元気さをしっかりと歌に乗せて歌っています。
本番でもその元気さが見れることを期待してます。
画像1
画像2
画像3

3,4年生 「ソイヤ!」

 3,4年生も運動会に向けての練習に気合が入っています。
 一世風靡セピアの往年の名曲に乗せて,力強い演技を披露します。

 団体競技は,台風の目。 
 赤組vs白組。正々堂々の対決が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4,5年生 ケータイ安全教室

 ケータイ,スマホの安全な使い方について,企業の方に来ていただき
 お話を聞きました。

 現代の生活では,情報の収集や伝達にかかせないとも言える
 ものですが,その裏側には,様々な危険が潜んでいる,
 ということを,実際に起こった出来事も交えながら教えて
 いただきました。

 この機会に,ご家庭での話題となれば幸いです。
 
 ケータイ,スマホの使い方については細心の注意を払い,自分や
 周りの人が「いやな思い」をすることのないように気を付けたい
 ものです。
画像1画像2

4年生 社会見学

社会見学で、石田水環境保全センターに行きました。

初めにビデオで、石田水環境保全センターや、他の上下水道局でのしくみを見ました。
下水を綺麗にする働きをする微生物を、子どもたちは興味津々で見ていました。

その後、実際にセンターの中を見学し、下水がどのようにして綺麗にされ、川に流されているのかが分かりました。
自分たちの使った水がどうなるのかを理解し、水の重要さが知れた社会見学になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校の概要

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp