京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up9
昨日:12
総数:248112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

図画工作 4年生

 作品バック作りを各学年が取り組んでいますが,今日は4年生が自分のマイ作品バック作りを行いました。

 自分の好みの絵柄を楽しんでかいていました。友だちの作品を意識しながら丁寧に仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作 4年生

 「幸せを運ぶカードづくり」の学習をしました。お世話になっている方に思い思いのカードを友だちと相談をしながら作っていました。

 カードを作りながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

多文化授業 4年生 4

本日,4年生は多文化共生教育の学習として本場の餃子作りを教えていただきました。

 ゲストティチャーとして小栗栖学区にお住まいの中国にルーツをもつ方々に来ていただいて餃子を作りました。
 ・野菜をみじん切りにし,塩・ごま油・しょうがを入れてまぜました。
 ・餃子の皮をのばした後,皮で具を包みました。
 ・その後,餃子をゆでて水餃子を作りました。

 とてもおいしく食べました。

 画像は,餃子を包むところです。
 
 ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

多文化授業 4年生 3

本日,4年生は多文化共生教育の学習として本場の餃子作りを教えていただきました。

 ゲストティチャーとして小栗栖学区にお住まいの中国にルーツをもつ方々に来ていただいて餃子を作りました。
 ・野菜をみじん切りにし,塩・ごま油・しょうがを入れてまぜました。
 ・餃子の皮をのばした後,皮で具を包みました。
 ・その後,餃子をゆでて水餃子を作りました。

 とてもおいしく食べました。

 画像は,餃子の皮をのばしているところです。

画像1
画像2
画像3

多文化授業 4年生 2

本日,4年生は多文化共生教育の学習として本場の餃子作りを教えていただきました。

 ゲストティチャーとして小栗栖学区にお住まいの中国にルーツをもつ方々に来ていただいて餃子を作りました。
 ・野菜をみじん切りにし,塩・ごま油・しょうがを入れてまぜました。
 ・餃子の皮をのばした後,皮で具を包みました。
 ・その後,餃子をゆでて水餃子を作りました。

 とてもおいしく食べました。

 画像は,野菜を切っているところです。ゲストティチャーに包丁の使い方を教えてもらっているところです。

画像1
画像2
画像3

多文化授業 4年生

 本日,4年生は多文化共生教育の学習として本場の餃子作りを教えていただきました。

 ゲストティチャーとして小栗栖学区にお住まいの中国にルーツをもつ方々に来ていただいて餃子を作りました。
 ・野菜をみじん切りにし,塩・ごま油・しょうがを入れてまぜました。
 ・餃子の皮をのばした後,皮で具を包みました。
 ・その後,餃子をゆでて水餃子を作りました。

 とてもおいしく食べました。

 画像は,子ども達の挨拶やゲストティーチャーの紹介・作り方の説明等です。
画像1
画像2
画像3

体育 4年生

 昨日の体育学習 なわとびの学習の様子です。

 昨日は,伏見東支部の校長先生も参観されました。

 体育館いっぱいなわとびを頑張っている姿です。
画像1画像2

図画工作 4年生

 本日,4・5・6年生の参観懇談会でした。

 4年生は,「コロコロガーレの鑑賞会」を行いました。

 グループ内で自分の作品の説明をしたり,頑張ったところを披露したりしました。

 その後,お友だちのよいところに賞をつけて,お友だちに賞のプレゼントをしました。

 たくさんの保護者の方,お忙しい中を参観・懇談会にご参加いただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体育 4年生

 体育でポートボールを行いました。試合形式で対戦をしました。

 少しずつパスワークが上手になってきました。また,声を出してパスをしている児童もふえてきています。

 パスの楽しさを味わってもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

算数 4年生

 いろいろな立方体の展開図を作っているところです。

 みんなとても集中して活動をしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp