京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:11
総数:248237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

理科 4年生

 4年生は,2つの乾電池を直列つなぎや並列つなぎにしてモーターの回る速さや豆電球の明るさの違いを調べました。

 そのために,実験道具を使って明るさの違いを確認していました。
画像1
画像2
画像3

今日の献立

 今日の献立は,かまぼこと小松菜の炒め物・鶏肉のさっぱりに・牛乳・胚芽米ご飯・すまし汁でした。

 鶏肉のさっぱりには,甘辛い味付けの中にちょっぴりお酢が入っています。「酢」は身体のつかれをとってくれます。また,ご飯とも相性抜群です。

 4年生の子ども達もおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

理科 4年生

 本日の4年生の理科では,モーターの回る向きを確認したり,簡易検流計を使って電流の向きを確かめたりしました。

 グループごとに確認し,図でかいたり文章で書いたりしました。

 理科用語をしっかり身につけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室 4年生

 山科警察の方が4年生の非行防止教室に来てくださいました。

 社会のルールや法律を正しく守れる人になるために,実際の小学生の事例を交えながら丁寧にご指導していただきました。

 人がいやがること,人が困ることをしないで,相手の立場に立って考えられるようにお話をしてくださいました。

 子ども達は,真剣なまなざしで聞いていました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

理科 4年生

 電池のはたらきを学習しています。今日は実験をするための準備を行いました。

 1 プラグを組み立てる  2 どう線をまっすぐにする  3 そのどう線を半分に切る さらにその1本を半分に切る  4 3本とも両側にどう線を出すようにする等を
しました。

 指示に従い準備を進められました。実験を早くしたいものです。
画像1
画像2
画像3

国語  4年生

 「話すことは同じことでも」を国語の時間に学習しました。

 子ども達は,教材を読みながら「話し方と受け止め方について考えました」

 そして,相手をしっかり見たり,気持ちを込めて話したりすることが,相手に伝わることを学びました。

 同時に,受け止め方にも大切な点があることに気付きました。

 これらの勉強を通して,日常生活に生かしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

体育 4年生

 鉄棒を4年生は行いました。

 それぞれのめあてにしたがって鉄棒を行いました。

 高鉄棒を使って練習している子ども,友だちとどうしたらうまくできるのか話をしながら進めている子ども達,みんなそれぞれに合ったところで鉄棒の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

おぐりすの子のつだい 4年生

 休憩を挟んで,後半は4年生から始まりました。

 「クラッピング ファンタジー」を4年生は表現してくれました。

 手や足など,体全体を使ってみんなが発表に集中してがんばっていました。

 見応えのある素晴らしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

おぐりすの子のつどい練習 4年生

 4年生の練習は教室で行いました。

 体育館をイメージして教室の中で熱心に練習しました。

 とてもよい動きと声が出てきています。

 本番もこの調子で力を発揮してもらいたいものです。

 
画像1
画像2
画像3

栄養指導 4年生

 昨日,栄養指導を受けた4年生は,給食時間に昨日の学習のおさらいとして,ドロドロの血管の模型を見せてもらい,その原因についても学びました。

 ・甘いお菓子 ・ジュースの取り過ぎ ・肉の脂 ・揚げ物の食べ過ぎ ・運動不足
 ・ストレス ・塩分の取り過ぎ ・たばこ ・お酒の飲み過ぎなど学びました。

 そして,実際の魚の脂を見せてもらいました。
 ・色やにおいをしっかり見ていました。

 さらさらの血管になるように心がけたいものです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 クラブ活動 放課後まなび教室
1/31 大縄跳び発表会 放課後まなび教室
2/1 5年音楽鑑賞教室 身体計測1・2年・あゆみ フッ化物洗口 ALT 放課後まなび教室
2/2 小さな巨匠展あゆみ  身体計測3・4年
2/3 身体計測5・6年 放課後まなび教室 部活動

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp