京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:8
総数:248248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

学習会 5年生

 5年生の学習会の様子です。

 朝の陸上の後,学習会に参加した児童もいます。

 課題にしっかりむかっています。
画像1画像2画像3

学習会 5年生

 5年生の学習会の様子です。

 夏休みになってもがんばって学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

社会科 5年生

 「お米作りのさかんな庄内平野」を学習しています。

 本日は,生産者から消費者へどのようにしてとどけられているのかを考えました。

 人件費や輸送費などについて,知っている事柄をもとにいろいろと話が弾んでいました。

 
画像1
画像2
画像3

算数 5年生<タブレットを使って>

 合同な図形を学習している5年生ですが,今日は,合同な四角形のかき方を考えました。(ものさし・分度器・コンパスなどを使って)

 合同な四角形のかき方を考え,実際に合同な四角形をかいているようすをタブレットで撮り,みんなで確認をしながら,かき方を確かめたり,実際にかいてみました。

 
 
画像1
画像2
画像3

理科 5年生<タブレットを使って表現>

 生命のつながり(4) 人のたんじょうについて,これまで学んだ「胎児が,母親の子宮の中でどのように成長し,生まれてくるのか」をまとめました。

 タブレットを使い,わかりやすく表現していました。
画像1
画像2
画像3

学級活動 5年生

 5年生は,いのちの学習をしました。

 助産師さんの織田先生にきていただき,いのちの誕生についてくわしく教えていただきました。

 いのちの大切なことはわかっていても,いのちのはじまりはとてもとても小さく,尊いものであることや赤ちゃんが産まれるまでの工夫,そして,大事に大事に育ててもらったことなど,誕生について感謝しなければならないことを教えていただきました。

 子ども達は,先生のお話やビデオに釘付けになりながら真剣に聞いていました。

 織田先生,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

社会科(タブレットを使って) 5年生

 社会科の時間に「米作りのさかんな庄内平野」を学習しています。庄内平野の鳥かん図を見て気付いたことを話し合い学習問題を作りました。
 
 子ども達が,庄内平野と日本の農地の割合を比較をしました。その話し合いを行うときに「タブレット」を用いてわかりやすく説明している様子です。

 子ども達のノートに書かれている様子がとてもよく伝わりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 授業開始 給食開始 5校時まで
1/11 フッ化物洗口 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp