京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:248133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

多文化共生教育 東南西北あそび 1年生

 1年生は,多文化共生教育として中国の遊び「東南西北あそび」を教えてもらいました。

 折り紙を作り方を教えていただき,近くの友だちと楽しんでいました。

 子ども達は,「ぱくぱくあそび」などとよんでいるようで,親しみを込めて遊んでいました。

 とても楽しい時間になりました。 
画像1
画像2
画像3

国語 1年生

 「おおきなかぶ」を学習しています。

 子ども達は「おおきなかぶ」が大好きで,先生の問いに積極的に挙手をしてこたえていました。

 おおよその「はなしのながれ」を学習しました。
画像1
画像2
画像3

道徳 1年生

 1年生の教室前の廊下に「にこにこひろば」(道徳コーナー)があります。

 道徳の時間に「せいり せいとん」について学習したことを掲示しています。

 ポンちゃん(主人公)と自分自身を比べ,体験したことや感じたことを振り返り,ポンちゃんに手紙を書きました。

 整理整頓の大切さやその方法について考えてくれることを願っています。
画像1

読み聞かせ 1年生

 学校司書の先生に1年生は,読み聞かせをしてもらいました。

 もうすぐ梅雨が明けて夏が訪れます。それにちなんで「なつの おとずれ」という本を読んでもらいました。

 夏が訪れる様子がとてもよくわかる絵本なので,子ども達は食い入るように絵本に集中していました。
画像1
画像2
画像3

学級活動 1年生

 今日は助産師の先生にきていただき,1年生の子ども達がいのちのお話を聞かせていただきました。

 いのちのはじまりは,とても小さく尊いものであること,赤ちゃんはいろいろな工夫をして産まれてきていること,そして,みんなは今まで大切に育ててもらったことなど,たくさんのことを教えていただきました。

 みんなとても積極的に聞いていました。

 助産師のおだ先生,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

算数 1年生

 ひきざんを学習しています。

 「のこりは」のしきを考えて学習しました。数図ブロックを使って,体感しながら学習していました。積極的に答えている児童が多く見られました。

 
画像1
画像2
画像3

図画工作 1年生

 水遊びの様子を図画工作の時間に描いています。

 先ずは,コンテで人物をかいたところです。

 人物を描き終わった後,みんなとても満足げでした。

 
画像1
画像2
画像3

にこにこひろば 1年生

画像1
 1年生教室前の廊下掲示板には,「道徳コーナー」が設置されています。

「うれしかったこと」という資料を使って,思い切って手をあげたときの気持ちを考え,その気持ちを友だち同士で伝え合いました。

 「発表できてよかった」「どきどきしたけど,うれしい」などを伝え合ったことが掲示されています。

 これからも勇気を出して思い切ってやってよかったことをふやしてほしいです。

画像2

算数 1年生

 「あわせてなんびきか考えよう」を学習しています。
 
 「あわせる」という言葉を体や数図ブロックを使って学習していました。

 子ども達は,集中して先生の言葉に耳をかたむけていました。
画像1
画像2
画像3

保幼小連絡会2 1年生

 5校時,国語「ことばをみつけよう」の学習を参観していただきました。

 子ども達は,やや緊張しながらもとても張り切って学習にむかっていました。

 先生の指示する言葉(例えば,「し」のつく言葉)を考えて,カードに書き,黒板に貼り付ける学習です。

 とても積極的に前に出て答えていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 三者懇談会
7/15 三者懇談会
7/16 PTA親子遠足
7/18 海の日
7/19 三者懇談会
7/20 三者懇談会
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp