京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:248123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

おぐりすの子のつだい 4年生

 休憩を挟んで,後半は4年生から始まりました。

 「クラッピング ファンタジー」を4年生は表現してくれました。

 手や足など,体全体を使ってみんなが発表に集中してがんばっていました。

 見応えのある素晴らしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

おぐりすの子のつどい練習 4年生

 4年生の練習は教室で行いました。

 体育館をイメージして教室の中で熱心に練習しました。

 とてもよい動きと声が出てきています。

 本番もこの調子で力を発揮してもらいたいものです。

 
画像1
画像2
画像3

栄養指導 4年生

 昨日,栄養指導を受けた4年生は,給食時間に昨日の学習のおさらいとして,ドロドロの血管の模型を見せてもらい,その原因についても学びました。

 ・甘いお菓子 ・ジュースの取り過ぎ ・肉の脂 ・揚げ物の食べ過ぎ ・運動不足
 ・ストレス ・塩分の取り過ぎ ・たばこ ・お酒の飲み過ぎなど学びました。

 そして,実際の魚の脂を見せてもらいました。
 ・色やにおいをしっかり見ていました。

 さらさらの血管になるように心がけたいものです。
画像1
画像2
画像3

栄養指導 4年生

 「魚のひみつを発見しよう」をめあてに,栄養指導を行った。

 魚のよいところをグループで考え,話し合い,発表した。

 また,魚のパワーについても理解した。
 ・体をつくる働き  ・頭の働きをよくする  ・血液をさらさらにするなど
魚のよさについて学びました。

 魚を食べることに苦手だった子どももそのよさを知って,進んでたべてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

図画工作  4年生

 わたし・ぼくの顔をかきました。自分の顔をしっかり見つめ,髪の毛も一本一本丁寧にかいていました。

 集中してかいている様子はとても素晴らしいです。

 仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

国語科 4年生

 漢字辞典の使い方を理解することを目標に学習が進みました。

 ・音訓索引(読み仮名がわかっているときに使う)
 ・部首索引(部首がわかっているときに使う)
 ・総画索引(総画数がわかっているときに使う)など

 辞典の使い方を知り,練習している様子です。
 地道に探しノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

国語 4年生

 4年生は,漢字が部分から組み立てられていることや部分に名前があることについて学習しました。

 「くさかんむり」「うかんむり」「たけかんむり」「あめかんむり」など,漢字の構成について知り,部分の意味についても考えました。
画像1
画像2
画像3

社会見学のまとめ 4年生

 社会見学(昨日)のまとめの学習を行いました。

 4人グループに分かれ,社会見学でわかったことについてまとめる内容を考えることをめあてに話し合いました。

 「水をきれいにする仕組み・機械がどんな風に動くのか・浄水場で働く人について・浄水場のひみつ・実験について」などからグループ新聞を作ろうと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

社会見学4  4年生

 水道水についてできあがるまでの様子を丁寧に教えていただいたり,実際の装置や施設について説明していただいた浄水場の方々に質問を行いました。

 いろいろなことをとてもわかりやすく説明していただきありがとうございました。
 社会科の学習に生かしていきたいと思います。
 お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

社会見学3  4年生

 浄水場の心臓部にあたる中央管理室などを見学しました。

 水質の状況などを監視したり制御したりするところです。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/28 おぐりすの子のつどい(学習発表会)
5/30 代休日
5/31 4年社会見学(石田水環境保全センター)
6/1 5・6年プール清掃 放課後まなび教室
6/2 (プール清掃予備日)
6/3 放課後まなび教室 部活動
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp