京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:8
総数:248250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

明日から冬休み。校長先生からお話を聞きました。

画像1画像2
 今年1年間大きな事故もなく,小栗栖小学校の子ども達が元気に学校へこられたことは,多くの方々の支えがあったおかげです。「子ども見守り隊」や「おはよう運動」など子ども達の登校をボランティアで見守ってくださった方のおかげです。何かをしてもらったときには,感謝の気持ちを相手に伝えることが大切です。声に出して感謝の言葉を伝えるようにしましょう。
 11月から12月にかけて作品展に出品された人や,入賞した人の紹介がありました。みんな良くがんばっているようで,全校生徒が,「すごいなぁ」「うれしいわぁ」。そんな目をして拍手を送りました。
 

地生連「スポーツフェスティバル」〜グランドゴルフ編〜

画像1画像2
*今回の地生連の行事では,バレーボールだけでなく低学年から参加できる「グランドゴルフ」も実施されました。小栗栖小からも1年〜4年までの子どもたちがチャレンジしました。「入った!」と大喜びの声が,北風の吹く運動場に響いていました。「今度は,優勝するねん。」と元気に帰り道に言ってくれました。

地生連「スポーツフェスティバル」〜バレーボール編〜

画像1画像2画像3
 12月19日(土)に小栗栖中学校校区のスポーツフェスティバルが,小栗栖宮山小学校でありました。小栗栖小学校からは,男女各1チームとPTAチームが参加しました。
 普段試合をできない中学生とも対戦し,親睦を深めました。PTAチームは,3位という成績を収めました。
 寒い中,皆様おつかれさまでした。

「牛乳パック集まったよ。」 エコキッズより

画像1
 10月から集めていた分が,4.9Kgにもなりました。冬になると,牛乳やジュースを飲む人が減るようで,少しずつしか増えませんでした。「冬は,ホットミルクなどが,体が温まるのでおすすめです。牛乳パックを持ってきてください。」エコキッズの子ども達からのメッセージです。
 「1月からは,ペットボトルのキャップを集め始めようと思っています。たくさん集めれば,何か役に立つことができそうだからです。またポスターでお知らせます。」

4年・あゆみ学級,社会見学に行ってきました。

画像1画像2画像3
 12月18日,4年と,あゆみ学級の児童は社会見学に行きました。コースはインクライン→琵琶湖疏水記念館→水路閣→田邊朔郎博士銅像→疏水工事殉職者弔魂碑→インクライン→ねじりまんぽ。
 琵琶湖疏水記念館(左の写真)では,100年ほど前の水力発電の機械を実際に見て驚く子どもが多くいました。水路閣(真ん中の写真)では,お絵かきタイム。インクライン(右の写真)でも一生懸命にメモを取っていました。琵琶湖疏水の大事さを実感する一日になりました。

小中合同百人一首大会に向けて練習がんばっています。

画像1画像2
 来年の2月2日に,小栗栖中学校の体育館で行われる百人一首大会に向けての練習を始めています。今年は一度に100首で練習するのでなく,20首づつ毎朝10分間練習をしながら,覚えています。20首全部の暗記はまだですが,「これだけは絶対とれる!」という札を少しずつ増やしてがんばっています。

大なわ発表会(1月26日)にむけて練習始まる

 来年の1月26日の大なわ発表会に向けての第1回目の練習が始まりました。自分が挑戦したい種目の練習をします。低学年の場合は,6年生が縄回しのお助け隊になってくれます。今日,17日の中間休みから,全校の児童が運動場に出て練習を始めました。

画像1画像2

ケータイの使い方 出張授業 byKDDI

 あなたのケータイの使い方はそれでいいのでしょうか?
 ケータイは便利な道具として生活の中で広がる一方で,ケータイの使い方を間違えたために,子ども達が犯罪やトラブルに巻き込まれる事件が増えています。
 15日に,5年生が,ケータイを安全に正しく使うために,親子でルールをつくることやトラブルの対策を教えていただきました。大人の責任として,ケータイを子どもに渡すときにきちんとルールをつくって渡せていますか?有害サイトへの接続を防ぐ「フィルタリングサービス」や迷惑メールを防ぐ「メールフィルター」,相手を制限できるサービスなどがあることも教えていただきました。子ども達がどういった内容の通信をしているのか,誰にかけているのかなど知っておくことも,大人の責任ですね。
画像1画像2

校内教職員研修 ―多文化共生編―

画像1
 多文化学習推進プログラムで,韓国・朝鮮の文化を教えてくださっている金徹成(キムチョルソン)さんに講師をお願いして,楽器の研修会を実施しました。チャンゴの楽譜の読み方やリズムの取り方,演奏の仕方など教えていただきました。
 今年は,1月31日の「民族の文化にふれる集い」で3年生が,韓国・朝鮮の楽器を演奏します。来週になると,3年生の子ども達が練習を始めます。楽しんでくれるとうれしいです。がんばってください。

校内若手研修会 ―理科編―

画像1画像2画像3
 今日は,4年生理科の,水の温まる様子を調べる実験で,教科書にある実験以外にサーモテープやサーモインクを使って調べてみました。「教科書の実験よりも,こっちのほうがわかりやすいなぁ」「このインクいい感じやなぁ」。
 理科の実験は事前の予備実験が重要です。担当学年に関わりなくいろいろ試してみることが理科の好きな教師になる近道です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp