京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up6
昨日:15
総数:248301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

図画工作 1年生

 水遊びの様子を図画工作の時間に描いています。

 先ずは,コンテで人物をかいたところです。

 人物を描き終わった後,みんなとても満足げでした。

 
画像1
画像2
画像3

にこにこひろば 1年生

画像1
 1年生教室前の廊下掲示板には,「道徳コーナー」が設置されています。

「うれしかったこと」という資料を使って,思い切って手をあげたときの気持ちを考え,その気持ちを友だち同士で伝え合いました。

 「発表できてよかった」「どきどきしたけど,うれしい」などを伝え合ったことが掲示されています。

 これからも勇気を出して思い切ってやってよかったことをふやしてほしいです。

画像2

算数 1年生

 「あわせてなんびきか考えよう」を学習しています。
 
 「あわせる」という言葉を体や数図ブロックを使って学習していました。

 子ども達は,集中して先生の言葉に耳をかたむけていました。
画像1
画像2
画像3

保幼小連絡会2 1年生

 5校時,国語「ことばをみつけよう」の学習を参観していただきました。

 子ども達は,やや緊張しながらもとても張り切って学習にむかっていました。

 先生の指示する言葉(例えば,「し」のつく言葉)を考えて,カードに書き,黒板に貼り付ける学習です。

 とても積極的に前に出て答えていました。
画像1
画像2
画像3

保幼小連絡会1 1年生

 今日は,保幼小連絡会の日です。

 給食が終わり,フッ化物洗口を1年生が行っている頃に保育園や幼稚園の先生が来てくださいました。

 1年生になった子ども達の頑張りを熱心に見ていただきました。

 画像はフッ化物洗口での様子です。
画像1
画像2
画像3

算数 1年生

 「いくつといくつ」を算数で学んでいます。今日は,何もない(0)ときの数字のかき方を覚えました。

 丁寧にノートに書いていました。できあがった人は,廊下にあるカードで自主学習を行いました。

 コツコツと地道に積み重ねることが,基本的な学習の定着につながります。
画像1
画像2
画像3

低水位プール1・2年生 1

 本日から低水位のプールがはじまりました。

 1・2年生合同でプールに入りました。少し寒さを気にしていましたが,元気にプールに入りました。

 先ずはじめは,準備体操です。入念に体操の後,入水しました。
 プールに入るときの約束やルールを一つ一つ確認をしながら学習をすすめました。

 みんな,とても気持ちよくプール学習を楽しんでいました。
 

画像1
画像2
画像3

図画工作 1年生

 1年生は,図画工作で「らーめん」を作りました。

 とっておきのご自慢のらーめんを作りました。

 最初は,「めん」を描きました。次に,「ぐ」をはさみで切って,のりではりました。

 どんならーめんができあがるのかとても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

国語 1年

 くちばしを学習しています。

 今日は一つ目の問いと答えを見つけることをめあてに学習していました。

 ワークシートを使って学習しています。

 一字一字,ていねいに書いていました。
画像1
画像2
画像3

にこにこひろば(道徳コーナー) 1年生

 1年生教室前には,にこにこひろばがあります。
 道徳の時間に学習したことを掲示しています。
 あいさつについて学びました。いろいろな意見を出してくれました。
 あいさつをすると「うれしくなるし,されるとうれしいです」「気持ちがすっきりします」「すっきりしました」などの意見が出ました。
 しっかりあいさつのできる子どもを目指しています。

 また,体育の時間前にスリッパをならべる1年生を見かけました。
 かっこいい姿を見ました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 フッ化物洗口 放課後まなび教室
1/27 支部研究発表会(あゆみ,2年,3年,5年以外,1時30分完全下校)
1/30 クラブ活動 放課後まなび教室
1/31 大縄跳び発表会 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp