京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:248199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

今日の献立

 今日の献立は,じゃこ・切り干し大根の煮付け・牛乳・麦ご飯・高野豆腐とやさいの炊き合わせでした。

 高野豆腐は,和歌山県の高野山で作られたことからそう呼ばれるようになりました。
 高野豆腐のことを地方によっては,「しみどうふ」や「こおりどうふ」と呼ばれることもあります。

 切り干し大根の煮付けは,削り節のだしでことことじっくり炊きました。

 かむと口の中にだしのうまみがひろがりました。
 シャキシャキ 歯ごたえを楽しんでいました。

 画像は,今日の給食献立・1年生に今日の献立を説明している様子・手洗いや消毒をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

朝の会 1年生

 1年生の朝の会の様子です。

 健康観察をしました。とても大きな声で「元気です」という子ども達です。

 その後,日直が中心に話し合いのテーマをみんなに伝え,グループで話し合いました。

 とても楽しそうに話していました。

画像1
画像2
画像3

参観懇談会 1年生

 参観懇談会の3日目になります。1年生では,自分たちが選んだ本をみんなに紹介して,気に入ったところを音読しました。

 聞く:目と耳と心できく。静かにきく。きいた後はすてきな拍手。
 話す:おおきな声でしっかりと。ゆっくりと。姿勢を正して。

 練習をしっかりしていたようで,大変おおきな声でしっかり音読することができました。また,聞き方も素晴らし待ったです。

 お忙しい中をご参会いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

道徳コーナー 1年生

 道徳コーナー「にこにこひろば」から,1年生は道徳資料「かぼちゃのつる」を学習しました。

 1年生につるを切られたかぼちゃの気持ちを考えさせ,わがままをしないで,けじめのある生活を送ってほしいという願いから学習を行いました。

 そして,かぼちゃのわがままな言動は,自分自身の心の中にもある問題として改めようとしてほしいです。

 子ども達には,かぼちゃに手紙を書いてもらいました。「かぼちゃさん,注意はしっかり聞いてわがままはだめですよ」などの手紙を書いていました。

 学習を通して,「わがままな言動」を改めてけじめのある学校生活を送りましょう。 
画像1

図画工作 1年生

 1年生が,お話の絵「むしばあちゃん」を描いています。

 丁寧に描いている姿がとてもかっこいいです。

画像1
画像2
画像3

「交通安全絵本」をいただきました

 三菱自動車より「交通安全絵本プロジェクト」として,子ども達に交通安全に関するルールやマナーをわかりやすく知ってもらうために「交通安全絵本」(全6巻)を小栗栖小学校へいただきました。

 低学年用の絵本をいただいたので,1年生の教室でいただくことになりました。

 交通安全の絵本をいただいた子ども達は,しっかりお話を聞き,とてもよろこんでいただきました。

 きっとしっかり絵本を読んで交通安全に気をつけてくれることだと思います。
画像1
画像2
画像3

算数 1年生

 「20までのかず」を学習しました。

 10のまとまりを使って計算をしています。

 みんな積極的に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

体育 1年生

 1年生は,ボールあそびを体育で楽しみました。

 二人一組になりボールを投げ合って楽しみました。続いて,一人一人が大きなゴールにボールを入れました。

 少しずつ入れるコツを覚えてきていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 持久走大会
12/14 二者懇談会 フッ化物洗口 ALT 放課後まなび教室
12/15 (持久走大会予備日)
12/16 二者懇談会 放課後まなび教室
12/17 支部部活動交流会(バレーボール,サッカー)
12/19 二者懇談会 放課後まなび教室
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp