京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:12
総数:248107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

多文化共生教育 5年生

 5年生は,多文化共生教育として「国際理解プログラムpicnicから中国出身の大学院生をゲストティーチャーとしてご来校いただき,『外国から日本に来て住みやすいところ・住みにくいところ』のお話を聞くことになりました。

 また,この日,国際交流協会からも学習のようすを見に来ていただきました。

 子ども達は,ゲストティーチャーのお話をメモをとりながらしっかり聞いていました。
画像1画像2画像3

そうじのようす

 そうじ時間のようすです。

 しっかりそうじしている子ども達がふえてきました。

 みんなで協力しながらきれいにそうじをしています。

 
画像1
画像2
画像3

学級会 2年生

 2年生の学級会のようすです。

 議題は「あったらいい かかりかつどう」です。

 提案理由などを確認し,自分たちが考えた「あったらいい かかりかつどう」をその理由も付け加えながら発表しました。

 学級会の回数が増える中で,自信をつけてきた児童や学級会を楽しみにしている児童がふえてきたことはとても嬉しいことです。
画像1
画像2
画像3

放課後学び教室

 放課後学び教室も今年度の最終日となりました。

 与えられた宿題を中心に今日もしっかり頑張っている姿が印象的です。


画像1
画像2
画像3

部活動 バレーボール

 28年度最終の練習になりました。

 1年間,力いっぱい部活動バレーボールを行っていました。
画像は,サーブ練習をしているところです。

 少しずつ自信がついてきた児童もでてきました。

 来年も励んでほしいです。

画像1
画像2
画像3

学校図書館の利用 1年生

 1年生は,学校図書館に行って自分の好みの本を借りていました。

 友だちと共に借りる本を相談していました。

 たくさんの本を読んで,心豊かな子どもに育ってください。

画像1
画像2
画像3

多文化共生教育 6年生

 多文化共生教育の学習として小栗栖日本語教室の方々,中国残留孤児の方がゲストティーチャーとして6年生児童に教えていただきました。

 中国残留孤児についてくわしく教えていただいた後,中国残留孤児の方の中国での悲惨な生活のようすをわかりやすく教えていただきました。

 難しい言葉もありイメージがわきにくい場面もあったようだが,真剣に耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

そうじ時間のようす

 南校舎を掃除している子ども達のそうじのようすです。

 自分の与えられた場所をしっかりコツコツとそうじをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 今日の3校時に体育館で「6年生を送る会」を行いました。児童会の学級代表の子どもたちが計画して,いろいろと準備を進めてきました。
 5年生が「威風堂々」のリコーダー演奏をする中,6年生が入場しました。ポプラグループで練習した歌やみんなで用意したパンジーの鉢植えのプレゼントをしました。その後,ポプラグループでフラフープくぐりをして遊びました。
 6年生は,「コンドルは飛んでいく」の合奏と「友〜旅立ちの時〜」の合唱をしました。和やかな中にも心に響く送る会になりました。
画像1
画像2
画像3

国語 2年生

「みんなできめよう」を学習しています。

 話し合いを進めるために,先ず自分の考えをもつことが大切であり,子ども達が自分のノートに考えをまとめているところです。

 今日は,「リレーの進め方」について考えました。真剣に考えをまとめていましたが,これから後,いい話し合いを進めることができるよう自分の考えをしっかりもってほしいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 部活動閉講式
3/15 小栗栖中学校卒業式
3/16 町別児童会

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp