京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up6
昨日:6
総数:248244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

生活向上 6年生

 本日,6年生は生活向上発表会を行いました。
 発表の内容は,朝ごはんについてでした。

 事前に調べたことをグループに分かれてしっかり発表しました。

 朝ごはんを食べると,心のしあわせや集中力につながることを伝えました。
画像1
画像2
画像3

国語 2年生

 スイミーを学習しています。

 今日は初めて本を読んでだ感想を書きました。

 場面の様子の絵で確認をしながら,心に残る心に残るところを熱心に書いていました。
画像1
画像2
画像3

社会科 3年生

 京都市のまちの様子を学習しています。

 今日は京都市の山や川の様子を調べました。

 自分たちの京都市のことを知って,自分のものにしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

道徳科 2年生

画像1
 主題名「すてきな学校」資料『学校 大すき!』の学習をしました。
 
 2年生が自分たちの学校のいろいろな魅力にふれ,より楽しい学校生活を送ってもらおうと,学校のすてきなところを話し合いました。

 子ども達からは,「友だちがいっぱいいること」「勉強たくさんする」「図書館がすてきです」「小栗栖小学校は笑顔いっぱいで暗い人がいないからいい学校だなあと思います」「給食がおいしいです」「係活動がおもしろいです」などの意見がだされ,話し合いました。

 その後,いろいろな教職員にインタビューをしました。
 よりよい学校にしていこうとする態度を育てたいです。
 
 画像はその時の様子やインタビュー後,お礼を言って入りところです。

 
画像2

老人ホーム 宝生苑の方との交流 3年生

 本日,第3回目の宝生苑との交流になりました。

 お年寄りの方々と実際に交流を行いました。お年寄りと一緒に七夕飾りを作ったり,願い事をかいたり,また,ベッドのシーツ替えを教わったり,お話をしたりしました。

 お年寄りの方々がとても喜んでいただき,子ども達も生き生きと活動ができとてもいい雰囲気の中で学習を行うことができました。

 最後には,お年寄りの方に,リコーダーの演奏や歌を披露しました。また,お年寄りと一緒になって歌いました。

 とても喜んでいただいているのが子ども達もよく分かり,また,子ども達にとってもお年寄りの方とお話ができどのような生活をされているのかよく分かり,とても素晴らしい交流会になりました。
画像1
画像2
画像3

図画工作 1年生

 水遊びの様子を図画工作の時間に描いています。

 先ずは,コンテで人物をかいたところです。

 人物を描き終わった後,みんなとても満足げでした。

 
画像1
画像2
画像3

理科 4年生

 4年生は,「どのようなとき光電池は電流を流すのか」を確かめるために実験をしました。

 光電池にあたる光が強い時の方が弱い時よりも流れる電流が大きくなることが分かりました。

 予想を立て実験の結果をもとにノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

にこにこひろば 1年生

画像1
 1年生教室前の廊下掲示板には,「道徳コーナー」が設置されています。

「うれしかったこと」という資料を使って,思い切って手をあげたときの気持ちを考え,その気持ちを友だち同士で伝え合いました。

 「発表できてよかった」「どきどきしたけど,うれしい」などを伝え合ったことが掲示されています。

 これからも勇気を出して思い切ってやってよかったことをふやしてほしいです。

画像2

生活科 2年生

 2年生は昨日,生活科で春に植えた野菜が徐々に大きくなってきている様子を,観察しました。

 なすびやピーマンが大きくなっているのを丁寧に観察していました。

 これからますます大きくなるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

自転車教室延期します

6月28日(火)

本日予定していた4年生の自転車安全教室ですが,
天候不良,グラウンドコンディション不良のため,30日(木)に延期します。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 授業参観・学級懇談会(1・3・5年)
9/18 醍醐ふれあいプラザ
9/19 敬老の日
9/20 放課後まなび教室 ALT
9/21 フッ化物洗口 放課後まなび教室
9/22 秋分の日
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp