京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:37
総数:376066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

琵琶湖 いかだ作り2

画像1画像2画像3
教えていただいたロープの結び方でタイヤや板を繋いでいきます。

琵琶湖 いかだ作り1

画像1画像2画像3
いかだ作りがスタートしました。材料を運び、ロープの結び方を教えていただきました。

琵琶湖 お弁当

画像1画像2画像3
入所式の後は、お弁当です。朝早くから作っていただきありがとうございました。みんな美味しそうに食べています。

琵琶湖 青少年の家入所式

画像1画像2
琵琶湖青少年の家に着き、入所式を行いました。青少年の家の方から、大切にして欲しいことやシーツの使い方を教えていただきました。

琵琶湖 博物館見学中

画像1画像2画像3
グループごとに問題を解きながら展示を見ています。

琵琶湖 博物館

画像1画像2画像3
琵琶湖博物館に着きました。クラス写真を撮ってからグループごとに見学します。

琵琶湖 出発

画像1画像2画像3
一泊二日の琵琶湖青少年の家の宿泊学習が始まりました。出発式をしてバスに乗って出発です。

【6年】 梅の食育 梅講座 その後

画像1
1週間ほど前に塩漬けした梅から、梅酢が上がってきました。
もう少し漬け込んでから、天日干しをします。

梅ジュースは、氷砂糖もすっかり溶けて完成しました。
子どもたちが持ち帰った梅ジュースも完成しているようです。

【4年】 図工 組んで立ててつなぐんぐん

画像1
画像2
画像3
図工で,新聞紙を使って,工作をしました。
新聞紙を細い棒状に丸め,工夫して組んだり,組み立てたりしました。
3つのグループに分かれて作りましたが,どのグループも傑作ぞろい。
みんなで,いろいろな知恵を出し合い,立派な建築物を作り上げることができました。

【6年】体育 水泳運動

けのびなどの基本を確認し、クロール・平泳ぎ、それぞれが自分の泳ぎ方や記録に挑戦していきます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp