![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:73 総数:377924 |
【4年】ダンスの練習![]() ![]() ![]() 給食前にも動画を流し,どんどんダンスの魅力にひかれていく子どもたちです。 体育も,汗だくで頑張っています。 【5年】社会科の授業
学習のまとめをしました。日本の水産業の課題を踏まえ、これからの水産業の発展について考えたことを全体に発信しました。
![]() ![]() ![]() 【5年】給食の時間
〇今日の給食
・むぎごはん ・牛乳 ・さわにわん ・さんまのしょうがに ・枝豆 「沢煮椀(さわにわん)」は、愛知県の郷土料理です。ぶた肉といろいろな野菜がたっぷり入った汁物です。「沢」には「沢山(たくさん)」というという意味があり、具だくさんの煮物に由来しています。 給食では、豚肉、にんじん、ごぼう、白ねぎ、小松菜を使いました。野菜のおいしさとだしのうま味を味わいました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() 【3年】図工の授業![]() お話を聞いて、自分たちで想像したお話を絵に表現します。 下絵を鉛筆で描いたり、スパッタリング、ローラーを使って 背景の色を塗っています。 【5年】社会科の授業
水産業の生産の工程、人々の協力関係、技術の向上、輸送、価格や費用などに着目して、問いを見いだし、水産業に関わる人々の工夫や努力について考えました。
![]() ![]() 【5年】給食の時間
〇今日の給食
・ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・わかめスープ 「プリプリ中華いため」は、食感が楽しめる食材を使い、よく噛むことができるようにと考えられて、京都市の給食で誕生した献立です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() 【5年】体育 体ほぐしの運動
友だちとリラックスできるように体をほぐした後、自分たちが提案した運動をみんなで取り組みました。メリハリを大切に、楽しい雰囲気で授業ができるようにしています。
![]() ![]() ![]() 【5年】体育 体ほぐしの運動
手軽な運動を通して、仲間と関わりあったり、心と体の関係に気づいたりすることなどを目的に行っています。
![]() ![]() ![]() 【5年】なかよし遊び
なかよし遊びを実施しました。各縦割り班ごとに、上級生が中心となって、フルーツバスケ ットなどのゲームを楽しみました。下級生をリードしながら上手に遊ぶことができました。異年齢での遊びも大切な体験の一つです。
![]() ![]() 【5年】給食の時間
○今日の給食
・ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・ミーフンスープ ミーフンスープに入っているミーフンはお米から作られています。中国のお米がたくさんとれる地域で、小麦の代わりに米を使った麺が作られるようになったそうです。今では中国や台湾や東南アジアなどの米を作っている地域でもよく食べられている米粉で作られた麺です。米から作られているものは料理酒やせんべい、おだんご、甘酒、おはぎなど他にもたくさんあります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() |
|