京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up13
昨日:73
総数:377924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断:11月26日(水)予定

【5年】朝読書の様子

 クラス全員でやるという「みんなでやる」楽しさと、「毎日やる」習慣づけ、また「好きな本でよい」という自由さと「ただ読むだけ」(感想文を書かない)という読書の楽しさを味わうことを大切に取り組んでいます。
画像1
画像2

【5年】理科「花から実へ」

 学習のまとめをしました。花がさく植物は、種子から育って花をさかせ、再び種子をつくることで、生命を受け継いでいくことを確認しました。
画像1
画像2
画像3

【5年】給食の時間

〇今日の給食
・ごはん
・牛乳
・五目豆腐
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・りんごゼリー

 五目豆腐は、小松菜の色や豆腐の食感、しいたけのうま味など五感を使いながら味わいました。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1
画像2
画像3

【1年】自由課題の交流をしました

画像1画像2
 夏休みに行った自由課題を見合いました。どの作品も工夫いっぱいで楽しいひと時になりました。

【3年】お話の絵

画像1
画像2
3年生図工、お話の絵の制作風景です。
思い思いに想像するお話の世界を楽しく描いています。
これどうしたらいい?すごいきれいな色できた!と
楽しく技法を学んでいます。

【2年】体育「運動会の練習」

画像1画像2
運動会に向けての練習が始まりました。
先生のお手本を見ながら、一生懸命にダンスを覚えています。

【2年】図工「絵のぐをつかって」

画像1画像2画像3
パスで描いた魚を好きな色の絵の具でぬりました。
一人一人すてきなお魚さんが出来上がりました♪
少しずつ、絵の具の使い方にも慣れてきましたね。

【5年】テストに向けて

画像1画像2
 理科の時間にテストに向けて自分たちで復習に取り組みました。高学年になり、今までの学習を自分で振り返り、計画を立てて取り組めるようになってきました。テストの点数に期待です!

【4年】わたしと環境

画像1画像2画像3
自分たちがみんなに考えてほしいと思う環境問題について調べ学習を進めています。
教室には,学校図書館だけでなく,公共図書館からかりてきた図書資料も用意しています。
自分たちが立てた問いの答えを探し,ページをめくって,情報カードに書き込んでいました。

【5年】毛筆書写「自然」

 漢字どうしの形や大きさの違いを理解し、つり合いに気をつけて書きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

学校のやくそく

学生ボランティア

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp