![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:376013 |
【5年】社会科の授業
調べたことを基に、庄内平野の米づくりの特色や、米づくりに関わる人々の工夫や努力についてロイロノートにまとめました。写真は、交流の様子です。
![]() ![]() ![]() 【2年】算数「かさ」
容器に入れた水のかさを予想しながら、LマスやdLマスをつかってはかりました。
「1Lって、思ってたより多いね。」「Lマスでかさがわかるようになってきたよ。」と、1Lや1dLはどのくらいなのかを実感しながら、活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】生活「まちをたんけん大はっけん」
自分たちが町たんけんで調べたお店や施設についてわかったことを友だちと伝え合いました。
「初めて知った!」「今度、お家の人と行ってみたいな♪」と目を輝かせながら話していました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】 総合 5年生へ 修学旅行のプレゼン会![]() ![]() 5・6年生が混ざったグループで盛り上がっていました! 「これからも高学年同士、学校を盛り上げていこう!」と、素敵な時間になりましたね♪ 【6年】 総合 5年生へ 修学旅行のプレゼン会
うまく説明できたでしょうか。余った時間は、くわしく説明する資料をさらに見せるなどし、交流していました。
![]() ![]() ![]() 【6年】 総合 5年生へ 修学旅行のプレゼン会
各グループで担当を決め、場所の説明やおすすめを紹介!
![]() ![]() ![]() 【6年】 総合 5年生へ 修学旅行のプレゼン会![]() とても楽しかったので、来年行く5年生に、おすすめポイントをプレゼンをつくって紹介する会をひらきました!「ようこそ5年生☆」 【4年】新聞づくり![]() ![]() ![]() 下書きを貼り合わせてみて,直した方がいいところを見つけ出しました。 まるで,本物の編集局のような感じです。 自分の担当する記事を丁寧に書き上げていました。 【5年】 書写の授業
漢字一字書創作作品制作にチャレンジしました。自分の書きたい一字に心をこめ、少し遊び心も加えながら仕上げました。さらに、落款印(はんこ)を添えると作品が一層引き立ちます。またお家で飾ってあげてください。
![]() ![]() 【4年】水泳学習![]() ![]() ![]() 今日は,平泳ぎのキックを学習しました。 新しい泳ぎ方にも意欲的に練習を繰り返す子どもたちでした。 |
|