京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up57
昨日:69
総数:349539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【2年】体育「パスゲーム」

画像1画像2
体育「パスゲーム」の学習頑張りました。

準備や片付けも子どもたちが進め、ルールも相談しながら決めました。
毎時間楽しそうに取り組んでいます。

【2年】生活「もっと もっと まちたんけん」

画像1画像2
生活科の学習で、「もっと もっと まちたんけん」の学習を進めています。
来週お店や施設に見学に行くので、計画を立てました。

どんな質問をしたいか考え、グループで話し合いました。

【1年】図画工作「うつしたかたちから」2

画像1画像2
来週は、うつした形に絵を書きたしていきます。
どんな作品が完成するのか楽しみですね♪

【1年】図画工作 「うつした かたちから」

画像1画像2画像3
身の回りのいろいろな材料をスタンプして、何に見えるかな?と想像を膨らませました。「かにに見える!」「○を並べて…」など、それぞれ楽しくうつしていました♪

【1年】算数 「大きいかず」

画像1画像2画像3
今日はたくさんある葉っぱが何枚あるのかを数えました。
1からじゅんに数えると大変!なので,工夫して数えよう!ということで,どうしたら良いのかをみんなで考えました。
10のまとまりをつくって数えると,早く数えられることを発見しましたね☆

【4年】体育「タグラグビー」

画像1画像2
「タグラグビー」を初めて行う子どもたち。
少しずつゲームの進め方やルールに慣れてきています。

新春ふれあいパーク 4年ぶりに開催!

画像1
画像2
画像3
醍醐中学校、北醍醐小学校、醍醐小学校の児童・生徒がともに素敵な時間を過ごすことができました。
ご協力いただきました地域、PTA、消防団の皆様、本当にありがとうございました。

【6年】体育「跳び箱運動」

「この技をやってみたい!」「この技がうまくなりたい!」という気持ちを膨らませながら、自分のめあてをもって、挑戦しています。
画像1画像2画像3

【1年】体育「とびばこあそび」

画像1画像2画像3
いろいろなあそびに挑戦しています。
今日はジャンプ遊びに挑戦☆楽しく声を掛け合って活動していました。

避難訓練の実施

画像1
画像2
画像3
自分の命を自分自身で守るにはどうしたらいいか、真剣に考え、行動しようとする子どもたちの姿が見られました。
非常時での児童の安全確保について、今後とも万全を尽くしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp