京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up73
昨日:78
総数:347488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【2年】落ち葉拾い

画像1画像2
今日は醍醐寺の参道で落ち葉拾いをしました。拾った落ち葉は1年かけて肥料にしてから醍醐寺の桜に与えられると,お寺の方から説明を聞きました。子どもたちは頑張って参道にある落ち葉を拾い集め,1年生と2年生とコスモス学級の集めた分を合わせると,トラックの荷台がいっぱいになるぐらいの量を拾いました。来年も醍醐寺の桜が綺麗に咲くと良いですね。

【2年】生活「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2
あそんでためしてくふうして もいよいよ大詰めです。来週の水曜日に1年生を招待して行うおもちゃフェスティバルに向けて,お店のレイアウトを考えたりリハーサルをしたりしました。おもちゃフェスティバルと同じ日に,畑でとれたサツマイモを1年生に味わってもらうので,そちらも楽しみですね。

4年 タグタグビー

 体育でタグラグビーの学習を進めています。
初めての学習内容に初めはルールにとまどいがありましたが,少しずつ上手にできるようになってきました。チームで声を掛け合って頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

4年生 つなぐんぐん

 図画工作科の学習で「つなぐんぐん」を学習しました。
新聞紙を材料にして,どんどんつなぐ面白さ,楽しさを感じました。
大きな作品をグループで作ってなかなかうまくいかないところもありましたが,どうすればよいか考えてまた友達とも取り組んでみてください。

画像1
画像2
画像3

4年生 理科の実験

 理科の学習で,「金属を熱すると体積はどうなるのか?」という学習をしました。
実験では安全に気を付けて取り組み,実験結果に驚く子供たち。
「もっと熱したらどうなるの?」「すぐ冷やしたらどうなるの?」など実験の後もいろいろな意見が飛び交いました。


画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 陣取りゲーム(タグラグビー)

画像1画像2
タグラグビーを始めました。今日はまず,ラグビーボールのパスを中心にグループで活動しました。いつものボールと違って投げにくい,受け取りにくいという声もあり,グループで30回パスを回す練習もしてみました。互いに声をかけながらだんだん上手にパスができるようになってきました。タグ取りゲームでは,実際の試合でするように取った人・取られた人のルールを守りながら楽しく活動できました。試合をするのを心待ちにしている子どもたちでした。

4年生 携帯安全教室

画像1画像2
京都府警の方に来ていただき,「スマホ・携帯に潜む危険」についての話をしていただきました。身近な題材を使って説明していただいたので,子どもたちはとても理解しやすく,多くの意見を発表していました。SNSやメールなどでは「人の気持ちを考える」こと,インターネットで出会った人には会わないこと,時間の使い過ぎに注意することを事例を基に考えました。オンラインゲームの事例では,自分の生活と重ねて考えている人もたくさんいました。学んだことを生活の中でしっかりと活かしていきたいですね。

【2年】図画工作「ざいりょうからひらめき」

画像1画像2画像3
今日の図画工作では,遠足で拾ってきたどんぐりや色づいた葉っぱ,学校で用意したスポンジ,ひも,アルミシートなどをボンドで画用紙に貼り付けて絵にしました。材料はそのまま使うのではなく,切ったり組み合わせたりして自分のつくりたいものを工夫して表現していました。

4年生 理科「ものの温度と体積」

画像1画像2画像3
理科室での学習が始まりました。それだけうれしそうな子どもたちです。今日はどんな実験をするのかな?と興味深々に話を聞いています。
「閉じ込められた空気は温めたり冷やしたりするとどうなるのか」学習問題に対する予想をこれまでの経験をもとに考えます。そしていざ実験へ!
洗剤の膜のふくらみやへこみで,試験管に閉じ込められた空気がどうなったかがとてもよく分かります。実際に確かめることは記憶にもしっかりと残り,次への意欲にもつながります。

4年生 社会見学に行ってきました3 インクライン・疏水記念館

画像1
画像2
画像3
社会科で今学習している「琵琶湖疏水」。今日はインクラインや水路閣を見学し,その後疏水記念館で学習をしました。疏水がどのように利用されたのか,インクラインはどのような仕組みで動かされていたのかなど,新しく知ることに目を輝かせながら資料を見ていました。これからの学習に生かしていきたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp