京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up15
昨日:52
総数:418772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

体育「ボールけり」

今年度最終の体育が今日で終わりました。
ボールけりゲームは,転がってきたボールを止めてパスをしたり,シュートをしたり
という動きが難しいようでした。
しかし,だんだんと慣れてくるにつれ,速いボールにも追いつけるようになったり,
「こっちこっち!」と,元気に呼びかけたりしている姿が見られるようになりました。
広い運動場で思い切り体を動かして,元気なパワーを出し切っていました。
画像1

6年生を送る会の練習をしています

来週水曜日の本番に向けて一生懸命練習をしています。
登校班やそうじの時間にとてもお世話になった6年生。
“ありがとう”の思いが届きますように,1年生らしくがんばります。
画像1

昔の遊び体験

生活科の時間に,昔の遊び道具を使って活動しました。
けん玉・カルタ・おはじき・お手玉・コマを使って友達と楽しい時間を
過ごすことができました。
けん玉では得意な子が友達に教えたり,真剣にカルタを読む姿が見られたり,昔の遊び道具で友達といろいろなコミュニケーションをとっていました。
画像1
画像2
画像3

手巻き寿司,いただきま〜す!

画像1
画像2
画像3
今日の給食は節分メニューで,手巻き寿司といり豆が献立にありました。
ご飯に具を混ぜて,大きなのりで包み,みんなでおいしくいただきました。
大きな口でパクっといただく手巻き寿司は,特別においしい味がしました。
いり豆も,「年の数より1つ多い数を食べるんだよね」「わたしのお家では,
今年はわたしがオニ役をするんだよ」など,会話も楽しく盛り上がりました。

図画工作「はこからニョキニョキ」

ストローから息を吹き込むと,あららびっくり!
ニョキニョキと何かおもしろいものが出てきます。
カラフルな魚や,かわいい動物,きらきら光るすてきな宝石…
子ども達のそれぞれの思いが箱の中から出てきます。
出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

さんすう「大きいかず」

100までの数や100を少し超える数の数え方,読み方や表し方を学習しています。
この学習に入る前から子ども達はいろいろな場面で大きな数を目にしているようです。
「読める!」「知ってる!」と,意欲的に活動しています。
今日の学習では,100までの数の並び方を確かめながら,すごろくゲームをしました。
「6つ進んだ!」「”10もどる”になった〜」と,ゲームを楽しみながら数の順序について学習することができました。
画像1

リース完成!

生活の時間,アサガオのつるで作ったリースが完成しました。
それぞれが持ち寄った飾りで,とってもきれいになりました。
ぜひお気に入りの場所に飾ってくださいね☆
画像1
画像2

91人でさつまいもを, うんとこしょ! どっこいしょ!

1年生91人のパワーが,暑いくらいの晴天にしてくれました。
みんなで収穫したさつまいも。とってもおいしい味がすることでしょう。
「よーし。やるぞー!」と気合十分。チャレンジ体験で来ていた中学生のお兄さんお姉さんも一生懸命手伝ってくれました。子ども達の中には,自分の顔より大きなさつまいもがとれた子もいました。
畑いっぱいに1年生の元気なかけ声,「うんとこしょ!どっこいしょ!」が響きました。
画像1
画像2
画像3

森林総合研究所に行ってきました。

季節もどんどん冬に近づく中,今日は秋を見つけに森林総合研究所に行ってきました。メタセコイヤという大きな木を見て,「大きな木のトンネルだ」とキラキラした表情を見せていました。研究所の方に木のことや,どんぐりのことなどたくさんのことを教えていただき,興味を持って秋見つけをすることができました。中でも松ぼっくりの大きさに子どもたちも驚きを隠せないようでした。
画像1
画像2
画像3

マットあそび

体育の学習でマットあそびをしました。
マットの準備と後片付けも,友達と協力して行います。
前まわりや後ろまわりなど,今できる技を練習しました。
まだできない技があっても,これから練習したり友達の見本を見たりして,いろいろな技に挑戦していきます!


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp