京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up11
昨日:86
総数:418716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

ごみはどこへ行く?

4年生の社会科では,ゴミがどの様に処理されているのかを学習します。
そこで,東部クリーンセンターへ社会見学に行きました。

家庭や学校など,みんなの身の回りからはたくさんのごみが出ます。これらのごみをどのように処理しているのか,その様子を間近で見た子どもたちからは「おぉ〜っ!」と歓声があがっていました。
 まるでUFOキャッチャーのような巨大なクレーンや,遠くから見ても熱が伝わってきそうな焼却炉など,子どもたちはとても熱心に見ていました。また,質問タイムでは,子どもたちの質問にていねいに答えて頂きました。

 ごみは毎日のように出るけれど,1人1人の心がけによって減らすことができるということを学びました。今日学んだことを実行に移し,みんなで住みよい社会にしていきたいものです。


画像1画像2

消防署へ見学にいきました 〜社会科〜

画像1画像2
9月7日(水),山ノ下消防出張所へ社会見学に行きました。
子どもたちが到着してまず初めに体験したのは,消防士の方々が毎日行っている体操です。
スクワット・腕立て伏せをそれぞれ100回!
みんな「無理や〜!」と叫びながらも挑戦しました。これを毎日欠かさず行っている消防士さんはすごいですね!
続いて救助工作車という救助器具をおよそ100個も積んだ車の紹介をして頂いたり,人を救助する場面を見せて頂いたりしました。消防士さんのすばやい動きや,威勢のいいかけ声に子どもたちは圧倒されていました。
また最後には,子どもたちのたくさんの質問に,わかりやすく丁寧に答えて頂きました。人の命を助ける大切な仕事に携わっている方々の思いや仕事ぶりに触れ,子どもたちは消防士さんへの感謝の気持ちや,日常の中で火事を起こさないようにしたいという思いをもつことができました。70人の中に,未来の消防士がいるかもしれませんね!

みさきの家三日目

画像1画像2画像3
みさきの家で退所式を行い。
賢島マリーンランドでペンギンタッチ・見学を楽しんでいます。

みさきの家二日目

画像1
 午前は予定通り宮崎浜で賢島マリーンランドの指導員の方から
磯の生き物について教えてもらったり,磯観察を楽しんだりしました。
 午後はあまりにも日差しが強いため,休憩とプールに変更しました。
活動は楽しいようですが,日焼けで体が痛いようです。
 写真は昼食後の休憩の様子です。

野外炊事

画像1
 初日の野外炊事では,予定時間より少し時間はかかりましたが
見事完成,おいしくいただきました。下の写真は,16日(土)朝の朝食の様子です。
画像2

もうすぐ到着

画像1
賢島から船に乗ってみさきの家「なかよし港」に向かっています。
快晴で暑いですが、全員船の2階の方が気持ちいいそうです。

行ってきます

画像1画像2
 みさきの家にむけ,みんな元気いっぱいに出発しました。

モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
 21日(火),4年生は総合学習の一環として,京都まなびの街生き方探究館へ行ってきました。これまでに子どもたちは,私たちのくらしの中にどんな企業が関わり,どのように役に立っているのかということを学習してきました。

 生き方探究館,日常生活の中で当たり前に使われているものが,実は京都の会社でつくられており,世界でも活躍しているということを知ることができました。
 また,体験学習では『発泡スチロールづくり』をしました。小さな粒に熱湯をかけると不思議なことに大きく膨らみ,それを見た子どもたちからは「おぉ〜っ!」と歓声が上がりました。みんなそれぞれに自分のつくった発泡スチロールを嬉しそうに持って帰っています。

 京都を代表する企業の創設者たちの最後まで粘り強くやり通す力を,子どもたち自身の生活にも役立ててほしいと思います。

みさきの家に行くぞ!

画像1画像2
4年生は宿泊学習でみさきの家に行きます。
今から楽しみにしている子どもたちも多いのではないでしょうか。

早く行きたいけど,でもその前に!

身の回りの整理整頓ができるかどうか,学年みんなで練習しました。
服をたたんだり,洗って干したりしてみると個々に課題が見えてきたようです。
「うまくたためへんなあ。」
「こんな干し方やったら乾かへんで!」
など,友達と教え合いを通して学んでいました。
出発は7月15日です。
それまでに普段から身の回りに目が向けられるようにしていきたいですね。

季節の様子を調べよう! 〜理科〜

画像1
春はぽかぽかと日も温かく,外へ出るのが楽しみになりますね。
身近なところでも,いろいろな生き物が外へ顔を出しているようです。
そこで早速理科の時間に,どんな生き物がいるのかを調べに,花壇やあじさいの丘を調べに行きました。
子どもたちは,校門の桜,花壇に植えられている色とりどりの花,カマキリの卵のうなど,冬とは違う様子をたくさん見つけていました。

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp