京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:55
総数:420715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

ありがとうございました

画像1
平素は本校教育推進にあたり、ご支援、ご協力をいただきありがとうございます。

朝の登校時に付き添い登校や見守り活動等にご協力いただきありがとうございます。

また、各ご家庭でいつも以上に健康観察をしっかりとしてくださり、お子様ご本人に発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られた場合は、自宅で休養してくださるなど、ご協力いただきありがとうございました。

全国的にも新型コロナウイルスやインフルエンザが流行していると報道されています。

明日から3連休に入ります。
安全、体調に気を付けて過ごすようにしてください。

学校でも指導しておりますが、子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。

3連休明け、元気な顔を見ることができるのを楽しみにしています。
 


今日の給食

今日の給食は、
麦ごはん
すましじる
さばのつけやき
きりぼしだいこんのさんばいず
牛乳でした。

さばのつけやきは、スチームコンベクションオーブンで
調理されたものです。

身はふっくら、皮はパリッとしていて
とてもおいしかったです。
画像1
画像2

見守りありがとうございました

画像1
本日は、小雨が降る中、
子どもたちの登校を見守ったり、付き添ってくださったりと
ありがとうございました。

急な雨に、傘を持っていない児童に貸してくださったり、
集合場所での忘れ物を届けてくださったりと
心が温まりました。

いつも子どもたちの安全を見守ってくださり
ありがとうございます。

児童会の子どもたちもあいさつ運動をがんばってくれました。

2学期初の児童朝会

画像1
画像2
画像3
今日は2学期最初の児童朝会でした。全校での集会ではなく、一部のクラスのみ体育館に集まり、あとはオンラインでの集会でした。
図書委員会からそれぞれの学年におすすめの本の紹介をしたり、図書室の使い方をクイズ形式で発表したりしてくれてました。わかりやすく工夫された内容で、さすが高学年という発表でした。
まだまだ暑い中での児童朝会でしたが、子どもたちは最後まで一生懸命に話を聞いていました。

ポークカレー

画像1画像2
8月28日より給食が再開しました。

子どもたち久しぶりの給食を
喜んでいました。

ポークカレー

「給食のカレーライス大好き」と

1年生が教えてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 2・3k卒業証書授与式リハーサル
給食終了

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

今後の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp