![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:25 総数:443084 |
ほかほかフェスタ(桃キッズラリー)がありました![]() ![]() ![]() 桃キッズのたてわりグループでいろいろなポイントを回り、各教室のポイントでジェスチャーゲームや紙コップを使ったゲームなど楽しいゲームを行いました。 また、順番にグループごとでお客さんとお店屋さんといった形で交代しながら行いました。運動場では地域の方のモルック体験コーナーやPTAブースの写真撮影コーナーもありました。 学年や学級をこえたつながりを大切にし、いろいろな仲間と仲良く協力して活動を楽しむことができました。 進め!ももっちクリエイト![]() ![]() ![]() 草を刈って、新たな土地をコスモスいっぱいにしよう ポップコーンやトマト、レタスの畑をつくったり、田んぼをつくったりしよう 新たな丸い畑もつくろう などと、いろいろなプロジェクトが立ち上がっています。短い時間の取組ですが、作物が大きくなって、実りはじめたり、草を刈りこんで道ができたりして、取り組んだことが明確に成果になってわかり、新たな価値をうみだしていることに充実感を感じています。 今日の桃キッズたち
この日の桃キッズの体育館の様子です。
6年生のリーダーが風船なら1年生も安心して楽しめるのでは? と考えて準備したグループもあります。 みんなのことを考えて、あそびを創っている姿が頼もしく思います。 ![]() ![]() ![]() 伝えたいきもち 「わくわく」![]() ![]() ![]() 溢れんばかりの子どもたちです わくわくする学びを実践中です 避難訓練
6月18日(水)の2時間目に、震度5強の大きな地震を想定とした避難訓練を行いました。
放送による合図や指示に従って落ち着いて安全に行動しました。 落下物から身を守るために机の下に入ったり、避難経路を確認したりしながら、 慌てずに避難することができました。 避難訓練の様子を桃山東自主防災会の会長の方にも見ていただき、 避難について大切なことをお話していただきました。 ![]() ![]() ![]() 桃キッズタイム![]() ![]() ![]() 今年度より、「桃キッズ遊び」だけでなく「桃キッズそうじ」も始まりました。 掃除のグループでは、高学年の5・6年生が、一緒に机を運んだり、やさしく掃除のやり方を教えてあげたりしている姿も見られました。 遊びのグループでは、運動場と体育館に分かれ、風船バレーやだるまさんが転んだ、ドッジボールやおにごっこなどを楽しく遊ぶ姿が見られました。 桃キッズ
今年度はじめての桃キッズ(縦割りグループ活動)が6月11日(水)にありました。
それぞれのグループに分かれて、顔合せ。 みんなで自己紹介をしました。 1年生もしっかりと自己紹介ができました。 6年生がリーダーとして、活動していきます。 ![]() ![]() 6月 朝会
6月3日(火)、朝会がありました。
6月になり、梅雨の時期になりました。 今日は雨でしたが、 校長先生からの「雨でもいいことはありますか」の質問に、 「雨の日に会える生き物がいます。カタツムリとか」や「植物が育ちます」など、 素敵な答えを返してくれました。 あいにくの天気でしたが、晴れ晴れとした気持ちになりました。 ![]() 休日参観
5月31日(土)休日参観がありました。
各クラスの道徳の授業と教科の授業の様子を見ていただきました。 少し緊張しながらも、一生懸命に取り組む子どもたちの姿が見られました。 帰りの準備をしている間、保護者の方には体育館で学校長による教育フォーラムにもご参加いただきました。 また、緊急時にそなえ、保護者の皆様には引渡訓練にもご参加いただきました。 たくさんの方々にご参観、ご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今年度のクラブ活動が始まりました
5月26日(月)に、今年度のクラブ活動の1回目がありました。
桃山東小学校のクラブは、スポーツA・スポーツB・コンピュータ・手芸・伝統文化・イラスト・将棋オセロ・なわとび一輪車・音楽の9つあります。 4・5・6年生のメンバーと一緒に、楽しく充実したクラブ活動にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|