京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:66
総数:420014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

桃山めぐり

6年生 総合的な学習の時間

今回は、伏見の魅力ひろめ隊の方々にご協力いただき、桃山めぐりを行いました。

御香宮からスタートし、大名屋敷跡や伏見桃山城、城跡である明治天皇陵を見学しました。

グループで歩きながら、それぞれの場所にまつわる歴史について解説を聞き、そこで起こった出来事や人々について知ることができました。

この後、自分達から桃山の魅力を伝えるために、さらに詳しく調べていきます。


画像1
画像2
画像3

ソフトバレー

5年生
ソフトバレーをしています。

チームで声をかけあって、ボールをひろったり、

つないだり・・・。

盛り上がっています。
画像1
画像2

明治時代へ

6年生

歴史の学習を進めてきました。

江戸時代から明治時代の社会の様子などについて

学習をしていきます。
画像1
画像2

日本の産業

5年社会科で日本の産業について調べています。

高度な技術に支えられていることを知りました。

これから、様々な産業について、工夫や課題について

調べていきます。
画像1
画像2

ベースボール

運動場から、楽しそうな声が聞こえてきました。

5年生「ベースボール」

打って走ったり、守ったり・・・。

楽しく活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

地層のできかた

6年 理科

地層のできかたについて学びました。

粒の異なる土や砂を水で流して、

しばらくすると、水の中に地層ができていました。

実験の様子をタブレットで撮影し、

繰り返し見たり、一時停止したりしながら観察をしました。

何度も見ることができ、子どもたちしっかりと観察する

ことができました。
画像1
画像2

単位量あたりの大きさ

5年生 算数

単位量あたりの大きさの学習を始めました。

1枚あたり〇〇円や1時間あたり〇〇と
日常で使われている単位量あたりの考え方です。

今まで基準となる量が同じで、大小を比べてきました。

今日は、少し手ごわい・・と、ペアになって相談をしていました。

これから、学習を進めていく中で理解を深めていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

拡大と縮小

6年生

拡大と縮小

今日は、四角形を拡大した図のかきかたを

考えました。

どうやったら、簡単に、正確に、はやくかくことができるか

みんなで意見を出し合いながら考えました。
画像1
画像2
画像3

2年生

学習発表会に向け
2年生体育館で練習をしていました。

並び方やことば、リズムダンスの練習を
しました。

楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

もののとけ方

5年生 理科

今日は、きまった水の量に食塩やミョウバンがどれぐらい

溶けるのかを調べました。

子どもたち、何とかとかしたいと思い、ガラス棒を

一生懸命回していました。

きっまた水の量に溶ける量には限りがあることを学びました。

また、溶ける量にちがいがあることもわかりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月9日まで)
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp