![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:56 総数:443036 |
3年生・4年生の「安心・安全教室」がありました
7月9日(水)に、伏見警察署のスクールサポーターの方にご来校いただき、3年生と4年生の「安心・安全教室」を行いました。社会のルールやきまりを守る大切さについてのお話や、SNSトラブルやスマートフォンの利用の仕方、個人情報の取り扱いなど、防犯についての約束だけでなく、様々なテーマでお話をしていただきました。夏休みに向けて、自分の「心のブレーキ」を使って、危険なことから自分の命を自分で守り、正しい判断を意識することの大切さについて考える機会になりました。
![]() ![]() 観察させてくれてありがとう![]() 昆虫について観察し、記録してまとめたことを伝え合いました。 幼虫だったチョウもサナギから成虫へと大変身。 実際の観察を経験したからこそわかったこともいっぱいありました。 今日は成虫のチョウに感謝の気持ちを伝えてお別れする日。 「ありがとう〜」 3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」
3年生では、理科で「風とゴムの力のはたらき」の学習をしています。
今日は、風のちからで車を動かす実験をしました。 風のちからでものを動かすことができることを確認することができました。 また、風の強さを変えて、どれくらい動くのかも確かめてみました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学![]() ![]() 普段は入れないスーパーマーケットのバックヤードも見学させてもらいました。 売り場やバックヤードにあるたくさんの工夫を見つけることができました。 また、店員の方に、「お店が閉まった後に何をしているのか」や「一日に出る食品の廃棄量は」など、気になったことを一生懸命に尋ねていました。 3年生の学習の様子
3年生に進級して一か月が過ぎました。
社会科の学習では、京都市の地形の様子を学習しています。 大文字山の高さや五山の送り火などについても知りました。 算数科の学習では、わり算の学習が始まりました。 自分の思いや考えを大切にして、友だちの意見をしっかりと聞くことができています。 ![]() ![]() 中学年 集中力が高まります![]() ![]() 写真は、3年生の理科(下)や4年生の道徳(下)の様子です。 お話をよく聞いて、話し合いの内容を考えたり、作業を進めたりしています。 3年生 伝え合って![]() ![]() 思ったこと、考えたことを しっかりと伝え合っています。 4年生
4年生は高学年の仲間入り。
落ち着いて学びを進めています。 ![]() ![]() |
|