![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:35 総数:443462 |
休日参観
5月31日(土)休日参観がありました。
各クラスの道徳の授業と教科の授業の様子を見ていただきました。 少し緊張しながらも、一生懸命に取り組む子どもたちの姿が見られました。 帰りの準備をしている間、保護者の方には体育館で学校長による教育フォーラムにもご参加いただきました。 また、緊急時にそなえ、保護者の皆様には引渡訓練にもご参加いただきました。 たくさんの方々にご参観、ご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 令和7年度 学校評価年間計画2年 まちをたんけん 大はっけん
生活科の学習で、まちたんけんに行きました。
舟泊公園で、虫を探して、捕まえました。 遊具やおにごっこで遊んで楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 部活動がありました
今年度の部活動は、陸上・ボール運動部、バレー部、バスケットボール部、サッカー部と、地域指導員から指導していただく華道部と茶道部があります。
部活動は、スポーツや文化活動への興味・感心を育て、仲間と共に活動する楽しさを知り、ねばり強く続けることの大切さを身に付けることをめあてにしています。 一年間を通して、わくわく・ほかほか・いきいきする部活動の時間を過ごしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 今年度のクラブ活動が始まりました
5月26日(月)に、今年度のクラブ活動の1回目がありました。
桃山東小学校のクラブは、スポーツA・スポーツB・コンピュータ・手芸・伝統文化・イラスト・将棋オセロ・なわとび一輪車・音楽の9つあります。 4・5・6年生のメンバーと一緒に、楽しく充実したクラブ活動にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室
5月26日(月)に伏見警察署の方と伏見地域交通安全推進委員の方をお招きして1年生の交通安全教室を行いました。路側帯のある道路の歩き方や交差点・横断歩道の渡り方、雨の日の傘の使い方など、いろいろなことを教えていただきました。これからの登下校や遊びに行く時などでも、飛び出しをしないように止まって確認することや信号のある交差点の渡り方などに気を付けて安全に生活をして欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん
生活科の学習で2回目の町探検に行きました。
いろいろなお店や施設を見つけて、 「こんなお店があったんだ」 「また行ってみたいな」 と話していました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会
5月20日(火)、1年生を迎える会がありました。
6年生に手をつないでもらって一年生が入場しました。 各学年からは、歌やダンスやパフォーマンスなど、いろいろな形でのプレゼントがありました。 1年生は、プレゼントのお返しに、「さんぽ」を元気よく歌いました。 1年生の元気なかわいい歌声に、みてる子どもたちも自然に手拍子をしていました。 とてもすてきな1年生を迎える会になりました。 ![]() ![]() 2年 まちをたんけん 大はっけん![]() ![]() 歩きながら周りをよく見て、校区の中のお店や施設を見つけることができました。 5月 児童朝会
5月13日(火)、児童朝会がありました。
企画委員会からと運動委員会からの発表がありました。 企画委員会からは、委員会での内容やあいさつ運動のお話がありました。 運動委員会からは、安全に中間休みや昼休みを過ごすことができるように、劇を交えてのお話がありました。 ![]() ![]() |
|