京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:55
総数:420708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

よろしくおねがいします

1年生

休み時間になると、職員室のまわりをウロウロ・・・。

名前紹介カードをもって、いろいろな教職員に

あいさつをして回っています。

先生たちとなかよくなろう大作戦!!

しっかりと名前を言ったり、好きな食べ物や動物について

質問したり・・・ドキドキしながらもがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

音の高さに気をつけて・・・。

3年生 音楽

音の高さに気をつけて歌を歌おう!!

子どもたち曲を聴きながら、感じたことや気付いたことなどを
タブレットに入力していました。

入力したことをクラウド上で交流し、考えを深めていました。
画像1
画像2
画像3

図書室へ

今日は学校司書の先生が来られていました。

2年生の子どもたち、図書室に行き、

本を選んだり、読んだりしていました。

学校司書の先生からも本の紹介がありました。


画像1
画像2

発芽に必要な養分は・・・。

5年生 理科

理科室で子どもたちが、お米にヨウ素液をかけ、
ヨウ素でんぷん反応を確認していました。

その後、インゲン豆の種子にでんぷんが含まれているのかどうか
を調べました。

結果から、発芽に必要な養分は種子に含まれていることが

わかりました。
画像1
画像2
画像3

聴診器を使って

6年生 理科

人の体のつくりとはたらきについて学習をしています。

子どもたちは、聴診器を使って、自分のはく動を

聞いたり、1分間のはく動数を数えたりしました。

子どもたち、聴診器に興味津々でした。

じっくりと聞いていました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 2・3k卒業証書授与式リハーサル
給食終了

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

今後の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp