京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:63
総数:419210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

版画

2年生
版画の作品ができあがりました。

作品の説明や工夫したところを
作品カードにかきました。

みんなで作品鑑賞をしていました。
画像1
画像2

声かけデー

画像1
今日は,声かけデーでした。

朝早くから,また、雨の降る中、
子どもたちの登校に付き添っていただきありがとうございました。

以前より、自分からあいさつをしてくれる子ども、
顔を見て丁寧にあいさつをしてくれる子どもが
増えてきました。登校時やお家で、お声掛けいただき
ありがとうございます。

子どもたちが安全に登校することができるのも,
PTA,地域委員の皆さま,また,地域の皆様が,
見守ってくださっているおかげです。

ありがとうございます。

算数科「はこの形」(2年)

画像1
画像2
画像3
今週の算数は「はこの形」でした。
箱の面の数を調べたり、頂点や辺について調べたり、自分で箱を作ってみたりしました。
子どもたちも生活の身近にある箱に注目して調べていました。

跳び箱

6年体育

跳び箱運動の学習に取り組んでいます。

さすが6年生。

ダイナミックな跳び方です。
より難度の高い技にも挑戦していました。


画像1
画像2

水を冷やすと・・・

4年 理科

水を冷やした時の温度の変化を調べました。

氷に塩を混ぜてより低い温度で冷やす準備をして、実験開始!

ストップウォッチ係が時間をはかり

試験管の中の水の様子をこまめに観察しながら、

グラフになるように点で記録していきます。

前回の熱した時の温度変化と比べて、気づいたことを話す姿も見られました。


画像1
画像2
画像3

楽器でおはなし

2年生 音楽科

楽器の音の組み合わせを楽しもう!

音楽室で発表会をしました。

2人組で、自分達が選んだ楽器やリズムを組み合わせて、交互に演奏するスタイル。

お互いの音色に耳を傾けながら音を出し合う姿は、まさに「おはなし」しているようです。

たくさんのグループが発表する間のお客さんの聴き方も上手で、素敵な発表会となりました。





画像1
画像2
画像3

私の歯と生活の関係

6年生 保健体育科

生活習慣と歯の健康との関係について考えました。

まずは、生活チェック!

歯を磨くのはいつ?何分くらい?

おやつはどのような食べ方をしているかな?

よく食べるのは何?

歯周病についても知り、毎日の食生活を見直すきっかけとなりました。




画像1
画像2

お月さま

5組の子ども達、来週の科学センター学習を楽しみにしています。

プラネタリウムも見る予定です。

せっかくの機会なので、月を描きました。

不思議な色合いで輝くように見えたり

ウサギが餅つきをしているように見えたり

クレーターのでこぼこが海のように見えたりと

人によって見え方感じ方は様々ですね。

いろんなお月さまができ上がりました。






画像1
画像2

3年図工 あきようきのへんしん

 図工「あきようきのへんしん」で作品作りをしています。紙粘土を容器に張り付けて容器を変身させていきました。紙粘土に色を付けたい人は絵の具を少し混ぜてこねこね。ピンクや水色と紙粘土の色も変えながら楽しんで制作していました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 にょきにょき とびだせ

 図工「にょきにょきとびだせ」の学習で作品制作をしています。長く伸びるビニール袋や手袋に自分が飛び出させたいものを描いたり付けたりしています。いろんな物が飛び出してきて面白いです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp