京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:52
総数:418758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

学芸会が延期になっても熱い!

 学級閉鎖が相次いだ為に学芸会は残念ながら12月1日に延期されることになりました。延期が決まった時点では,練習期間が長くなりすぎて,子ども達が練習を嫌いになってしまうかも?といった恐れもありましたが,今のところ心配無用のようです。
 子ども達自信が練習を楽しんだり,道具作りに励んだりしています。また,担任の方も気合が入り,先生自身が道具作りに凝っているという学級もあります。
 しかし,いくら良い道具があっても,やはり舞台の上で堂々と表現する姿に勝るものはありません。本当なら11月11日,今日が本番でした。練習期間が延びた分,より豊かな表現ができる事に期待したいと思います。
画像1画像2画像3

金箔を使った工芸に挑戦! 〜5年生 総合学習〜

画像1画像2画像3
11月9日(月)京都金属工芸共同組合の方を迎えて授業が行われました。来校された方々と一緒に「たて」を作成しました。
作り方は,次の通り。
(1)下絵を描く
(2)下絵を銅版に写す。
(3)線に従って金具を打ちつけ,銅版に凹凸をつける。
(4)金箔を貼って,作品を整える。(完成!)
子ども達は,上記の過程の(1)〜(3)を自分達で行い,最後に金箔が貼られる様子を目前で見ることができました。
 今回の経験から一つの商品が作られるまでの苦労や完成した時の喜びを感じることができたと思います。

みんななかよし 〜1年生 道徳〜

画像1
 友達と仲良くしたいと思いませんか?
 11月6日(金)1年生は学年目標「みんななかよし」について考えてみました。友達にしてもらって嬉しかった事を振り返りながら,これから,友達に対してどう接するのかを学びました。
 子ども達は,
・友達が遊ぼうと誘ってくれたこと。
・公園でみんなで遊んだこと。
・友達がたくさん話をしてくれたこと。
などが嬉しいと感じた様です。こういった経験をもとに,今後は
・自分が悪いときにはすぐに「ごめん」という。
・友達ともっといっぱい話す。
・何かを決める時にはきちんと話し合う。
この様なことを意識しながら生活をしていきたいという意見が出されました。
さて,ご家庭ではどうでしょうか?

〜保護者の方へ〜
 1年生では,「なわとび」に取り組んでいます。子ども達も練習を楽しみにしているようです。せっかく練習するのであれば,やはり効率良く練習したいと思います。今一度,縄の長さが適切かどうかご確認ください。(長さは,縄を足で踏んで上に引っ張ると肩の辺りにくる程度が適切です。)

学級・学年閉鎖に伴う学芸会日程の変更のお知らせ

 11月2日(月)現在,残念ながら新型インフルエンザによる欠席児童が多いため,2年・3年・5年においては学年閉鎖,さらに4年2組・6年2組を学級閉鎖とさせていただきました。
 それに伴い,11月11日(水)に予定しておりました学芸会を12月1日(火)に延期いたします。ご理解の程よろしくお願いします。

ちょっとしたこと(2)

 大変残念なことにインフルエンザが本校でも流行し,欠席者が多いという日々が続いています。
 5・6年生は全員が委員会に所属し,ほとんどの委員会では毎日何らかの仕事を行わなければなりません。しかし,欠席者が多いという状況ですので仕事がやりにくいという状況も出てきました。
 そんな中とても気が効く人がいたので紹介します。

 給食委員の人は,毎日給食室への返却物がきちんと揃っているか3名で点検をしています。ところが,この日当番の人が1名欠席で,なかなか仕事が上手くいかないようでした。この日当番をしていたK君は,何とかしようとこの日当番ではないN君に仕事を手伝うよう声を掛けていました。声を掛けられたN君も快く返事をし,仕事を手伝っていました。
 自分達がやらなければいけない仕事を何とかスムーズにしようと同じ委員会の人に声を掛けようと思いついたこと,そして自分の役割として定められた当番の日でも無いのに仕事を手伝っていたこと共に素晴らしい行動だと思いました。

歯科検診 〜全学年〜

画像1
 10月28日(水)全校児童を対象に歯科検診を行いました。今年度は,検診時に歯ブラシを持参し,歯磨きの仕方を個別に指導していただきました。
 学校では,フッ化物洗口を行っていますが,やはり「しっかりと歯磨きができている」ということが前提として大切なことです。ご家庭での歯磨きの状況はどうでしょうか?

安全マップ作り 〜3年生 総合学習〜

画像1
画像2
画像3
 10月28日(水)3年生の子ども達は,地域の方々や保護者の方々の協力を得て「安全マップ」作りを行いました。
 まず,校区内の道を歩き危険な場所が無いのか確認していきます。そして,大人の視点からも危険かどうかアドバイスしていただきました。危険な箇所については,地図上に印をつけていきます。
 学校にもどってからは,マップ作りです。危険な場所はどの様に危険なのか具体的にまとめたり,「〜なればもっと安全なのに…」という思いで提案も考えました。できあがったマップは「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」に応募する予定です。
 大変お忙しい中,ご協力していただいた地域の方々,保護者の方々ありがとうございました。

チューリップの球根を植えました 〜1年生 生活科〜

画像1
 先日1年生はチューリップの球根を植えました。植物を育てるには「種」を蒔くというイメージがあるのか「球根」を手にした子ども達は,「タマネギみたい!」と驚いていました。
 チューリップはいつ芽を出すのでしょう。その日を楽しみにしながら水やりをしたり様子を観察していきたいと思います。

科学センター学習 〜4年生 理科〜

 10月21日(水) 4年生の子ども達は朝から科学センターに足を運びました。科学センターでは,普段学校では実験しにくい事を試したり,プラネタリウムを利用した学習が行われました。
 敷地内を流れる川の水を採取し,その透明度を測定したり,水の中にいる生物について調べました。
 また,別のグループではコイルと磁石を使って発電する基本的な仕組みについて学びました。その後,水力発電に挑戦し,どうすればたくさんの電力が作れるのか子ども達はいろいろな方法を試していました。火力発電の小さなモデルも見ることができました。
 これからの時代,どう環境を守るのか?また,効率の良いエネルギーの生産方法を考える事も大きな課題といえるでしょう。今日の活動でどう感じたのかご家庭でも聞いてみて欲しいと思います。
画像1画像2

ちょっとしたこと

画像1
 この写真は,5年生が特別教室を利用している間に撮ったものです。綺麗に向きが揃い大変気持ちが良いと思いませんか。
 一人ひとりが靴を脱ぐ時に脱ぎ方を注意することでみんなが気持ち良く過ごせます。また,これは習慣だと思っております。学校だけでは無く,ご家庭でも靴の脱ぎ方,整理整頓などの声かけをお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

離任式のお知らせ

自学自習のヒント

その他

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp