京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up34
昨日:52
総数:418791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

ちょっとしたこと(2)

 大変残念なことにインフルエンザが本校でも流行し,欠席者が多いという日々が続いています。
 5・6年生は全員が委員会に所属し,ほとんどの委員会では毎日何らかの仕事を行わなければなりません。しかし,欠席者が多いという状況ですので仕事がやりにくいという状況も出てきました。
 そんな中とても気が効く人がいたので紹介します。

 給食委員の人は,毎日給食室への返却物がきちんと揃っているか3名で点検をしています。ところが,この日当番の人が1名欠席で,なかなか仕事が上手くいかないようでした。この日当番をしていたK君は,何とかしようとこの日当番ではないN君に仕事を手伝うよう声を掛けていました。声を掛けられたN君も快く返事をし,仕事を手伝っていました。
 自分達がやらなければいけない仕事を何とかスムーズにしようと同じ委員会の人に声を掛けようと思いついたこと,そして自分の役割として定められた当番の日でも無いのに仕事を手伝っていたこと共に素晴らしい行動だと思いました。

歯科検診 〜全学年〜

画像1
 10月28日(水)全校児童を対象に歯科検診を行いました。今年度は,検診時に歯ブラシを持参し,歯磨きの仕方を個別に指導していただきました。
 学校では,フッ化物洗口を行っていますが,やはり「しっかりと歯磨きができている」ということが前提として大切なことです。ご家庭での歯磨きの状況はどうでしょうか?

安全マップ作り 〜3年生 総合学習〜

画像1
画像2
画像3
 10月28日(水)3年生の子ども達は,地域の方々や保護者の方々の協力を得て「安全マップ」作りを行いました。
 まず,校区内の道を歩き危険な場所が無いのか確認していきます。そして,大人の視点からも危険かどうかアドバイスしていただきました。危険な箇所については,地図上に印をつけていきます。
 学校にもどってからは,マップ作りです。危険な場所はどの様に危険なのか具体的にまとめたり,「〜なればもっと安全なのに…」という思いで提案も考えました。できあがったマップは「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」に応募する予定です。
 大変お忙しい中,ご協力していただいた地域の方々,保護者の方々ありがとうございました。

チューリップの球根を植えました 〜1年生 生活科〜

画像1
 先日1年生はチューリップの球根を植えました。植物を育てるには「種」を蒔くというイメージがあるのか「球根」を手にした子ども達は,「タマネギみたい!」と驚いていました。
 チューリップはいつ芽を出すのでしょう。その日を楽しみにしながら水やりをしたり様子を観察していきたいと思います。

科学センター学習 〜4年生 理科〜

 10月21日(水) 4年生の子ども達は朝から科学センターに足を運びました。科学センターでは,普段学校では実験しにくい事を試したり,プラネタリウムを利用した学習が行われました。
 敷地内を流れる川の水を採取し,その透明度を測定したり,水の中にいる生物について調べました。
 また,別のグループではコイルと磁石を使って発電する基本的な仕組みについて学びました。その後,水力発電に挑戦し,どうすればたくさんの電力が作れるのか子ども達はいろいろな方法を試していました。火力発電の小さなモデルも見ることができました。
 これからの時代,どう環境を守るのか?また,効率の良いエネルギーの生産方法を考える事も大きな課題といえるでしょう。今日の活動でどう感じたのかご家庭でも聞いてみて欲しいと思います。
画像1画像2

ちょっとしたこと

画像1
 この写真は,5年生が特別教室を利用している間に撮ったものです。綺麗に向きが揃い大変気持ちが良いと思いませんか。
 一人ひとりが靴を脱ぐ時に脱ぎ方を注意することでみんなが気持ち良く過ごせます。また,これは習慣だと思っております。学校だけでは無く,ご家庭でも靴の脱ぎ方,整理整頓などの声かけをお願いします。

ランチルームでの給食

画像1
 10月13日(火)よりランチルームを利用して給食を食べる機会を設定しました。子ども達は,普段とは違った雰囲気の中で給食を食べる事が楽しかったようです。友達や先生との会話を楽しみながら給食を食べる事も大切ですが,あわせて,翌日には違う学級の人もランチルームを利用するという事を意識し,綺麗に後片付けをする事も指導しています。ご家庭での食事後の片付けはいかがでしょうか?
(写真は1年1組の子ども達がランチルームを利用している様子)

祝 入賞! 〜6年生 陸上記録会〜

 10月12日(月)京都市の小学生6年生が一同に集まり,陸上競技を行う「京都市小学生陸上記録会」が西京極の陸上競技場で行われました。
 そこに本校の6年生も多数参加しました。そのうちの2名が入賞しましたのでお知らせします。
梅野 絢美…女子走幅跳の部     第2位 記録4m03cm
伊藤日向子…女子50mハードルの部 第4位 記録9秒5

 参加した6年生の子ども達は,この大会に向けて早朝や放課後に練習を行っていました。入賞した二人ももちろん練習に励んでいました。この結果からも,目標に向かって繰り返し練習することの大切さが分かるかと思います。

本日で前期が終わりました

画像1
 10月9日(金)前期終業式が行われました。また,同時に子ども達には「あゆみ」をお渡ししました。
 学校では,「あゆみの事は忘れよう」とか「あゆみが気になる」といった言葉が朝から聞こえてきました。きっと,評価が気になるのでしょう。
 保護者の方々においても同様だと思います。「あゆみ」については次の視点を大切にしてご覧いただきたいと思います。


 教科学習の評価については,良かった点については褒め,良くなかった点については,後期に何をどう頑張るのか具体的に話し合って欲しいと思います。
 右側の「生活の様子」についても重要です。この項目の内容については,学校と家庭とが同じ方向で子ども達に声を掛けることで育っていくと考えております。例えば,「みんなの物を大切に使っている」については,学校でも家庭でも物を大切に扱う事で確実に定着できる習慣だと考えられます。
 以上の様な視点で「あゆみ」をご覧いただき,今後どんな目標をもって過ごしていくのか話し合われる事が大切だと思います。

3校時より授業開始

 午前7時42分、京都亀岡に出ていました暴風警報が解除になりました。それにともない,3校時(10時45分)から通常通り授業を行います。
 なお,集団登校は行いませんが,できるだけ近所の人と誘い合って安全に登校するようお声かけください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 児童朝会・6年生を送る会・町別集会・集団下校
3/10 教育方針説明会・銀行振替日1・フッ化物洗口・学校保健委員会
3/12 卒業遠足(6年)

学校だより

離任式のお知らせ

自学自習のヒント

その他

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp