京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:104
総数:609610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

5年 版画制作!!

画像1画像2
図工科で版画制作に取り組んでいます。完成した作品は,2月の作品展に展示いたします。

6年 桃山学習発表会!

画像1
 小学校生活最後の桃山学習発表会。子どもたちの一生懸命の演技はいかがだったでしょうか?セリフや動きだけでなく,スポットライトや道具の準備など,全てを子どもたちの手でやり抜きました。休み時間にも自分からダンスや劇の練習に取り組む姿もたくさん見られ,主体的に取り組もうとする姿勢が素晴らしかったです。
一つ一つの行事が終わるたびに,一回りも二回りもたくましく成長していく子どもたちです。これからも,12月には「桃中探訪」1月には「茶道体験」「京蒔絵体験」などたくさんの行事が控えています。子どもたちの活躍が楽しみです。衣装の準備や,お家での練習など保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

5年 外国語 What do you have on Monday?

5年生の外国語では物の名前や場所を表す表現を学習しています。
ALTのキャメロン先生と一緒に,英語を話したり,聞いたり,ゲームをしたりして,楽しみながら表現に慣れ親しみました。
身の回りの物の英語の言い方がわかるとどんどん言ってみたくなりますね。

画像1
画像2
画像3

5年 社会見学

画像1
画像2
画像3
5年生の社会見学では、インスタントラーメン発明記念館、伊丹スカイパーク、朝日新聞社へ行ってきました。
インスタントラーメン発明記念館では、発明の歴史を学んだり、オリジナルインスタントラーメンを作ったりました。
伊丹スカイパークではお弁当を食べました。目の前で飛行機乗り発着を見ることができ、迫力を間近で感じることができました。
朝日新聞社では、新聞の歴史や、新聞ができるまでの工程、かかわる人々の仕事についても学びました。
私たちの生活には、今も昔も様々な役割の人が関わっているということを知ることができました。

6年 走り高跳び

画像1
画像2
画像3
 6年生の体育科では走り高跳びの学習を進めています。助走や踏み切り,空中動作を工夫しながら,自分の記録に挑戦です。
 高さが上がってくると大切になってくるのが,「勇気」です。「失敗したらどうしよう。」という気持ちが出てきた時こそ,友だちの励ましが何よりの後押しになります。みんなの応援と跳び方の工夫で,新記録を出していきたいです。

5年 体育科「走り幅跳び」

5年生は体育科で走り幅跳びの学習をしています。
助走のステップや、ふぃみきりの仕方などに気を付けて飛んでいます。
思い切り飛ぶと気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 市内めぐり

6年生は市内めぐりへ行ってきました。電車やバスを乗り継いで、さまざまな歴史のある場所へ行きました。
緊張しながらも外国から来た人にも英語でインタビューをしたり、わからないことをバスの運転手さんや尋ねられる人に聞いたり、自分たちで困難を乗り越えることができました。

子供たちは友達と協力して市内をめぐり、学校に帰った時には達成感でいっぱいの人や、緊張がほぐれてほっとしている人など、たくさんの経験をしてきた様子がうかがえました。
本当によく頑張りました。この一日でぐっと成長したのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝予選会!

画像1画像2画像3
今日は大文字駅伝の予選会でした。
今日の朝から緊張していたメンバーの子どもたちでしたが,たくさんの友達から「応援してるよ!」「頑張ってね!」と温かい声をかけてもらい,勇気をたくさんもらっていました。
メンバーの思い,陸上部の思い,学年の思い,すべての思いをタスキに込めて走りました。
結果は2位で,見事大文字駅伝の本大会の出場権を獲得しました!!
本大会は2月にあります。本大会に向けて,もっともっと学年で心を一つに頑張ります。
たくさんの応援ありがとうございました!!

6年 ポスター発表

画像1画像2画像3
6年生は,中学生を聞き手に招いてポスター発表をしました。
総合的な学習の時間に「京都にたくさんの観光客が訪れるのはなぜだろう」という課題に一人一人が仮設を立てました。自分たちで調べたことを中学生に「はっきり」,「分かりやすく」伝えた子どもたちです。去年度の経験や,学年の練習の成果をたくさん生かしている姿が素敵でした。これからも,自分の考えたり調べたりしたことを発表する経験をたくさん積んでいきたいです。

6年 理科「塩酸に金属を溶かすとどうなるのだろうか」

6年生の理科では塩酸に金属を溶かす実験をしました。鉄とアルミニウムで実験をして、それぞれの様子を観察、記録しました。「泡が出ている!」と溶ける様子に驚く姿も見られました。
また、アルミニウムが溶けた塩酸を熱して残ったものについても調べました。子供たちの予想では、「またアルミニウムが取り出せるのではないか。」や「何も残らないのではないか。」など、いろいろな考えが出ていました。結果は・・・また子供たちに聞いてみてください。
様々な実験を通して身の回りの水溶液について学んでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 委員会活動
12/4 午前中授業 完全下校13:30 研究発表会(4年1組,5年3組)
12/5 6年桃中探訪 ベルマーク回収日
12/6 フッ化物洗口 完全下校15:25
12/7 スクールカウンセラー来校
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp