京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up37
昨日:77
総数:610446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

授業視察(6年)

画像1
画像2
 4月27日(月)今週から家庭訪問週間で午前中授業となります。
 3校時,6年生の授業を見に行きました。音楽で教室不在のクラスがありましたが,2クラスが算数の授業を行っていました。
 「対称な図形」の単元でした。大型テレビを使って点対称の図形のかき方を実際にかきながら説明したり,黒板に大きな紙で作った図形を何種類も張り出して線対称と点対称の説明をしたり,担任により取り組み方は異なりましたが,子ども達の理解を深めたいという思いがはっきりと分かりました。
 落ち着いた学びの継続が学力向上につながると信じています。6年生,いい授業でした。

外遊び

画像1
 4月24日(金)昼休みの運動場の様子です。外で友達と体を動かして遊ぶ子がたくさんいました。「遊びが子どもを育てる」という言葉がありますが,遊びを通してきまり(ルール)を守るとか,他の人の事を考えるとか社会性が身につく部分があると思っています。限られた運動場のスペースを桃山小の子ども達はうまく使って遊んでいます。

お話玉手箱

画像1画像2画像3
 4月24日(金)中間休みに今年度第一回目の絵本の読み聞かせ「お話玉手箱」がふれあいサロンで行われました。
 好天で外遊びを選択する子どもが多かったようですが,読み聞かせには根強い人気があり,参加した子ども達は集中してお話の世界を楽しんでいました。
 読み聞かせボランティアの皆様,ありがとうございました。

色決め抽選会

 4月21日(水)「1年生を迎える会」の後,運動会や縦割り活動の時の3色のグループ分けの抽選会が行われました。
 1学年ずつクラスの代表が体育館の舞台の上でくじになった色札を引くのです。
 ものすごい盛り上がり方でした。

 結果は,
  赤組…1−1,2−3,3−1,4−3,5−3,6−1
  黄組…1−2,2−2,3−2,4−2,5−1,6−2
  青組…1−3,2−1,3−3,4−1,5−2,6−3
 となりました。

チームワーク

画像1
 4月22日(水)爽やかな朝でした。始業前,運動場では6年生の希望者が陸上の朝練習をしていました。
 写真は,挨拶運動のため西校舎前の門に向かう途中で足を止め撮影したものです。

 いいなあと思ったのは,参加している子ども達のことだけではなく,指導する教師集団の個々のポジショニング(位置取り)です。
 個々に自分のめあてや役割を持ち,子ども達の指導に向かう姿が見られました。
※チーム桃山では,日常の当たり前の事のレベルアップを図っています。

全国学力・学習状況調査

画像1画像2画像3
 4月21日(火),朝から6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。
 昨年までは国語と算数の2教科でしたが,今年から理科が増え,児童質問紙の回答時間を加えると午前中では終わりません。
 問題に集中して取り組んでいる子ども達の姿は素敵でした。
 調査結果が返ってくるのは秋ぐらいだったと思いますが,校内でも分析して今後の指導に活用します。

音楽集会

画像1画像2
 4月20日(月)朝から雨で,校門前で挨拶運動をしていると,色とりどりの傘をさした子ども達が登校してきました。
 土日で体のリズムが崩れる子もいるのか,それとも雨天だからか,「おはようございます。」の声が出にくい子が他の曜日よりも多かった気がしました。
 1時間目,体育館で2〜6年生が音楽集会を行いました。2・3・4年が高音部を5・6年が低音部を担当して,声の重なりを意識しながら「世界がひとつになるまで」を歌いました。
 歌う前の発声練習では,「ほっ ほっ ほーたる来い。」とピアノの音に合わせて声を出す指導がありました。とてもきれいな歌声でした。

ドアノブがポロリ

画像1画像2
 4月16日(木)朝から久しぶりの快晴。校門前での挨拶運動を終え,生徒指導主任と戸締りをして職員室に戻ろうとした時の事です。西校舎1階のドアを閉め,中から施錠をしようとすると,ドアノブがポロリと取れてしまいました。
 ふだん通りにドアノブをつかみ,引っ張ってドアをしめただけなのに…。決して力任せにしたわけではありません。朝の打ち合わせに遅れるといけないので,そのままの状態で職員室に向かいました。
 業者さんを依頼すると経費がかかるので,職員打ち合わせが終了後に自分で直しました。学校の設備が経年変化などでいろいろと傷んできています。気を付けていきたいです。子どもが引っ張った時に取れなくてよかったです。
(写真 左…ドアノブが取れた状態,右…元通りにしたドアノブ)

2年生の授業を見ました。

画像1
 4月16日,出張がなく午前中に2年生の授業を見て回りました。
 国語の新出漢字の練習や音読,算数の1日の時刻や時間の勉強に取り組んでいました。
 学級担任が代わったクラスもしっかりと授業していました。どのクラスも落ち着いて学ぶ雰囲気ができていて安心しました。

給食開始

画像1画像2画像3
 4月14日(火)給食が始まりました。
 今日の献立は,小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソテー,リンゴゼリーでした。
 1年生の給食当番には6年生がお手伝いをしてくれました。(毎年の事です。)
 頼もしい6年生にサポートしてもらい,1年生は初めての給食当番の活動をやり遂げました。
(写真 左…アルコール消毒,中…声をそろえて「いただきます。」,右…教室での配膳)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp