京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up17
昨日:41
総数:611224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

「京都歴史散策ガイドブック」が届きました。

画像1
 2月24日,京都市文化市民局から学校に一冊「京都歴史散策ガイドブック」を送付していただきました。A4版180ページのしっかりとした本です。
 中を見ると(読むと),P80〜P83にかけて伏見城の紹介が載っていて,桃山小学校区で出土したものが写真で紹介されていました。歴史好きにはたまらない内容の一冊です。学校に一冊しかないので,教職員に紹介した後は校長室で保管し,学習で使う時に貸し出そうと考えています。
 もし,桃山小校区にお住まいの方や保護者の方でご覧になりたい方がおられましたら,学校までお申し出ください。3月以降,順番に貸し出したいと思っています。

PTAお楽しみ企画 「ミニ運動会」

画像1画像2画像3
 2月21日(土)朝から体育館で「ミニ運動会」が行われました。1〜6年生の参加なので,計画するのが難しいのですが,ラジオ体操の後,玉入れ・ピンポンリレー・大縄跳び・新聞鬼ごっこと工夫をこらした競技が行われました。
 高学年の子ども達が低・中学年の子ども達にどんな気配り・心配りをするのかと見守っていましたが,勝つことにこだわった行動をする一部の子ども達を目にし,今後の課題だなと思いました。良い姿もいっぱい見ることができたのですが…。
 PTAの役員さんだけでなく,たくさんの保護者の方が見守り,進行や運営に携わってくださいました。本当にありがとうございました。桃山地域の教育力の高さを感じました。

お話玉手箱

画像1画像2画像3
 2月20日(金)中間休みと昼休みにふれあいサロンで絵本などの読み聞かせ「お話玉手箱」がありました。
 昼休みの部に参加すると,晴天で外遊びを選択する子が多かったようで参加者はこれまでよりも少なかったです。
 昼休みの部では,三冊の絵本の読み聞かせと,春に関係のある詩の紹介をしてくださいました。一緒に聴いていて,心が癒されました。素敵な取組を継続してくださるボランティアの皆様,ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

2月19日(木)校内の様子

画像1
画像2
画像3
 朝のうち降っていた雨がやみ,暖かな日差しが差し込むようになりました。午前中,各クラスの学びの様子を見て歩きました。
 4年生のあるクラスでは,算数の「直方体と立方体」の学習をしていました。各班に積み木が配られると,なぜか積み木のにおいをかぐ子がいて,「すし飯のにおいがする。」というつぶやきを耳にした同じ班の子ども達が,次々とにおいをかぎだしましたが,すぐに学習に集中しました。集団解決の場で子ども達は積み木の特徴を「向かい合う長方形が同じのもの」「正方形ばかりでできているもの」「正方形と長方形でできているもの」と説明してました。(写真…上)

 3年生のあるクラスでは,理科の磁石の学習で砂場で砂鉄を探していました。様子を見ていると,U型磁石にビニル袋をかぶせる意味を子ども達が教えてくれました。砂鉄(らしきもの)を見つけた子は宝物を見つけたかのようでした。(写真…中)

 6年生のあるクラスは,運動場全体を使って体育のサッカーの学習をしていました。男女がチームを作り,協力して相手チームと試合を行っていました。残り少ない小学校生活をいい状態で過ごしていると感じました。(写真…下)

電流のはたらき(5年 理科)

画像1画像2
 2月17日(火)6校時,理科室で「電流のはたらき」の単元の授業公開がありました。理科研究会の5年部会の提案授業です。
 子ども達がこれまで学習してきたことを活用し,電磁石で効率よくクリップを運ぶためにはどうすればよいかを考える内容の授業でした。
 授業者の事前の取組や教材研究の苦労を知っているだけに,授業後の協議会が活発な話し合いになったので良かったと思いました。
※先の話ですが12月3日・4日に京都で理科の全国大会を実施します。今回の授業は,それに向けての取組の一部です。

桃山持久走記録会

画像1
画像2
画像3
 2月13日(金)桃山持久走記録会を伏見北堀公園を使って行いました。
 中学年は9時40分に,低学年は10時20分に,高学年は10時50分にスタートし,それぞれの距離を走りぬきました。たくさんの保護者の方や地域の方が応援に足を運んでくださいました。
 低学年は吹雪の中を走るという悪コンディションで,高学年は温かい日差しの中を走るという良いコンディションでの実施となりました。走っている途中にこけた子もいましたが,大事に至らず安心しました。
 走路員として安全確保にご協力いただいた保護者の皆様,グランドの使用を譲っていただいたグランドゴルフをされていた地域の皆様,そして,走っている子ども達に拍手や激励をしてくださった皆様,本当にありがとうございました。

持久走(4年)

画像1画像2画像3
 2月3日(火)4校時,運動場で4年生が体育の授業を学年全体でしていました。
 初めに,前回の持久走の取組を振り返り,「こうすれば良かったよ」という個々の気づきの発表。子ども達から出た意見は,「ペースを乱さない」「すうすう,はくはくの呼吸」というものでした。
 自分の走るペースの作り方や呼吸の仕方を指導者がおさえた後,いよいよスタート準備。二人組で前半と後半に分かれ,走る人と記録する人の役割を交代します。前半の一週目でタイマーの調子が悪くてやり直しとなりましたが,不平不満を口に出すことなく再度スタート位置にすぐに並んでいました。
 人と競争するのではなく自分のペースで長い距離を走りきるというめあてをもって,しっかりと取り組んでいるなあと感心しました。
※見ていて一緒に走りたくなりましたが,授業の邪魔になるといけないのでやめておきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp