京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up21
昨日:63
総数:608346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

4年 サッカー

画像1画像2
4年生の体育ではサッカーの学習をしています。雨の多い今の時期,「次のサッカーはできるかな?」と体育の時間を楽しみにしている子どもたちです。

攻め方・守り方は秋に経験したポートボールに似ていますが,足でボールを扱うとなると途端にコート全体を見る余裕がなくなります。

「ボールを止める」「思ったところにける」ことができて初めてチームとしての作戦が成り立ちます。ゲームを中心に学習を進めていますが,基本的なボールの扱いの技能も伸ばせるよう取り組んでいきます。

3年生 NきょくとSきょくを近づけると・・・

画像1
画像2
理科では,「じしゃくのふしぎをしらべよう」という単元を学習しています。
今日は磁石の極同士を近づけるとどうなるのか実験しました。
「N極とS極はぴったりくっつくね!」「同じ極同士は,みえない何かがじゃまをしてくっつかないよ!」「この感触は何だろう。」という声が聞こえてきました。
学習の最後に,地球は大きなじしゃくになっているということを話すと,子どもたちはとても驚いていました。

給食おいしいね

今日の献立は,てりやきチキンサンドでした。セルフサンドの新しいメニューです。
てりやきチキンサンドの作り方は,スプーンを使ってパンを開きます。そこにキャベツとコーンのソテーとあまからく味付けしたてりやきチキンをはさみます。

チキンが大すきな子が多く,「おいしい〜!」と言いながら食べていました。

画像1

3年生 クラブ見学に行ったよ!

4年生からクラブ活動が始まるので,どんなクラブがあるのか見学に行きました。
見学に行く前から子どもたちはワクワクしていました。
「サイエンスに入りたいな!」「私は運動系がいいな。」「マンガを描いてみたい!」と口々に話す子どもたちの表情はとてもキラキラしていました。
4年生になってからクラブ活動が楽しみですね。
画像1

3年 七輪でおもちを焼きました!

総合的な学習「伝えられたよさを知ろう」の学習で,七輪を使っておもちを焼きました。
昔の人は,おもちをいただくために,炭で火をおこすことからされていたのだなぁ,大変だったのだなぁと気付いた子もいました。
そして,みんなで炭火で焼いたおもちをいただきました。「おいしー!!!」と大感激の子どもたち。焼き立ては,熱くてやわらかくてとてもよい味でした。
寒い中でしたが,楽しい時間でした。
画像1
画像2

3年生 トントントントン・・・

図工の時間です。トントントントン・・・という音が教室に響き渡っています。
子どもたちは,金づちを使ってくぎを打つ学習をしています。
集中するあまり,立ちながらくぎ打ちをしている子もいます。
どんな玉転がしゲームが完成するのか楽しみですね。
作品は図工展で展示します。
画像1
画像2

4年 河川レンジャー

画像1画像2
4年生の「水と環境」のまとめの学習として,河川レンジャーのみなさんにお越しいただき,伏見の水運の歴史と環境と水防についてお話いただきました。

琵琶湖疏水についての学習を終えて,伏見の水運についての知識を蓄えていた子どもたち。琵琶湖疏水と伏見の三栖閘門のお話は学んだことをふり返りながら聞いていました。

環境については,自分たちが初夏に河川レンジャー体験をした濠川が,かつては大変汚れており,伏見の人々の力できれいになったということにとても驚いた様子でした。

水防については,子どもたちの記憶にも新しい2年前の台風18号の被害などを例にとったお話に,水の怖い一面についても再認識できたようです。

水運で栄えた歴史ある伏見に住む者として,身の回りの水環境を大切にする意識が高まる学習となりました。先人たちが大切に守ってきた水環境を,子どもたち自身の手で未来につないでいってほしいです。

3年 パフを演奏しよう

音楽の時間に,「パフ」の演奏会(前半)を開きました。
それぞれのグループで,どんな風に演奏したいのかを考えました。(元気なパフ,楽しく遊ぶパフ,ゆかいな気分のパフ等)
「ここはもっと音を小さくしよう」や「速さを変えてみよう」とお互いにアドバイスしながら演奏をすることができました。
素敵な演奏会でした。明日は後半の演奏会があるので,楽しみです。
画像1
画像2

3年生 旬の食材

給食週間の取り組みで,3年生は“旬の食材”について学習しました。
「白菜は鍋によく入っているから冬だよ。」や「サンマは漢字で書くと秋刀魚だから秋だね。」と友だちと話し合いながら,春夏秋冬それぞれの旬の食材を考えました。

カボチャはハロウィンのイメージで秋と予想する子が多かったので,「夏の旬の食べ物だよ。」と伝えると,とても驚いていました。
他の食材でも,「え〜意外!」「そうなんやぁ!」という声が多く聞こえました。子どもたちにとって新しく知ることが多かったようですね。
画像1
画像2

3年生 昔の遊び道具で遊んだよ

画像1
画像2
総合の学習の一環で,昔からある遊び道具を体験しました。
けん玉にコマ回し,お手玉,あやとり,だるま落とし等で遊びました。

子どもたちは1年生のときにけん玉を練習していたので,“もしもしかめよ〜♪”の歌に合わせて上手に技を披露してくれました。

体験した感想を聞くと,「すごく楽しかった!」や「最初は,だるま落としなんて面白くないと思っていたけど,やっていくうちに夢中になった。」「どの遊びも電気を使わない!」と発表していました。

今の遊び道具も楽しいと思いますが,昔の遊び道具のよさも味わうことができた時間になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp