京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:77
総数:610444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

持久走(4年)

画像1画像2画像3
 2月3日(火)4校時,運動場で4年生が体育の授業を学年全体でしていました。
 初めに,前回の持久走の取組を振り返り,「こうすれば良かったよ」という個々の気づきの発表。子ども達から出た意見は,「ペースを乱さない」「すうすう,はくはくの呼吸」というものでした。
 自分の走るペースの作り方や呼吸の仕方を指導者がおさえた後,いよいよスタート準備。二人組で前半と後半に分かれ,走る人と記録する人の役割を交代します。前半の一週目でタイマーの調子が悪くてやり直しとなりましたが,不平不満を口に出すことなく再度スタート位置にすぐに並んでいました。
 人と競争するのではなく自分のペースで長い距離を走りきるというめあてをもって,しっかりと取り組んでいるなあと感心しました。
※見ていて一緒に走りたくなりましたが,授業の邪魔になるといけないのでやめておきました。

外国語活動(2年)

画像1
 小学校から英語に親しむ活動を行っています。2校時,2年生の学級活動の授業を見に行きました。
「すきな色を英語でたずね合おう」というめあてで,1時間の授業を構成していました。 まず,英語で色の名前を紹介した後,ビンゴゲーム,2人組で好きな色を聞き合う活動を行いました。子ども達が生き生きと活動していました。
 これからの社会は,ますますグローバル化が進むと思われます。英語だけでなく,コミュニケーション力を高め,自分の思いや考えをはっきりと相手に伝えられるように育てなければならないと考えています。
 授業の最後に子ども達に「VERY GOOD」と,言っておきました。

より安心・安全な学校のために

画像1
 1月27日(火)運動場に向けてのモニターカメラを設置し,職員室にいても子ども達を見守ることができるようにしました。
 今から16年ほど前,6年生を担任していた時,勤務先の隣の小学校の運動場で小学生が殺されるという悲しい事件がありました。犯人がなかなか逮捕されず,不安な日々を過ごしました。あってはならないことを防ぐために,着任以来通用門の電気錠を復活させ,モニターカメラの増設をしてきましたが,やっと自分の思い描いていたところまでこぎつけました。
 今後,教職員の意識をさらに高め,子ども達の安心・安全を確かなものにしていきたいと思っています。
(写真では,テレビ画面の四分割の左上が運動場の様子です。)

指導案を手にして,授業を見に行きました。

画像1
画像2
 1月20日(火)2校時。2年生の授業を見に行きました。担任が作った指導案を手に教師の発問や指示・支援,子ども達の反応や活動の様子など,最初から最後まで参観しました。算数の「100cmをこえる長さ」の単元の一時間目です。
 授業開始前の5分間休みには子ども達が遊んでいたので,『5分間休みは遊び時間ではなく,トイレ・給水・次時の準備や移動に使う』と,後から担任に話す内容をメモしてました。ところが,チャイムが鳴ったら,子ども達はすぐに席に着き,挨拶をして授業を開始することができていました。
 授業中も子ども達はグループの友達と協力し,「両手を広げた長さ」を一生懸命に調べていました。いいクラスになっているなと安心しました。
 中間休みに,そのクラスの子どもが校長室に私の両手の長さを調べた記録用紙を届けに来てくれました。予想した長さが270cmで,はかった長さが183cm5mmと書いてありました。(※私は小柄だし,謙虚でなければと心がけていますが,声が大きいので子どもにはでっかいイメージがあるのでしょうか?)

冬休み最終日

画像1
 1月6日(火)冬休み最終日。いよいよ明日から授業再開です。
 今朝は小雨が降っていたので,指導者が子ども達の健康面を考慮して朝練習を体育館での活動に変更しました。
 昨日までの参加者は40名程でしたが,今日は50名を超えていました。明日からの授業再開を意識する子ども達がいたのではないかと思いました。
 体育館での朝練習は,指導者の指示のもと,身体の各部に適度な負荷を与えるトレーニングでした。自主的に参加する子ども達ですので,楽しそうに身体を動かしていました。
 

ビフォー アフター(0105)

画像1画像2
 冬休みを利用して,時間を作り出して植木鉢の棚のペンキ塗りを行いました。雨や大雪のために仕上がるのが今日になってしまいました。子ども達にとってよりよい環境となるように,できることから今年も取り組み続けます。
(写真 左…ビフォー,右…アフター)

明けましておめでとうございます

 平成27年1月5日(月)仕事始め。授業再開は明後日からですが,朝練習が始まりました。運動場に顔を出すと,何人かの子どもが,「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。」と,挨拶に来てくれました。
 50mダッシュを3本,10分間走で運動場のトラックを13周走りましたが,ブランク明けの大人と違い,走っている子ども達のエネルギーは休み明けを感じさせないものでした。参加児童が40名を超え,桃山小の伝統の力を再認識しました。

良いお年をお迎えください。

 保護者・地域の皆様には,本年のご支援・ご理解に感謝しますとともに,どうぞ来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

 皆様,どうぞ良いお年をお迎えください。

(学校は,明日12月27日(土)〜1月4日(日)まで閉鎖いたします。)

ビフォー アフター(1226)

画像1画像2
 12月26日(金)今年最後の陸上の朝練習。参加者は40数名。一緒に走っていると子ども達のエネルギーを実感します。荒い呼吸をしながらも躍動感のある走りでどんどん追い抜いて行きます。これからさらに伸び行く子ども達と,体力的にますます衰えていく自分との比較をしながらも,子ども達の成長をうれしく思う自分がいます。
 朝練後,気になっていた学校東側のフェンスのペンキ塗りを行いました。昨年は,古い立て看板があったので塗るのをやめたところです。
 新年を迎えるにあたり,きれいにすることができました。
(写真 左…ビフォー,右…アフター)

ビフォー アフター(1225)

画像1画像2
 12月25日(木)朝練習の後,北側の通用門のペンキ塗りを仕上げました。この門は,参観や懇談会などの学校行事の際に自転車で来られる方が使われる他,教職員の出入りや給食物資の搬入,ゴミ収集車の出入りなどがあり,ふだんなかなかペンキ塗りしにくい所です。冬休みになり,人の出入りが無くなった時期に決行しました。
 きれいにすると気持ちがいいです。
(写真 左…ビフォー,右…アフター)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp