京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:77
総数:610497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

6年 桃山持久走記録会に向けて

 今日はよく晴れていましたが,風がとても冷たい日でした。そんな中,6年生は持久走記録会に向けて,学年でトラック15周を走りました。明日火曜日は,北堀公園まで下見にいこうと思っています。
 この2年間,朝練を続けてきた子どもにとりましたら,自分の力をためす場でもあります。参加できる子ども全員が完走できますように願っています。
画像1
画像2

6年 大文字駅伝,応援ありがとうございました。

 8日(日)第29回大文字駅伝大会でした。14年連続17回目の出場でした。
 開会式までは雨が降り,控えの子どものランニング教室が中止になるなどの変更がありました。しかし,出発10時45分には雨もやみ,胸をなでおろしました。これまでの練習の成果を発揮し,無事に完走できました。
 みなさん,応援ありがとうございました。
 PTAの方々には,整理員でお世話になりました。ありがとうございました。
画像1画像2

日曜日はいよいよ・・・

画像1
毎朝寒い日々が続きますが,今日は久々に晴れ間が見える天気となりました。

今日も5・6年生は朝練をがんばりました。
日曜日にはいよいよ大文字駅伝大会が開催されます。

代表の選手たちは朝練や陸上部の活動でともにがんばった
仲間たちの思いを胸に走ります。

第29回京都市小学校「大文字駅伝」大会は
2月8日(日) 午前10時45分スタートです。

地域・保護者のみなさま,ぜひ応援よろしくお願いいたします。


5年 行事食を学習したよ

画像1画像2画像3
行事食について学習しました。行事食とは,おせち料理や七草粥など,日本に昔から伝わる行事ごとの食事のことです。
知っている行事食でも,由来や願いについては知らない子も多く,楽しんで行事食について考えることができました。
2月3日は節分ですね。ぜひご家庭でも,イワシや豆,恵方巻きなど,食卓を囲んで話題にしてみてください。

6年 茶道教室  その2

 いつもとは違う金屏風が置かれ,畳が敷かれた豪華なふれあいサロンでお茶会が開かれました。茶道の所作をわかりやすくていねいに教えていただきました。
 「お先でございます。」と隣の人に言ってからお茶をいただくこと。私たちの普段の生活で使われる時も,気持ちが和む,とてもすばらしい言葉であることに改めて気づくことができました。
 穏やかで落ち着いた時を過ごすことができました。

 米澤先生を初め,お弟子さん方,お手伝いいただいた保護者の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道教室 その1

 本日は恒例の6年生茶道教室でした。
 栄春寺,ご住職の米澤先生にお越しいただき,ご指導をいただきました。お茶会の前に
先生のお話を伺いました。安土桃山時代,千利休により,茶道が全国に広まっていったこと,そしてこの桃山の地がその拠点になっていたこと。
 今日は千利休さんの直筆の掛け軸をかざっていただき,「千利休さんと一緒にいる。」と気持ちでお茶をいただいてくださいとおっしゃいました。
 たくさんの貴重なお道具も見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年  コミュニケーションのしくみ

 中学校での新しい出会いに向けて,スクールサポーターの先生の授業
を受けました。
 聴き方(聞くではなく,心で聴く)のコツ
 ・うなずく,相槌をうつ  ・質問してみる ・表情・目線などに気を配る etc.など
 具体的な方法を教えていただきました。
 自分の思いも相手の思いも大切にする伝え方についても,具体的例を挙げて教えていただきました。
 4月からの新しい出会いがスムーズにいき、友達の輪がもっと広がるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 交流給食をしたよ

画像1画像2
 交流給食がありました。5年生は配膳を4年生と協力して行います。エプロンや三角巾をつけて,てきぱきと配膳をしてくれました。低学年は少なめ,高学年は多いめに…,と考えながらよそう姿が頼もしかったです。
 一緒に食べるときには,「どう話そうかな…。」と照れる姿も見られましたが,和やかな時間になりました。

5年 チェルシー先生と英語の学習!

画像1画像2画像3
 英語の学習にALTとしてチェルシー先生が来てくださっています。What's this?をつかって,身の回りのものを当てるゲームをしたり,アメリカの様子について教えて下さったりしました。
 簡単な英語をどんどん使いながら,英語に慣れ親しんでいってほしいです。

5年 電動糸のこぎりを使って

画像1画像2画像3
 図工では,電動糸のこぎりを使って板を切り,伝言板を作成します。
初めて電動糸のこぎりに触れる子どもたちですが,友だちと協力して慎重に作業に取り組んでいました。ゆっくりと進めることで曲線も上手に切り取ることができます。楽しく安全に作業を進め,自分の思いのいっぱいこもった作品に仕上げたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp