京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up112
昨日:351
総数:610067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

山の家前半編3

画像1画像2画像3
山の家1日目。所内オリエンテーリングのあと,冒険の森アスレチックをしました。

ロープや木・丸太でつくられたアスレチックにチャレンジ。

最初,ちょっぴりドキドキしていた子もいましたが,一回りしたころには,笑顔いっぱい。

自然いっぱいのなかで,思いっきり活動することができました。とても楽しかったですね。

山の家・登山に出発

画像1
 さあ,いよいよ登山です。
 交流の森に到着しました。
 登山の注意事項・説明を聞き,さあ出発です。
 テーマは『挑戦!!』
 三本杉・こもれびの森に向かってレッツ ゴー!!

山の家前半編2

画像1画像2
1日目。まずは,所内オリエンテーリングをしました。
90分という設定タイムを目標に,25個のポイントを探して,クイズをときました。
地図を見ながら,グループで協力しながら,問題にチャレンジ。
難しい問題もあったけど,一生懸命考えました。
いっぱい歩いて,いっぱい問題を解いて・・・楽しく活動できました。
この日のテーマは「協力」。まず,一つの活動,協力して取り組むことができました。
 

山の家 前半編1

画像1画像2画像3
山の家の活動も今日で3日目です。

ちょうど真ん中の今日,ちょっと活動を振り返ってみたいと思います。

まず1日目。
7月2日(月),みんな元気に出発しました。
バスにゆられて1時間半。山の家に到着しました。

入所式を終え,お家の人につくっていただいたおにぎりなどをテラスで食べました。



花背山の家3日目

おはようございます。
花背山の家,3日目です。
昨日の昼からは,小雨になり,今日はいいお天気です。
朝ごはんもしっかり食べました。みんな元気に登山に出発です。
今日のテーマは挑戦。
がんばります。

茶道教室

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間を利用して,「茶道教室」をしました。
栄春寺の米澤先生に,茶道についてのお話を伺い,その後
茶道体験そして茶道の道具の見学をさせていただきました。

お話では,「感謝の心をもつこと」「お先でございます」の心遣いの大切さ
を教えていただきました。
また,お話の中で,この桃山の地で千利休がお茶を広めていった
歴史ある桃山の話もしていただきました。


茶道体験では茶道を実際にしたことがないという子も多く,
真剣にお話を伺いながらお手前をいただいていました。

いつもとはまた違う空間でのすばらしい体験となりました。

茶道教室後こどもたちから
「茶道ではお手前をすることも大切だけど,「気持ち」「心」が大切だということがわか りました。」
「お茶に使うおちゃわんにも色々な種類があることに驚きました。」
「また,米澤先生とそして千利休さんと一緒にお茶会をしたいです。」
「見えない人にも感謝する。一期一会を大切にする。このことをしっかりと胸に刻みたい です。」
「「感謝」を意識してみると,今日こうしてお手前をしてくださる方,ボランティアの
お母さん方そしてぼくたちのお茶会のために用意してくださったお菓子・・いろいろなことに感謝できました。」
・・・

等たくさんの感想がきかれました。


今日すてきな時間をいただきありがとうございました。
また,保護者の方々にもボランティアをしていただきありがとうございました。


社会見学「東大寺」

画像1
画像2
画像3
6月29日(金)に6年生は社会見学で「東大寺」へと向かいました。
夏のような日差しの中,東大寺で大仏を見学し,正倉院・二月堂そして
若草山へと向かいました。
梅雨時のためか,観光客や修学旅行生も少なく,ゆっくりと見学ができました。

子ども達は,大仏の大きさに感動し下から・横からそして後からじっくりと
眺めていました。

若草山でお昼を食べた後,多くの子どもが若草山の山頂を目指しました
この日は,晴天。
山頂からの奈良の町並にまた感動する子ども達でした。



花脊山の家 二日目の様子(午前)

画像1画像2
 7月3日(火),花脊山の家での二日目の朝,すごい大雨です。午前7時からの四校合同の朝の集いは,予定を変更して館内で行われました。桃山小学校のことを4人の代表がはっきりとした口調で紹介してくれました。感心しました。
 その後,第一炊飯場に移動して,パックドッグ作りを全員で行いました。パックドッグとは,牛乳パックにアルミ箔で包んだパン(カレー味つきキャベツとウインナーをはさんだもの)を入れ,まわりの牛乳パックを燃やして調理するものです。それなりの味でした。午前中に予定していた魚つかみは,川でできなくなったので,午後から野外炊事前にたらいを使って行う事になりました。

花脊山の家 フィールドアスレチック

画像1画像2
 冒険の森の入り口のトンネルを入り,さあ,フィールドアスレチックの世界へ。
 自然の山の地形をうまく活用したさまざまな遊具に子ども達は自分のできそうな方法でチャレンジしていきました。山の中からは,「キャーッ。」とか,「アーアー,アーッ。」などという声が聞こえてきました。子ども達は,エネルギーいっぱいでした。

花脊山の家 所内オリエンテーリング

画像1画像2画像3
 午後1時,オリエンテーリングのスタートです。桃山小学校以外にも複数の学校が活動をしていました。そのため,担任の説明中も挨拶しながら他校の子ども達が近くを通り抜けていきましたが,しっかりとルール説明を聞くことができていました。
 抽選でのスタート。今か今かと出発を待っていた子ども達は勢いよく飛び出していく場合もありました。問題を解くために友だちと相談する姿が印象的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp