京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:63
総数:608325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

生活〜いよいよ明日は『おもちゃフェスティバル』〜

画像1画像2画像3
約2週間にわたり準備を進めてきた生活科のフェスティバルも,いよいよ明日になりました。
今日は,明日の会場となる体育館でのシュミレーションを行いました。
遊びのコーナーは全部で15コーナー。
各コーナー,葉っぱや木の実,折り紙や段ボール,ペットボトルなどいろいろな材料を使った楽しい遊びを考えています。

1年生に楽しんでもらえるよう,最終準備も頑張っている2年生です。


算数『三角形と四角形』

かけざんの学習をひととおり終え,新しい単元に入りました。

かわいらしい動物のイラストを定規を使って線で囲みながら出来た形を仲間分けし,図形の特徴に気づいていきます。
まずは三角形と四角形の概念作りです。

長さの学習で練習した直線の引き方も上手になりました。
「そうかぁ〜!かどっこが3つあるから三角形って言うんだね。」
「四角形は4本の線で囲まれているね。」
と,気づいたことを発表していました。
これから三角形や四角形について調べながら学習を進めていきます。

画像1画像2

手話で歌を・・・

画像1
「聞こえないってどんなこと」の学習で以前,指文字を使って自分の名前を言えるようになった子どもたち。久しぶりにやってみると,たくさんの人がまだちゃんと覚えていることに感心しました。

指文字だけでなく,手話であいさつや簡単な言い回しもしてみました。
「テレビでニュースのときに,横でやってはる!」
「私も見た!」と,身近に見た手話の風景を思い出しながら手話を経験してみました。

もし聞こえないお友達がクラスに転入してきたら・・・
絵本『たつくんと一緒に』で勉強したことを思い出して,「♪友だちはいいもんだ♪」を手話をつけて歌いました。
みんなは一人のために,一人はみんなのために・・・♪
そんな2年生になってほしいです。

国語『友だちのこと 知りたいな』

画像1画像2画像3

いつも一緒に勉強をしているクラスの友達。仲のよいお友達も,あまり話したことのないお友達もいるけれど,ペアになってお互いの紹介文を書く学習を始めました。

ペアが決まると,まずは相手のお友達のよい所をメモします。先日の道徳でも友達のよいところをほめほめだいさくせん!したので,みんな次々によいところを見つけていきます。
次に,お友達の得意なことや好きなことをインタビューします。聞いたことはすぐにメモを取っています。

それぞれが見つけたよいところと取材メモをもとに,ペアになったお友達を紹介する作文を書きます。書き上がったら,グループで発表会をする予定です。自分のことをどんなふうに書いてもらえるのか・・・ドキドキしますね。


国語『図書館たんていだん』

画像1画像2

国語の学習で,図書館のひみつを探る話す・聞く学習をしています。
改めて図書室へ行き,図書室の地図をグループで協力して作り,本の並べ方やラベルの貼り方,種類分けの仕方などのひみつを探ります。

作った地図をもとに,図書室のひみつをグループで話し合い,発表しました。
「本は,種類ごとに場所を分けてある。」
「ここから○○の本,という札が立ててある。」
「作者の名前があいうえお順に並べられている。」
「分厚い本には黄色のラベルが貼ってある。」

たくさんの図書室での発見を楽しそうに発表していました。
次に図書室へ行ったときには,これまで気づかなかった人も確かめてみます。

ほめほめだいさくせん!!

画像1

自分のよさや友達のよさに気づきお互いを認め合う学習をしました。

自分のよいところを友達に書いてもらうと,改めて自分のよさに気づけたり,自分では知らない自分のよさを発見したりすることができます。

「自分が知らないときにでも,人に優しくしているんだな。」
「みんなはわたしのことをよく見てくれているんだな。」
「これからも,お友達のいいところをたくさんみつけてあげたいです。」

こんな素敵な思いをひとりひとりが感じてくれていました。ほめほめカードに書かれた自分のよいところを受け取ったみんなの表情は本当にうれしそうで心が温まるひとときとなりました。

画像2

生活〜準備が進んできました〜

画像1画像2画像3
12月初旬に行う「おもちゃフェスティバル」の準備が進んできています。グループに分かれ,遊びを企画・運営しますがどこのコーナーも自分たちで話し合い,思考錯誤しながら進めています。遊びの後にわたす景品作りにも余念がありません。

季節柄,どんぐりやまつぼっくり,木の葉を使った遊びや景品もたくさん考えていて,準備しているみんなはもちろん,見ている方もワクワクさせられます。

当日はどんぐりロケットや葉っぱつり,アクセサリーコーナーやすごろくなどなど楽しいコーナーが15準備される予定です。1年生に楽しんでもらえるといいですね。


図工『うつしてうつして』

図工では紙版画に取り組みます。
「鬼」をモチーフにまずは紙で版をつくります。

版を作るのはほとんどの人が初めてなので,みんな慎重に顔や胴体,手,足などを少しずつ作りながら鬼に動きが出るように机の上に並べていきます。動きが決まったらのりで貼り合わせます。

版作り,版画和紙作り,とじっくり取り組んでいきます。

画像1画像2

体育『パスゲーム』

画像1画像2
パスゲームの学習も後半に入り,以前に比べ随分スピード感のある試合ができるようになってきました。
準備や身体慣らし,ゲームの進め方もてきぱきとできるようになり,一時間に2つのチームと試合を楽しんでいます。前半・後半でゲームに出る人を入れ替え,1点でも多ゴールできるように作戦を立てています。ゲームに出ない人は,ゲームの進み具合を見守ったり,得点をつけたりしています。

始めはボールをキャッチすることさえ苦手だった人も,チームメイトの投げてくれる受け取りやすいボールなら上手にキャッチできるようになってきました。試合中は,「○○!こっちや!」「ハイ!パス!」「○○守って!」など攻め・守りともに声を出し合い熱く闘っています。見ていても楽しいです。


音楽 〜大好きな曲♪〜

画像1画像2
12月の人権集会で全校で歌う「ビリーブ」の練習をしています。1年生の時にも歌った曲なので,CDをかけると「あ!ビリーブや!!」と大喜びの子どもたち。

音楽では今,歌詞の表す様子を思い浮かべて歌う学習をしているので,ビリーブはどんなふうに歌ったらよいかも考えながら練習しました。

やさしい気持ちで,うれしそうに,歌おうとしていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp