京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:63
総数:608332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

おとなりの国を知ろう

画像1
画像2
お隣の国,韓国について知る学習をしました。
1年生のときにも学習したので,「アンニョンハセヨ」という挨拶は覚えていた子が多かったです。

今日は,韓国の方にゲストティーチャーとして来ていただき,たくさんのお話を聞かせていただきました。素敵なチマチョゴリを着て来てくださって子どもたちは引き付けられていました。

韓国と日本はお隣の国,というだけあって似ているところがたくさんあるそうです。「学校」は「カッキョ」,「先生」は「ソンセン」と音がとても似ています。「無理」という漢字は韓国でも「ムリ」と発音するのだそうです。

また,全然違うなぁということもたくさんありました。子どもたちが一番驚いていたのは「マナー」についてです。食器を持ち上げて食べることがお行儀が悪いとされるということにはびっくりしていました。またラーメンを音を立てて食べることも韓国では行儀が悪いことなのだそうです。ほかにも,目上の方に対する接し方がとても丁寧で,子どもたちの感想には「韓国はとてもお行儀のいい国なのだなぁと思いました。」ということが多く書かれていました。

最後に歌を教えていただき,ハングルでみんなで歌ってみました。ちょっと難しかったけれど,楽しく歌っていました。
短い時間ではありましたが,韓国のことを身近に感じられた貴重な時間でした。

生活『あしたへジャンプ』〜できるようになったこと発表会〜

画像1
今日は,出来るようになったことの発表会を参観授業で見ていただきました。
出来るようになったことはたくさんたくさんあるのですが,発表するのはその中のたったひとつです。どんなふうにできるようになったのかも説明し,クラスのみんなとたくさんの保護者の前で発表するとなると,いくら出来るようになったこととは言え緊張した表情の子どもたちでした。
みんなの発表を少しドキドキしながら,でも楽しんで見ることができました。
司会進行や始め・終わりの挨拶もしっかりと行うことができました。

みんなで歌っている姿を見ていると,1年間の成長の大きさを感じさせられます。
これからももっともっとたくさんのことがどんどん出来るようになりますね。

本日はたくさんのご参観,ありがとうございました。


画像2

図工展を見に・・・

画像1
画像2
今日はゆっくりと時間をとって図工展を見にいきました。 
まずは自分たちの版画と工作を見ました。そして,呉竹校のお友達の作品から順に見て回りました。他の学年の作品を見るたびに,自分たちもやってみたいという声やすごいなぁという感動の声が聞こえてきました。4年生のコリントゲームはやってみたい!という気持ちを持った人が多かったです。
その後,ルールを守って静かに自分の見たい作品のところへもう一度行き,じっくり見る時間をとりました。みんな真剣な表情でたくさんの作品のよいところを見つけていました。

算数『はこの形』

画像1画像2
はこの形について調べる学習をしています。
それぞれが家から持ち寄ったおかしなどのはこをよく見て,面の数や形について考えました。その後,はこの面をうつしとって,できた形を調べます。

「同じ形が2つある!」
「ぼくのは4つ同じ形だったよ。」
「全部長方形や!!」とこれまでの学習で得た知識を使って見つけたことを発表し合いました。

はこってこんなふうにできてるのだ・・・と知った学習になりました。

桃山マラソンに向けて!

画像1
いよいよ今週の金曜日は桃山マラソンです。
先週延期になっているので子どもたちはとても楽しみにしています。お天気も心配ですが,今週はハッスルランニングと体育を合わせて何度も走っています。

同じペースで走りきれる人がずいぶん増えてきました。

すてきな作品ができました!

画像1
今日から図工展がはじまっています。
2年生の立体作品は「きってワクワクめくルンルン〜すんでみたいなこんな家〜」です。楽しみながら個性あふれる作品に仕上げることができました。

図工展に並べる前に,教室で友だちと作品の見合いっこをしました。
感想は心の中で,という約束で静かに友だちの作品を見て周りました。よいところをたくさんみつけてまた次回への作品つくりへの意欲を湧かせていました。
画像2

国語『スーホの白い馬』

国語では物語「スーホの白い馬」の学習に入りました。
今日はお話を聞いたあと,お話の舞台である「モンゴル」について知る学習をしました。モンゴルってどんな国?どこにあるの?生活はどのようにしているの?・・・など地図やスライドを見ながらモンゴルについてちょっと知ることができました。

その後,お話に出てくる「馬頭琴」の実物を見ました。
「すごい!」「馬の顔(頭)がついてる!」「どんな音がするんやろ?」と興味津々の子どもたちでした。馬頭琴の演奏のCDを流したり,民族衣装のデールを着たりもしました。

これからの学習が楽しみです。

画像1画像2画像3

体育『とびばこ遊び』〜ルールを守って〜

画像1
3時間目のとびばこ遊びです。準備の仕方にも慣れ,グループで協力してスムーズに準備,ウォーミングアップのうまとびまで出来るようになりました。

自分のめあてに合った高さを選んで縦・横開脚とびの練習をしています。
とび終わったら次の人に合図を送ること,決められたところを通ること,などルールをしっかり守って学習を進められるようにしています。
ふみ切り板で両足ジャンプをし,必ずとびばこに両手をつくことを確実にしてより高いとびばこに挑戦しています。

さすが2年生だけあって上手にとべる人が増えて来ています。


画像2

生活『あしたへジャンプ』〜できるようになったこと〜

画像1画像2
今までの自分の成長をお家の方々に聞きながら振り返り,アルバムにまとめて学習を進めてきました。

今は,「できるようになったこと」にはどんなことがあるのかを交流し合い,その中でひとつ選んで発表する準備をしています。なわとび,けん玉,こま回し,九九,鍵盤ハーモニカ・・・・いろいろなことが出来るようになりました。

発表は21日の参観の日にします。

図工『きってわくワクめくルンルン』〜しあげ〜

画像1
画像2
画像3
来週の図工展に向けて,工作の最終仕上げをしています。
住んでみたい家の外側にも各自が集めた材料を工夫して飾り,いろんな角度から見て足りないところを足しています。

少し大きめの箱を使って庭を作っている人もいます。
2年生みんなの作品が並んだら,すてきな家の集まった楽しい街ができそうです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp